私たちは 持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

「#せかい部xSDGs探究」とは?

高校生にも身近な5つの社会課題からメインテーマを選び、レポーターに応募。
選出された高校生レポーターは、各課題の専門家とオンラインで出会い、グローバルな視点でそれぞれの課題を探究します。
各テーマに用意したプログラムは5つほど。それぞれの課題を管轄する中央省庁や国立研究機関などの職員、国連や大使館の職員、大学教授、NPOや企業の第一線で社会課題の解決に現現場で挑戦するナビゲーターたちから、ここでしか聞けない話を聞いたり、施設を案内していただくなど、みんなの「知りたい」を応援するアクティブなプログラムを経験できます。

プログラムに参加した後には、学んだことや感じたことを自分のSNSやトビタテ公式SNSから「#せかい部sdgs」のハッシュタグをつけて発信・レポートします。全国100名の高校生、5人の先生が、共に学びを通じた交流をします。

高校生レポーター100名には、各テーマ1名、計5名がベストレポーターとして表彰を受けるチャンスも!各種メディアや人気インフルエンサーとコラボしたさらに世界に発信する機会を設ける予定もあります。

  • 5つのテーマからひとつ選んで研究!
  • 専門家の先生の話を聞いたり質問しよう!
  • 調べたことをSNS上で発表しよう!

#せかい部とは?

海外に興味のある高校生による、SNSやイベントを通じて交流するソーシャル部活動。公式SNS(Twitter・Instagram)をフォローすることだけが部員の条件です。文部科学省の留学応援プロジェクト「トビタテ!留学JAPAN」が運営しています。

せかい部公式サイト

私たちは 持続可能な開発目標(SDGs)を
支援しています

SDGs(持続可能な開発目標)とは?

2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。

【参考】国連開発計画(UNDP)
駐日代表事務所
持続可能な開発目標(SDGs)

こんな高校生におすすめ!

  • 社会課題に興味があり、多様な人との対話から探究学習がしたい
  • 海外経験がない、英語に自信がなく、まずは日本でグローバルな視点を学びたい
  • 自分の考えや経験を人に伝え、共有することで役に立ちたい

こんな高校の先生におすすめ!

  • オンラインでの探究を、総合的な学習の時間などでもっと取り入れたい
  • 実際に生徒を海外に行かせられない状況なのでバーチャルでも海外と繋がる体験をさせたい
  • SNSで学校の取り組みや生徒の成長軌跡を積極的に発信し、他校に貢献したい

SCHEDULE 応募から活動終了まで

#せかい部×SDGs探究の高校生レポーターに応募してから活動終了するまでは、以下のような流れです。
(先生レポーターについては、各学校の先生の希望を伺う事前のお打合せの中で
学習内容(オンラインでの授業1回分)を決定していきます。詳しくは募集要項を確認ください。)

STEP1

9月28日(月) 17:00締切

エントリー

まずは#せかい部のTwitter、Instagram(両方またはどちらかから1つ)をフォローしよう。
募集要項をよく読んで、5つの社会課題テーマからメインテーマを選び、保護者や学校の許諾を得たうえで、エントリーフォームから応募!※応募多数の場合は、選考となります。(10月2日(金)までに選考結果を発表予定)

STEP2

10月10日(土) 13:00〜16:00(予定)

オンラインのキックオフミーティング(ガイダンス&交流会/講師の紹介はこちら

参加者が全員参加予定のオンラインガイダンス&交流会に参加!国連職員のセミナーや、大学教授から探究やレポートの基本を学べる講座を受け、参加者同士で交流したら、レポーターとしての準備は完了!

STEP3

10月10日(土)〜11月中旬

探究&レポート活動

各社会課題に詳しく、解決に取り組む専門家ナビゲーターとオンラインで出会い、話を聞き、インタビューをしよう!メインテーマの講座を中心に、他のテーマの講座も参加してみよう。判ったこと、感じたことは、SNS、#せかい部sdgs探究専用のnoteなどで随時、レポーターとして発信。※各講座の日程は10月2日(金)までに参加者に連絡予定。

STEP4

11月末

最終レポート提出

1ヵ月半の探究での学びやレポーター活動を総括する最終レポートを提出します。提出されたレポートは、専門家ナビゲーターの方々にも共有し、ベストレポーター選出の参考にします。

STEP5

12月中旬

ベストレポーター
選出・表彰

最終レポートの内容から、特に優れた活動をされた高校生レポーターを各テーマ1人、ベストレポーター選出し、表彰状を授与します。(郵送) ベストレポーターには、各種メディアの出演やインタビュー協力をお願いするほか、人気インフルエンサーとの対話の機会などを提案する予定です。

ベストレポーターに選ばれた高校生の特典

SNS合計フォロワー400万人越えと若者に絶大な人気を誇り、自身も米国留学し
国内外で活躍中のクリエイターのkemioさんに、1月下旬開催予定のオンラインイベントで探究で学んだことを話せる権利をプレゼント! ※日時など詳細は決定次第、参加レポーターにお知らせします。

KEMIO

あなたはどの「世界」を
探究する?

選べる5つのテーマ

STUDY THEME 貧困をなくそう

貧困を
なくそう子どもの貧困と機会の格差

詳しくはこちら

お金がないために、住む場所がない、食べるものが手にいれられないなどの人間らしい必要最低限の条件が満たされていない状態をいう絶対的貧困に対し、可処分所得がその国の中央値の半分未満であることを「相対的貧困」といいます。

詳しくはこちら
STUDY THEME ジェンダー平等を実現しよう

ジェンダー平等を
実現しよう誰もが輝く社会をつくる

詳しくはこちら

開発途上国での深刻な女性に対する暴力行為だけでなく、日本を含め先進国でも、雇用や労働賃金、財産、家事の分担、社会におけるリーダーシップなど、さまざまな場面で女性は差別や不利益を受けてきました。

詳しくはこちら
STUDY THEME 住み続けられるまちづくり

住み続けられる
まちづくり未来のまちはどんなまち?

詳しくはこちら

現在、世界の都市部で暮らす人口の割合は半分以上、 そして2050年には3分の2にまで増えていくといわれています。(国連経済社会局調べ) 都市では便利な生活環境を享受できる一方、急激な都市化により様々な課題が増えるのも現実です。

詳しくはこちら
STUDY THEME 気候変動に対策を

気候変動に
対策を深刻な地球環境の変化と
私たちの生活

詳しくはこちら

地球の温暖化による異常気象が、世界中に干ばつや洪水をひきおこしています。これが原因で飢餓や貧困に苦しむ人、海面の上昇で住み場所を失う人も今後ますます増えていくといわれています。

詳しくはこちら
STUDY THEME 生物の多様性を考えよう

生物多様性を
守ろう海の豊かさも陸の豊かさも

詳しくはこちら

生物多様性とは、生きものたちの豊かな個性とつながりのことです。地球上の生きものは40億年という長い歴史の中で環境に適応して進化し、その数は3,000万種ともいわれます。ところが今、毎年4万種の生物が絶滅し、2万6000種もの野生生物が絶滅の危機にあります。

詳しくはこちら

募集要項を読んで、あなたも参加しよう! ※9/28に募集を締め切りました ※9/28に募集を締め切りました

高校生向け募集要項&エントリーはこちら 高校生の先生向け募集要項&エントリーはこちら

応募締切:2020年9月22日17時

<メディアの方へ> 
本企画のプレスリリース お問合せはこちら