自分が将来実現したいことに気づけた7ヶ月
相原 恭平(中央大学/ 中央大学杉並高校)
- 留学テーマ・分野:
- 海外インターンシップ
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- NGOニランジャナトラスト/NPO法人Trellis
- インド・ベトナム
- ブッタガヤ・ダナン
- 留学期間:
- 7ヶ月
- インド
- ベトナム
- 教育
- 貧困
- 日本語教育
- インターンシップ
- フィールドワーク
- 7ヶ月
- AIESEC
- 貧困をなくそう
詳細を見る
自分が将来実現したいことに気づけた7ヶ月
詳細を見る
地域の誇りとコミュニティからのまちづくり
詳細を見る
地元をNo.1のまちに!+原発のこれから
詳細を見る
3カ国のまちづくりにおける文化政策手法
詳細を見る
難民問題に貢献!ジャーナリストの挑戦
詳細を見る
米国のラティーノから考える多文化共生社会
詳細を見る
スマート農業の世界レベルに触れる!!
詳細を見る
日本のフェアトレード市場を拡大するには!
詳細を見る
日本にもっと地熱資源のエネルギーを!
詳細を見る
水で世界を救う
詳細を見る
...RANISの打ち上げミッションチームに所属し、現地職員と共同で研究を行った.また,大学主催のフィールドワークとして現地のエアバス社や欧州航空宇宙産業の機関を訪問したり、小型機の操縦訓練に参加したりした...
...あるマレーシアの歴史に関する講義、宗教が経済や政治に及ぼす影響について考える講義に参加した。フィールドワークではマレーシアのホテルやホステルなどを訪れて様々な文化的背景を持つ観光客に対してどのような対...
...的に大学に通うことは無く(語学学校には行っていました)、インターンシップ(オフィス業務等)やフィールドワーク(アンケート調査や他団体への訪問等)の活動を1年間していました。 □留学内容+アルファ...
...ナムは主にビジネス英語研修・インターンシップ・文化交流、タイでは主にタイ全般についての学習・フィールドワーク・文化交流、スペインでは主に環境研修・文化交流を行いました。どの研修にも共通していることは、...
...JAPAN「日本代表プログラム」 上に記載済。 留学先探し その他教育機関(専門学校など) フィールドワークの難しさ トビタテでは授業にとどまらずボランティアやインターンシップ、フィールドワークが認め...
...2週間のグループ建築設計課題を行いました。 本学生徒は、設計課題終了後、2週間程度の建築フィールドワークを行い、ヨーロッパ各国の建築や都市を見学しました。 本学には積極的に海外とつながる機会があ...
... Experienceに参加(実践活動として)ヴェネツィア出身の建築家カルロ・スカルパ作品のフィールドワークでマサチューセッツ工科大学の先生が毎年ヴェネツィアで行っている。 (後期)カ・フォスカリ大...
...月 フィンランドでは、交換留学先のタンペレ大学で、社会福祉・ジェンダーの授業を受講しながら、フィールドワークとして保育施設や労働者のための社会福祉施設への見学、女子大生へのキャリアに関するインタビュー...
...ドニー工科大学 オーストラリア 長期(6か月以上) 9カ月 大学での授業、インターンシップ、フィールドワーク、インタビューを通し、観光立国オーストラリアで観光学と地域振興の手法を学んだ。 地元宮...