留学大図鑑 留学大図鑑

ミッシュ

出身・在学高校:
水都国際高等学校
出身・在学校:
出身・在学学部学科:
在籍企業・組織:


最終更新日:2025年11月19日 初回執筆日:2025年11月19日

パリでファッション・アートを学ぶ!

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Les ateliers FL Paris
  • フランス
  • パリ
留学期間:
3週間
総費用:
- 円 ・ 奨学金あり
  • トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 510,000円

語学力:

言語 留学前 留学後
フランス語 挨拶など基本的な会話ができるレベル 生活に困らない程度の日常会話ができるレベル

留学内容

「芸術の都パリは「前衛的作品」をいかに生み出してきたか?」というテーマで、活動を行った。
(Ⅰ)芸術観察
パリで芸術・ファッションが発達しているのは、街と芸術との親和性や環境がカギになるのではと思い、街の建築の観察はもちろん、パリ中の美術館、博物館、古着屋、蚤の市などを巡った。
(Ⅱ)インタビュー
テーマをより深堀りするために、古着屋の店員さんや、語学学校の先生、生徒さんに、エレガンス、美、ビューティースタンダードなどに関する質問をした。また、パリ・ファッションの世界でご活躍されている方々にお会いし、インタビューをさせていただいた。
(Ⅲ)仏語学習
フランス語を学び、探究活動を成功させ、生活を苦なく過ごせるように勉強した。

留学の動機

僕は、芸術、特にファッションデザインが大好きだ。将来その道を進みたいと考えている僕は、芸術やファッションの都であるパリを訪れ、探求したいとずっと思っていた。そんな時トビタテに出会い、留学に行けることとなった。

成果

僕が尊敬するモード評論家の方にご紹介頂いた、パリで活躍するファッションデザイナーの方と、パリの名門ファッション学校で教鞭を取られていた方にお会いして貴重なお話を伺えた事が特に印象に残っている。将来僕が身を置くであろう業界で生きてきた方々の生のお話を伺えるという事は、インターネット上で様々な情報が得ることができる現代において重要な意味を持つと感じた。

ついた力

行動力

留学前、僕には何か「挑戦する」という経験が無かった。しかし、この留学を経て、挑戦する楽しさや学びの大きさを体感し、様々な事に挑戦することのハードルが無くなった。

今後の展望

将来は、ベルギーにある美術大学でファッションデザインを専攻したいと考えている。

留学スケジュール

2025年
8月~
2025年
8月

フランス(パリ)

午前は語学学校で仏語を学び、放課後には知名度問わず様々な美術館やお店、蚤の市を訪れた。お店で出会った古着屋の店員さん、語学学校の先生に、「あなたにとって美/エレガンスとは何か」という質問をし、語学学校の生徒さんには、美の追求における社会的なプレッシャーについての質問をした。また、パリ・ファッションの世界でご活躍されている方々にご連絡し、お会いすることが出来た。ファッションの世界をどう生きるか考えるための重要な指針となった。

費用詳細

学費:納入総額

- 円

住居費:月額

- 円

生活費:月額

- 円

アール・ヌーヴォー様式のメトロの入口!
費用詳細

学費:納入総額

- 円

住居費:月額

- 円

生活費:月額

- 円

スペシャルエピソード

感謝してもしきれない、お世話になった・大好きな人

お世話になった方々はたくさんいらっしゃいますが、特にモード評論家の平川さんには感謝しきれません。長年ご活躍されているのにも関わらず、謙虚で、好奇心を忘れない姿勢に心を打たれ、尊敬している人物の一人です。平川さんのおかげで、素晴らしい方々にお会いしお話を伺うことが出来たり、面白い場所へ訪れる事が出来たりと、感謝してもしきれません。

好奇心に従い迷い込んでしまったヴェルサイユにある森

留学前後での、自分の変化

変化は様々ですが、特に留学前には出来なかったような事に挑戦するようになり、帰国して約2ヶ月後、幸運に恵まれ、学校代表の一人としてイタリアに出向いたり、大阪万博関連のイベントに参加したり、コンテストに応募したりと、自分の好奇心に正直に生きようと思えるようになりました。

ローマで撮った写真。パリとは違う景観に感動、、

CARREFOURサンドイッチ

  • 生活 : 食事

できるだけ費用を抑えたかった僕は、値段と栄養面を考え、CARREFOURというパリ中にあるスーパーの2,3 €のサンドイッチ2つを食べて、5€以内で昼食を済ませるようにしていた。細長く、柔らかいパンに具材が入っているような物で、味は最高だった。

CARREFOURサンドイッチ

  • 生活 : 食事

できるだけ費用を抑えたかった僕は、値段と栄養面を考え、CARREFOURというパリ中にあるスーパーの2,3 €のサンドイッチ2つを食べて、5€以内で昼食を済ませるようにしていた。細長く、柔らかいパンに具材が入っているような物で、味は最高だった。

CARREFOURサンドイッチ

  • 生活 : 食事

できるだけ費用を抑えたかった僕は、値段と栄養面を考え、CARREFOURというパリ中にあるスーパーの2,3 €のサンドイッチ2つを食べて、5€以内で昼食を済ませるようにしていた。細長く、柔らかいパンに具材が入っているような物で、味は最高だった。

留学前にやっておけばよかったこと

フランス語がもっと流暢だったらインタビューも上手くいったし、もっと服飾史や芸術史を勉強していたら、得れた情報がもっと増えただろうから、留学準備を早く終わらせて、探求の下調べをもっとすればよかった。また。バカンスの時期だったため、ご連絡した方々の多くがお出かけしていて、お会いできなかった。少し留学時期をずらすことも出来たと思った。

留学を勧める・勧めない理由

留学に行くと、新たな視点、比較対象、行動力、人との繋がりなど、たくさんの事を得ることが出来る。自分の好奇心に従い探求することで、関心はもちろん自分の軸が強くなっていく気がする。少しでも海外に関心があったり、何か好きな事や熱中しているものがある、または、人間として成長し、何か成し遂げたいと思っている人には、強く留学をおすすめする。

これから留学へ行く人へのメッセージ

初めて海外に出向く方は不安かもしれませんが、日本を一度も出たことが無かった僕でも、手配から全て自分で行い、3週間トラブル無く帰国できたので、そんな恐ろしいことではありません!好奇心を忘れず、たくさん学んで、楽しんで来てください!