新・日本代表プログラム 新・高校生等向けコース

※8期生の募集は終了しました。ご応募ありがとうございました。次回の募集は2023年秋頃を予定しています。

求める人材像

日本の未来を創る将来の
グローバル探究リーダーとして、
留学を通じて
以下に掲げる
ような素養を身に付ける
意欲を有する人材を求めます!

  • 世界の人々との交流を通じて得た学びから、多様な価値観を柔軟に取り入れようとする意欲
  • 独自の視点や考えを有し、
    社会のために貢献しようとする志
  • 好奇心を原動力にして、自由な発想で新たな価値を創造する力
  • 探究心を持ち続け、視野を広げ情報収集しようとする姿勢
  • 失敗を恐れず、未知の領域に試行錯誤しながら挑戦し続ける強い気持ち
  • 自らリーダーシップを発揮し、
    周囲を巻き込む力
  • 多様な人々と真摯に向き合い、
    対話して協働する姿勢

選べる3つのコース

留学計画書の目的に沿って、
以下の3つのコースから
選んで応募しましょう。

マイ探究コース(360名)

好きなこと、得意なこと、挑戦してみたいことなど、自らの興味・関心や自分の中にある問題意識を起点として考えた自由なテーマや課題を設定し、多様な人々との異文化交流を通して、問題解決や社会貢献につながる探究活動に取り組む留学を支援します。

社会探究コース(200名)

Society5.0やSDGsを踏まえ、世界・日本・地域が抱える社会課題を自分ごととして考え、「自分自身」の立場からできること・できそうなこと・すでに取り組んでいる活動を活かし、自由な発想と創造力をもって課題解決や活性化、社会貢献につながる探究活動に取り組む留学を支援します。

スポーツ・
芸術探究コース(140名)

自身が所属する部活動や学校外の活動を活かし、海外の指導者の下で競技力や表現力のレベルアップを目指すとともに、スポーツ・芸術活動を通じた課題解決や社会貢献につながる探究活動に取り組む留学を支援します。

  • ※地域応援枠(20名以上応募のあった都道府県を対象に上位5名を優先して採用)、全コース対象の新高校1年生枠を設置。詳細は募集要項参照。
  • ※マイ探究、社会探究のうち、支援予定人数の3割程度を【STEAM枠】として支援する予定です。
  • ※応募においては、日本学生支援機構の第二種奨学金の家計基準を満たすことが条件になりますが、支援予定人数全体の1割程度を上限に基準外の生徒も支援する予定です。

応募・選考スケジュール

応募・選考スケジュール

高校生等向け説明動画

ダイジェスト版(8分)

コンセプトや全体像をまとめたもの
ダイジェスト版(6.5分)
※トビタテ公式youtubeに遷移します

説明フルバージョン(43分)

募集要項や応募ステップなど詳しく説明したもの
説明フルバージョン
※トビタテ公式youtubeに遷移します
  • 【2023年1月13日更新】
  • 説明資料を修正しました。修正点は以下になります。
  • ・「新高校1年生」の生徒等が応募する際の注意点について
  • 詳細はこちらをご参照ください。

先輩の体験談をチェック!!

橋本 昂典さん
イギリスに建築インターン留学

橋本 昂典さん

創造力に富む英国で現代建築の
デザインと独特な思考・発想を学ぶ

語学研修と並行し、英国を代表する建築デザイン企業にインターンを行き、フィールドワークを通じて建築の構造とデザインの両面を学びました。

森川 心さん
フィリピンにボランティア留学

森川 心さん

貧困の実態をこの目で見たい!
社会課題をグローバル探究

スラム街でのボランティアプログラムに参加し、子供の食事ケアや、日本の折り紙を教えるなどの異文化交流を通じ、教科書では学べない経験をしました。

中間 大喜さん
アメリカに野球留学

中間 大喜さん

一流選手も学んだ米国の学校で
野球の最新トレーニングに挑戦

フロリダ州のIMGアカデミーで野球留学。動画分析や、生体力学に基づくトレーニングは、日本の部活だけでは体験できない新しい発見の連続でした。