留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:国際協力 79件

日韓の若者の価値観の差を教育から紐解く!

弓木流々( 私立駒込高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 梨花女子大学校語学教育院短期課程3級
  • 韓国
  • ソウル
留学期間:
24日間
  • 韓国
  • アジア
  • 韓国留学
  • 語学留学
  • 短期留学
  • ホームステイ
  • ソウル
  • 梨花女子大学校
  • 韓国語
  • 異文化理解
  • 異文化交流
  • 異文化研究
  • 教育
  • 国際協力
  • 第二言語
  • 2021年以降の留学

詳細を見る

環境保護に”じぶん事”として取りくむ挑戦

Mako shark( 田園調布学園高等部)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • projects abroad
  • フィジー諸島
  • パシフィックハーバー
留学期間:
1ヵ月
  • フィジー留学
  • フィジー
  • パシフィックハーバー
  • 1か月
  • 国際協力
  • ボランティア
  • 環境保護
  • ダイビング
  • 海洋環境保護
  • トビタテ7期
  • コロナ禍
  • SDGs
  • 異文化交流
  • 2021年以降の留学

詳細を見る

地上の太陽「核融合エネルギー」を実現する

高橋陽太(国立群馬工業高等専門学校/ 国立群馬工業高等専門学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイントホーフェン工科大学・応用物理学部
  • イギリス・オランダ・ドイツ・フランス
  • カルハム・アイントホーフェン・グライフスヴァルト・カダラッシ
留学期間:
2か月
  • 核融合
  • エネルギー
  • 高専
  • ロボコン
  • 環境問題
  • オランダ
  • 初めての留学
  • 3か月以内
  • インターンシップ
  • 国際協力
  • ITER
  • 民泊
  • 2021年以降の留学

詳細を見る

ウクライナで築く人道支援の基礎

ありさ(東京外国語大学/ 千葉県立東葛飾高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • キエフ国立大学
  • ウクライナ
  • キエフ
留学期間:
11か月
  • ウクライナ
  • キエフ
  • 休学留学
  • ホームステイ
  • ロシア語
  • ウクライナ語
  • 人道支援
  • 紛争解決
  • 平和構築
  • 国際協力
  • 日本語
  • 11か月

詳細を見る

養鶏場でウガンダ孤児院を自立に導く挑戦!

ゆり(津田塾大学/ 新潟県立新潟商業高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ICYEウガンダ
  • ウガンダ
留学期間:
3.5カ月
  • アフリカ
  • ウガンダ
  • 国際協力
  • 国際開発
  • 教育開発
  • 発展途上国
  • 途上国支援
  • 子ども
  • 教育支援
  • 3か月
  • 高校留学
  • アメリカ
  • ウィスコンシン州
  • 孤児院
  • ホームステイ
  • インターンシップ
  • ボランティア
  • フィールドワーク
  • 教育
  • 東アフリカ
  • 女子大生

詳細を見る

挫折だらけの貧困解決と環境教育を学ぶ留学

ゆーだい(中京大学/ 名古屋国際高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 認定NPO法人ソルト・パヤタス・Freiburg packt an
  • フィリピン・ドイツ
  • マニラ・フライブルク
留学期間:
9ヶ月
  • 国際協力
  • フィリピン
  • ドイツ
  • 海外インターン
  • ボランティア
  • 教育
  • 海外で初一人暮らし
  • 挫折
  • 失敗
  • 遠距離恋愛
  • 貧困
  • 就活
  • 環境教育

詳細を見る

国際協力&事業、+難民キャンプ

林 佑紀(横浜国立大学/ 名古屋市立向陽高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • リエージュ大学、Terra Encantada
  • ペルー・ベルギー
  • リマ・ブリュッセル・リエージュ
留学期間:
12ヵ月
  • 国際協力
  • ソーシャルビジネス
  • 事業
  • ファッション
  • 難民
  • 交換留学
  • ベルギー
  • ペルー
  • 南米
  • 欧州

詳細を見る

国は違えど、人種は違えど、一人の人間!!

まい(獨協大学/ 東京都立深川高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • グアダラハラ大学 人間科学学部 国際関係学科
  • メキシコ
  • グアダラハラ大学
留学期間:
8か月 (コロナの流行で3カ月の早期帰国)
  • メキシコ
  • 移民問題
  • グアダラハラ
  • 半年
  • コロナ
  • 国際協力
  • ボランティア
  • 移民
  • フェミサイド

詳細を見る

フィリピン農家さんの畑で研究

菅野紀子(東京大学大学院/ 三重県立四日市高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 国際稲研究所
  • フィリピン
  • ロスバニョス・ムニョス
留学期間:
10ヶ月
  • 研究留学
  • フィリピン
  • 農業
  • 途上国
  • 国際協力
  • フィールド調査
  • フィールド研究
  • 東南アジア
  • 農学

詳細を見る

キーワードの一致:64件

ペルー・アマゾン地域の先住民教育の調査

白木 香帆(広島大学大学院/ 愛知県立千種高等学校)

...を学びたいと思います。留学を通して、中南米で仕事をしたいとの思いが強くなりました。また、大学院で国際協力を学ぶなかで、企業の影響力や官民協働の重要性に気づきました。まずは民間企業で中南米の人と仕事をす...

海外で映画を作る!〜英語力0から監督に〜

森田 紀(文教大学/ アレセイア湘南高等学校)

...ルトフト・バクスリヨール 長期(6か月以上) 1年 将来はドキュメンタリー映画制作を中心に据えた国際協力に携わりたいと考えており、中でも日本でも学んでいた映像制作の学びを深めることを目的に映画留学を行...

地上の太陽「核融合エネルギー」を実現する

高橋陽太(国立群馬工業高等専門学校/ 国立群馬工業高等専門学校)

...留学ではありましたが、学問としてのプラズマや計測技術を学ぶことができたとともに、核融合研究特有の国際協力性や海外の研究施設の雰囲気を実際に体験できるなど、現地に赴くことでしか体験できないことを様々経験...

シンガポール国立大学への交換留学

MOMOKO(九州大学/ 福岡県立筑紫丘高等学校)

...多くアドバイスを求めるなど事前準備から積極的な行動が求められたため行動力を選んだ。 今後はいつか国際協力のメンバーの一員になり、東南アジアの教育環境整備に貢献したいと考えている。そのために日本語教師の...

サイクロンシェルターに関する調査研究

宮地茉莉(京都大学/ 広島大学付属福山高等学校)

...たが、テーマは変わらず、防災・災害復興、伝統建築、持続可能な地域づくりの研究を続け、大学・企業・国際協力機関を問わず、実践に活かして生きたいと考えている。 バングラデシュにおけるサイクロンシェルターの...

防災×ディザスターツーリズム

さくしょー(麗澤大学/ 福島県立平工業高等学校)

さくしょー 福島県立平工業高等学校 麗澤大学 外国語学部 国際交流・国際協力専攻 防災×ディザスターツーリズム 海外インターンシップ NGO LOOB インドネシア フィリピン イロイロ・ジャカルタ・...

小学校における空腹ゼロの学び場作り

R(麗澤大学/ 埼玉県立松山高等学校)

...日本文化を教える授業を開講し、異文化に触れる楽しさを体験してもらいました。 大学では国際協力を専門としており、カンボジアとフィリピンの初等教育を支援している国際協力団体に所属してプロジェク...

挫折だらけの貧困解決と環境教育を学ぶ留学

ゆーだい(中京大学/ 名古屋国際高等学校)

...ちらの地域も、様々な企業や有識者へのインタビューを行いました。 留学出発前に、私は日本で国際協力の学生団体の代表を務めていました。また、私が国際協力の活動を始めたきっかけがフィリピン・パヤタス...

国際協力&事業、+難民キャンプ

林 佑紀(横浜国立大学/ 名古屋市立向陽高等学校)

...屋市立向陽高等学校 横浜国立大学 教育人間科学部 人間文化課程 社会文化コース 総合広告代理店 国際協力&事業、+難民キャンプ 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)...

世界遺産の棚田、どうやって守る?

もよ(岡山大学大学院/ 岡山県立岡山操山高等学校)

...た。持続可能な農業農村の発展に必要なことは何かを考え、開発のあるべき姿について探った。 元々国際協力に興味があったが、自分が国際協力にどのような形で関わっていきたいのかが分からなかった。研究を自分...