大好きなゾウを追いかけて
渡邉可菜実(北海道大学院/ 成蹊高校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- タイ国立ゾウ保護センター、チェンマイ大学、カセサート大学
- タイ
- ランパーン・チェンマイ・バンコク
- 留学期間:
- 8ヶ月
- タイ留学
- 8ヶ月
- 獣医
- ゾウ
- 研究
- 大学院
- 2023年
- 2024年
- 2023年の留学
- 2024年の留学
詳細を見る
大好きなゾウを追いかけて
詳細を見る
地域住民の目線から保健医療を考える
詳細を見る
To live as we are
詳細を見る
世界有数の観光地で学ぶバイオマスの今!
詳細を見る
タイとチリとAIと天文学と...
詳細を見る
越、英、米を経て、カナダで人類学博士号を
詳細を見る
越、英、米を経て、カナダで人類学博士号を
詳細を見る
二度目の留学は博士課程正規留学
詳細を見る
人流解析先進国イギリスでの実践的研究
詳細を見る
フランスの労働政策、国際取引法
詳細を見る
谷川京将 広島県立広島皆実高校 京都大学大学院 医学研究科人間健康科学系専攻 総合商社 米国にてスポーツ産業の実態調査! 専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等) Arizona State Univ...
藤原 昌敬 清教学園高等学校 石川県立大学、石川県立大学大学院 生物資源環境学研究科 環境科学専攻 株式会社ビビッドガーデン タガメ復活への道:環境農業と先住民の教え その他のテーマ 海外インターンシ...
R.K 東京都立国立高等学校 東京科学大学大学院 環境・社会理工学院 建築学系 建築物の「更新」手法を学ぶ 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 建築・土木・都...
...ろで子どもたちと関わりたいという思いが強いです。大学では発達科学を専攻しているので、大学卒業後は大学院に進学して教育学の知見を生かしつつアフリカでのフィールドワークを伴う研究に携わり、子どもたちにまた...
Fumi 桜蔭高等学校 東京大学大学院 理学系研究科 生物科学専攻 最先端テクノロジー&科学技術社会論! 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) その他の分野 科学技...
...力がついた。 留学中、スウェーデンの多文化共生社会とサステナビリティへの取り組みの実態に驚いた。大学院に進学する予定だが、院生になっても海外を対象として多文化共生やサステナビリティに関連する調査をまち...
なつみ 東京学芸大学附属高等学校 東京大学大学院 工学系研究科都市工学専攻 ドイツで環境共生型まちづくりを学ぶ 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 建築・土木...
...際のロボットの機能のギャップなどを感じた。また、普段触れることのない分野を知ることができた。将来大学院などで留学したいと思えた。 行動 渡米直前で大きく留学内容が変わってしまったが、自身の企画した計画...
...的視点の調査、地質調査であったり、地熱水の調査とかはできなかったんですけど、そういうところを大学大学院で勉強できて、実際に現場に行ってそういう調査がに参加できるようにに頑張っていきたいと思います。最終...