留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:事業 1件

国際協力&事業、+難民キャンプ

林 佑紀(横浜国立大学/ 名古屋市立向陽高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • リエージュ大学、Terra Encantada
  • ペルー・ベルギー
  • リマ・ブリュッセル・リエージュ
留学期間:
12ヵ月
  • 国際協力
  • ソーシャルビジネス
  • 事業
  • ファッション
  • 難民
  • 交換留学
  • ベルギー
  • ペルー
  • 南米
  • 欧州

詳細を見る

キーワードの一致:173件

グローバルエンジニアに俺はなる!!!

しゅう(東北大学、東北大学大学院/ 茨城県立下妻第一高校)

...に後者に関して,メンバー全員の国籍が違う中で衝突はありながらも,15組中優勝することができ,実際に事業化する流れになったが,コロナウイルス蔓延の影響で中止となった. 研究に関して,11月から研究室に...

スウェーデンで最先端ロボティクスを学ぶ!

つな(早稲田大学大学院/ 山梨県北杜市立甲陵高等学校)

...ではSMLでの研究をもとに日本で修士論文としてまとめ,研究発表を行った. 私は将来,テクノロジーと事業の架け橋となり世界の未来を創る事業開発をしたいと考えている.KTHは世界中から留学生が集まるグロー...

発展途上国の医療を現場と政策から改善!

宮地貴士(秋田大学/ 順天高校)

...現地の医療者と地域の医療問題について調査し論文執筆も行った 留学までの2年間、ザンビアで診療所建設事業に取り組んできたが支援金の紛失や建設予定地の突然の変更などにより様々な課題に直面していた。それまで...

全米1住みたい街ポートランドで交換留学!

DAIKI(早稲田大学/ 東京都立日比谷高校)

...から、海外から来るツアー参加者のガイドまで多様な経験をさせていただきました。 海外インターンシップ事業法人AIESECで活動したことから、将来的には日本での専攻である教育分野を超えて幅広いビジネスを構...

養鶏場でウガンダ孤児院を自立に導く挑戦!

ゆり(津田塾大学/ 新潟県立新潟商業高等学校)

...YEウガンダ ウガンダ 中期(6か月以内) 3.5カ月 2018年よりウガンダの児童養護施設で養鶏事業を始めました。事業によって、施設が経済的に自立することができれば、今よりも多くの子どもたちを施設へ...

人と自然の本当の共存を探す

げんなち(横浜国立大学/ 徳山工業高等専門学校)

...ました.休日には締め切り大堤防や防潮水門,サンドエンジンなど有名な治水設備を見学することで,実際の事業の規模感を知ることができました. 自分を大事にする 留学前は空気を読みすぎて,自分を殺し無難に生き...

東南アジアと日本を繋げる人材になる

ナイキ(南山大学/ 岐阜県立多治見高等学校)

...Careerlink, Co, Ltd ベトナム ホーチミン 長期(6か月以上) 6ヶ月 人材紹介事業を行う会社で営業のインターンシップを半年行いました。 東南アジアと日本をつなぐ架け橋となるという...

世界の水道事業を学ぶ

三浦 耀平(東北大学/ 岩手県立花巻北高等学校)

三浦 耀平 岩手県立花巻北高等学校 東北大学 工学部 建築・社会環境工学科 世界の水道事業を学ぶ 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 建築・土木・都市環境 グルノ...

フィリピとトルコで築く技術者への礎

そーま(国立有明工業高等専門→同高専専攻科/ 国立有明工業高等専門学校)

...国立有明工業高等専門→同高専専攻科 応用物質工学専攻 障がい者支援・ギフテッド支援業にて独立(個人事業) フィリピとトルコで築く技術者への礎 その他のテーマ 高専専攻科在籍中に語学(フィリピン)兼研究...

シリコンバレーで起業家をストーキングする

坂野 純平(滋賀大学/ 徳島北高等学校)

...々の習慣化にするべきことだと、シリコンバレーで過ごしたことで肌で体感しました。 留学前に考えていた事業プランは現在残念ながら、中止にになってしまいました。しかし、今後も自分の事業を立ち上げ続け、日本の...