留学大図鑑 留学大図鑑

ねお

出身・在学高校:
徳島県立城ノ内中等教育学校
出身・在学校:
出身・在学学部学科:
在籍企業・組織:


最終更新日:2025年11月10日 初回執筆日:2025年11月10日

強豪国オーストラリアでテニスを学ぶ!!

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ピーターテニスアカデミー
  • オーストラリア
  • アデレード
留学期間:
20日
総費用:
900,000円 ・ 奨学金あり
  • トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 470,000円

語学力:

言語 留学前 留学後
英語 挨拶など基本的な会話ができるレベル<英検準2級> 生活に困らない程度の日常会話ができるレベル<英検準2級>

留学内容

探究テーマは徳島・日本のテニス界の発展です。そのためのヒントと将来テニス教室を開くためのノウハウを学ぶためにテニス強豪国でもあり、元世界ランキング1位の選手も在籍していたピータースミステニスアカデミーに行きました。そこでは実際にレッスンを受け、日本との違いを直に触れるとともに、アンケートやインタビュー、テニス教室を開くためのブラッシュアップを行いました。現地では練習に参加し、自身の技術力を伸ばすことができました。また。アンケートやインタビュー、フィールドワークを行いオーストラリアとテニス界の違いを探究するとともにテニス教室を開くためのアドバイスをもらいました。

留学の動機

私は中1の時からテニス部に所属しており、テニスが大好きです。しかし現在、日本のテニス人口の割合、コート数ともに減少しておりテニス界の衰退が進んでいます。そんな現状を知り、テニス界を盛り上げるためにできることをしたいと考えるようになりました。また1月に親子テニス体験教室というボランティアをしました。その経験から自分も将来テニスに興味を持ってもらえるようなテニス教室を開催したいと思うようになりました。

成果

アンケートやインタビューを英語ですることができました。最初はすごく勇気がいったけどみんな優しくて、積極的に協力してくれました。はじめの方は聞くだけで終わってしまっていたけど最後の方は会話を広げる事もできて良い経験になりました。また、テニスレッスンではコーチの説明やアドバイスを頑張って聞き取り、理解して自分の技術力向上につなげました。

ついた力

行動力

日本のように自分を気にかけてくれて指示を出してくれるような人はおらず、洗濯や日々の通学など全て自分の力でやらなければなりませんでした。そのため何が必要か、何を求められているかを考えて行動していました。また探究活動を進めるために見知らぬ人に英語でインタビューするということも頑張り、行動力が身についたと思います。

今後の展望

今度は短期ではなく長期的な留学をし、​短期では味合えない経験をし今回とは違う形で自分をもっと成長させたです。また将来は仕事をしながら日本でもっとテニスを広めるための活動をしたいです。次の探究目標としてはまだテニスが盛んではない国でテニスを広めるパイオニアになりたいです!!コートや用具など環境が整っていなくてもテニスを楽しめるようにしたいです。

留学スケジュール

2025年
8月~
2025年
9月

オーストラリア(アデレード)

オーストラリアのアデレードにあるピーターテニスアカデミーにオーストラリアと日本のテニス界の違いの探究と将来テニス教室を開くためのノウハウを学ぶという目標で20日間留学しました。英語でアンケートやインタビュー、フィードルワークを行いテニス界の違いが深く探究できました。またホームステイを行い、通学は1人でバスで毎日するなどの経験から行動力や責任力がつき成長することができました。

費用詳細

学費:納入総額

- 円

住居費:月額

- 円

生活費:月額

- 円

ピーターテニスアカデミーでテニスを教えてもらっている時の写真
費用詳細

学費:納入総額

- 円

住居費:月額

- 円

生活費:月額

- 円

スペシャルエピソード

感謝してもしきれない、お世話になった・大好きな人

ピーターテニスアカデミーで出会った日本人留学者をお世話してくれるOさんには感謝してもしきれません。最初は不安だった留学生活がすごく楽しいものになったのも彼のおかげです。ホームステイや通学などの生活面やアンケートの協力や練習などのテニス面などでも本当にお世話になりました。目標の1つであったテニス教室のノウハウを学ぶという面では練習メニューにアドバイスを下さったり、オーストラリアのテニス文化を詳しく教えてくださいました。私は将来テニスに関する仕事をしてみたいのでテニスの楽しさを海外で教えているOさんはとても輝いて見えました。私もOさんのようになれるように頑張ります!

お世話になった大谷さんとの出会ったとき

言語の壁を乗り越える

  • 語学力 : 英語

留学前からとにかく英語が心配でした。初めての海外で、初めての一人留学、英語がそこまで得意ではない私にとって言語の壁は非常に高かったです。そのため渡航前の準備は入念に行いました。入国審査やお店、テニススクールでのやり取りなどあらゆる事態を想定し使えそうなフレーズをノートにまとめました。また。ホームステイで使えるフレーズが書かれた本を買い、熟読していました。しかし、実際に留学してみると皆さん優しく、困っていたらすぐに助けてくれました。最初は間違えないように、失礼がないようにと思ってあまり話せませんでしたが、間違えても詰まってもいいから自分の気持ちを伝えるとすごく喜んでくれて会話も弾むようになりました。。ミスを恐れず、積極的に関わることが重要だと感じました。

コーチからレッスンを受けている様子

これから留学へ行く人へのメッセージ

留学には本当に行ってほしいです!一年前の私は将来自分が留学するなんて微塵も思っていませんでした。しかし、周りの助けや自分を成長させたいという強い思いが留学への原動力になりました。留学するまでには言語の壁だったり、準備や滞在先だったり大変なことはたくさんあります。しかしそれ以上に得られるものも大きいはずです。ぜひ世界に飛び立ってください!