ASEAN屈指の安定経済を誇る国、マレーシア。2010年代に入り年間平均5%以上の経済成長を記録し、短期間で目覚ましい発展を遂げている。首都クアラルンプールをはじめとする主要都市の街並みは、中進国であることを忘れさせさえするほど活気に満ち溢れている。
マレーシアは、経済面のみならず、生活面に関しても魅力的な国であるといえよう。多民族国家マレーシアでは多様な文化が共存しており、人々がお互いの文化や宗教に対して敬意を持っている。また、豊かな自然にも恵まれていることから、日本の高校生の修学旅行先に選ばれたり、シニアのロングステイ先に選ばれたりと、日本の老若男女に好まれる国となっている。
このように日本人が長期滞在しやすいマレーシアは、留学先としてもふさわしい国になっていつ。まず、語力が非常に高い。海外留学サポートを行うEF Education First社のランキングでは、アジアの中でシンガポールと一、二位を競う英語力の高い国として位置づけられている。また、マレーシア認証評価委員会(MQA)により、各大学の質が厳格に保障されていることもあり、最新の亜細亜大学ランキングでトップ200に8校入るまで大学のレベルも上がってきている。なお日本人学生に人気の学部としては、ツーリズム&ホスピタリティ、ビジネス等がある。
マレーシアに留学を考えるうえで外せないことと言えば、その費用の安さだ。学費、生活費はそれぞれ1年間に80-90万円、70万円程度と言われている。欧米と比較するとそれぞれ半分から3分の1程度になっており、できるだけ費用を抑えたい学生にとって魅力的と言えるだろう。
大学の入学条件
高校卒業以上
必要な語学力
IELTS 5.0以上(大学や学部によって異なる)
出願時期
入学時期は年に2~5回ある(例:3月、6月、9月など)
生活費(平均
6万円程度
学生寮の平均家賃は月額RM700(¥20,000)ほど
一般的なランチの価格
RM10〜15(¥260〜400)
渡航前に必要な書類
・パスポート、修学ビザ、入学許可書、健康診断書、航空券・保険の手配、外貨・クレジットカード等
※語学学校への入学は18歳〜35歳まで。
学生ビザ申請に関しては、通常入学する大学を通じてビザ申請を行いますが、個人の場合はEMGSを通じて申請。
https://educationmalaysia.gov.my
必要書類
入学願書、高校成績証明書、卒業証明書、英語能力証明書、証明写真、パスポートのコピー、健康診断書
学期制度
2セメスターまたは3セメスター制
授業料(平均)
年間90万円前後(平均的な私立大学)但し、大学や学部によって異なる
滞在先
学生寮またはアパートシェア
参考になるwebサイト
海外留学支援サイト:
http://ryugaku.jasso.go.jp/oversea_info/region/asia/malaysia/
※海外留学支援サイトに別ウィンドウで開きます。
Education Malaysia Global Services(EMGS):
https://educationmalaysia.gov.my
※EMGSのサイトに別ウィンドウで開きます。
(取材協力) マレーシア政府観光局
https://www.tourismmalaysia.or.jp/
※マレーシア政府観光局のサイトに別ウィンドウで開きます。