留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:システム 1件

シエナとミラノでリベーションを経験する

まお(奈良女子大学/ 四天王寺高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Societa Dante Alighieri Comitato di Siena ,studio architettura Andrea Milani,lapo lani architetto
  • イタリア
  • シエナ・ミラノ
留学期間:
10ヶ月
  • イタリア
  • シエナ
  • ミラノ
  • 語学留学
  • インターンシップ
  • 建築
  • リノーベション
  • 内装
  • 7か月
  • 3か月
  • 内装デザイン
  • プロダクト
  • システム
  • 設計

詳細を見る

キーワードの一致:349件

「日中の橋架け人材」になる

みっつ(東京工業大学/ 山手学院高等学校)

...、現地でのきっかけから高校生向けサマーツアーを開催しました。留学を通して中国の最先端の技術や教育システムに触れ、日本を振り返った時に日本はどうあるべきか、その中で自分はどう行動すべきかという時間を取る...

自動ドローン

るみか(東海大学/ 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校)

...たい。さらに近々開始する卒業研究とアメリカの大学院留学への準備へ取り組み、長期休みには自動運転のシステムやアルゴリズムを開発する会社へのインターンもやっていきたい。今のところ自動運転車の道に進みたいと...

国際開発分野従事者としての自分開発

VAL(早稲田大学/ 千葉市立稲毛高等学校)

...きました。水道がなく雨水を貯めて使い、電気も電球一つをやっと灯せる程度なで夜は真っ暗、ゴミ回収のシステムもないためそこら中にゴミが捨てられ、その上を子供達が裸足で歩いているというような環境でした。物質...

明日も来たくなる学校をつくる!

まこ(山形大学/ 仙台向山高等学校)

...月間は、ヘルシンキのサマースクールに参加したり、地域の教育施設でボランティアを行ったりして、教育システムや地域教育を学びました。そして後半6カ月間は田舎の小さな学校で教育実習を行い、リアルな教育現場か...

オーストラリア国立大学での熱流体研修

小笠原直人(八戸工業高等専門学校/ 八戸工業高等専門学校)

小笠原直人 八戸工業高等専門学校 八戸工業高等専門学校 産業システム工学専攻 機械システムデザインコース 専攻科 オーストラリア国立大学での熱流体研修 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら...

英語とプログラミングとアート

タコヤキコ(立大学工業高等専門学校/ 大阪府立大学工業高等専門学校)

タコヤキコ 大阪府立大学工業高等専門学校 立大学工業高等専門学校 総合工学システム学科電子情報コース 英語とプログラミングとアート その他のテーマ 語学と専門とボランティア ハワイ大学リーワードコミュ...

世界を災害から守る!!

ナリ(島根県立大学/ 島根県立大社高等学校)

...お願いし学生や先生を対象に実施することができた。その後、赤十字インターンシップを受け現地の病院のシステムや医療器具の取り扱い、受付業務を行い基本的な医療知識を習得する。また、赤十字のインターンシップと...

プロジェクトマネジメントの学習と実践

貝田 亮介(首都大学東京/ 諫早高等学校)

貝田 亮介 諫早高等学校 首都大学東京 航空宇宙システム工学域 プロジェクトマネジメントの学習と実践 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) その他の分野 ビジネ...

感覚マーケティング×自殺防止ウォーク

SI(滋賀大学/ 岡山県立倉敷商業高等学校)

SI 岡山県立倉敷商業高等学校 滋賀大学 経済学部社会システム学科 感覚マーケティング×自殺防止ウォーク 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) その他の分野 マーケ...

米国臨床実習を通し、働き方のヒントを探る

yuto(東京大学→名古屋大学/ 安積高等学校)

...eamと固形腫瘍を扱うSolid tumor teamに配属され、がんに対する治療の指針や保険のシステムの日本との違い、また末期のがん患者さんへの全人的ケアについて学んできました。 協定上の臨床実習期...