ヒロシマ×ルワンダ×平和学
MK(広島市立大学/ 広島県立広島皆実高等学校)
- 留学テーマ・分野:
 - その他のテーマ
 
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
 - 
                    
- プロテスタント人文社会科学大学開発学部平和紛争研究学科
 - ルワンダ共和国
 - フイエ
 
 
- 留学期間:
 - 11か月
 
- アフリカ
 - ルワンダ
 - 平和構築
 - 私費留学
 - シェアハウス
 - 広島
 - 和解
 - ホームステイ
 - NGOインターンシップ
 - 国際協力
 - ボランティア
 - NGO
 - 長期留学
 
詳細を見る
                    
                  
ヒロシマ×ルワンダ×平和学
詳細を見る
                
              
...かけ、ハウスパーティを開きました。そこでようやく打ち解けることができ、今まで抱えていた悩みを話し、和解しました。その後は休みの日に一緒に遊びに行くなど、今でも連絡を取り合うなかに。ストレスを抱えていた...
                
              
...ster’s Sustainable Cafeのオーナーが主導して取り組んでいる先住民と非先住民の和解を目指したコミュニティ開発プロジェクトでの調査・研究パートを担った。 短期フィリピン留学での貧困へ...
                
              
...ました。また、インターンシップを通して、1994年に起きたルワンダジェノサイドの当事者がどのように和解しているのかみてきました。机上で平和学を勉強するだけでは平和や紛争を考えるのに不十分で、実際に紛争...
                
              
...上) 12か月 開発学部平和・紛争学科に留学しました。 ルワンダで起きた大虐殺の文脈に合わせて「和解と癒し」についての授業や、宗教と紛争・平和の関わり、非暴力運動など、日本では学ぶことのできない内容...