留学大図鑑 留学大図鑑

小野杏海

出身・在学高校:
大阪府立富田林高等学校
出身・在学校:
出身・在学学部学科:
在籍企業・組織:

トビタテ留学、バンクーバー留学や語学学校でILACを考えている方、また高校生で2ヶ月間という期間の留学を考えている方にもどんな感じか伝えられるのでぜひDMにてご相談ください!


最終更新日:2025年10月20日 初回執筆日:2025年10月20日

校則の探究をしにバンクーバーに留学!

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・トビタテ留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ILAC
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
2ヶ月
総費用:
1,200,000円 ・ 奨学金あり
  • トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 400,000円

語学力:

言語 留学前 留学後
英語 生活に困らない程度の日常会話ができるレベル 授業や会議の内容が理解でき、必要な発言ができるレベル

留学内容

自分らしく通える学校とは?校則の探究をしに多国籍国家、多文化主義のカナダ、バンクーバーに留学しました。自由とは、自分らしさとは、ルールとはをもっと視野を広げて考えるべくたくさんの人と関わりました。また校則に関するアンケートを20カ国以上、100人以上に実施しました。結果、自分らしく学校に通う、自由でいるためには適切なルールが必要だということが分かりました。校則がほとんどない欧米やヨーロッパ地域出身の方にアンケートを実施したからこそ聞けた意見だと思います。

留学の動機

私は英語が得意で好きでしたがスピーキングは全然出来ませんでした。それがすごく悔しかったし、将来国際的に関わる職業で働きたいという夢には致命的だと思いました。また、日本の学校の厳しい校則にずっと疑問を抱いていて、世界の自由な校風の学校と日本の学校は何が違うのかを探究したいと思っていました。トビタテ留学なら給付型の奨学金があって経済的な負担も少なく探究もできる。私にぴったりだと思い留学に挑戦しました。

成果

まずは英語力が格段に上がりました。最初はクラスメイトも先生も何を言っているか分からず私は何も話せませんでした。しかし、最後の2週間くらいは休日に友達と遊びに行ったり授業も難なくこなせるようになりました。また探究活動でも100人以上にアンケートを実施し様々な価値観に触れることが出来ました。その結果を生徒会活動に活かし、校則改善に向けて動いています。

ついた力

なんでも恐れず挑戦する力

お店での注文、クラスメイトとのお出かけ、ホストファミリーとの生活。あたりまえだけどそれらをすべて英語で行います。はじめは全部たどたどしかったけど、だんだん慣れてきて最後にはもう少し留学していたいとまで思えました。そんな海外で2か月間生活できたという経験は私の大きな自信になって帰国してからも様々なことに挑戦する支えになっています。

今後の展望

今回の留学で私はたくさんのいろんな人と話すのが好きなのだとわかりました。なので外国語学部に進学したいと考えています。大きなきっかけはメキシコ、ペルー、コロンビアなどスペイン語圏の子たち同士がスペイン語で会話していることが多かったことです。スペイン語圏の子たちのグループは大きく私がスペイン語を話せたらもっと多くの人と話せる!と思いました。スペイン語を身につけて将来は国際的に働ける職業に就きたいです。

留学スケジュール

2025年
1月~
2025年
3月

カナダ(バンクーバー)

バンクーバーに二か月間、語学学校のILACに通い、学校手配のホストファミリーの家で暮らしました。
はじめは先生やクラスメイトの話していることを一切聞き取れなかったけど、根気強くコミュニケーションをとり授業にも積極的に参加して、最終的には困らない程度には聞くのも話すのもできるようになりました。
私のホストファミリーはすごく優しくて、おいしいご飯を毎日作ってくれておすすめの観光スポットも教えてくれました。ベトナム出身の方だったので、中国の旧正月の時期にはお餅を食べさせてくれたりお年玉もいただきました。休みの日はクラスメイトとご飯を食べに行ったり観光に行ったり,プリクラを撮ったりしました。同じ時期にバンクーバーに留学していたトビタテ生の子ともいろいろ話しながらお出かけしました。
もちろん大変なこともあったはずなのに、今は思い出せないくらい楽しい思い出でいっぱいです。留学して本当に良かったです。

費用詳細

学費:納入総額

- 円

住居費:月額

- 円

生活費:月額

- 円

カナダでの初めての友達とプリクラ
トビタテ生の友達と観光した時のインスタのストーリー
学校のアクティビティに参加してビクトリア観光
費用詳細

学費:納入総額

- 円

住居費:月額

- 円

生活費:月額

- 円

スペシャルエピソード

感謝してもしきれない、お世話になった・大好きな人

私の語学学校の先生です。ブラジル出身の方でいつも授業を明るく楽しくしてくれました。
私がなかなかクラスのレベルが上がらないときも、次はできる!と励ましてくれて、授業が終わる少し前には人狼やキラーというゲームをしてくれました。私が帰国前最後のテストでクラスのレベルが上がった時、おめでとう!と同時にさみしいと言ってくれて、上のクラスに上がってからも休み時間には毎日遊びに行ってました。最後の登校日にはハグしてくれて写真も撮りました。すこし留学につかれてきたときも先生の明るさと優しさに救われました。感謝してもしきれない大好きな人です。

大好きな先生との写真

何度も聞いて話す!

  • 語学力 : 英語

ぜんぜん聞き取れなくてもわかるまで何度も聞き返して、全然話せなくても翻訳機で単語を調べたりして文法がめちゃくちゃでもとにかく話す。これを繰り返していればだんだん聞き取れるし話せる。追加でNetflixで洋画などを英語音声、英語字幕で見ていると効果が上がると思います。ですが留学中ずっと英語だと疲れてくるので、たまには日本の映画やドラマを見て息抜きも必要だと思います。

留学前にやっておけばよかったこと

もっと日常会話を学んでおけばよかったです。高校で習う難しい文法を学ぶより、中学校で習う簡単で使いやすい文法を学ぶだけでなく身に着けて使えるようにしておくと初めからもっと英語でコミュニケーションをとれたと思っています。

留学を勧める・勧めない理由

留学はできるなら絶対にしたほうがいいです!どの分野の仕事や学部に興味があるとしても、自分の知見を広げて新しい世界を見せてくれる留学の経験は絶対に活かされると思います。2週間でも1年でも、海外で生活するという経験は自分の成長にもつながると思うので機会があれば絶対に行ったほうがいいです!

これから留学へ行く人へのメッセージ

楽しみなことも不安なこともあると思います。でも大丈夫です!なんとかなります!疲れた時には日本食を食べたり日本のドラマをみたり、日本の友達や家族と電話して息抜きもしてください。そしてまた留学生活を少し頑張ってみてください。辛いこと以上に楽しいことがきっといっぱいあります。そして帰国するころには留学してよかったと思っているはずです。自信をもって世界に飛び立ってください。ささやかながら応援しています。