留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:目標 1件

国際ボランティアinネパール

ましょ( 福島工業高等専門学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Projects Abroad
  • ネパール
  • カトマンズ
留学期間:
4週間
  • ボランティア留学
  • ネパール
  • カトマンズ
  • 4週間
  • 夏休み
  • ホテル
  • ルームメイト
  • ペイント
  • 教育
  • 折り紙
  • 困難
  • 励まし合い
  • 笑顔
  • チームワーク
  • 繋がり
  • 目標
  • 短期留学

詳細を見る

キーワードの一致:686件

「暮らしの中の美」で日本を元気に!

Miyu Y(九州大学/ 福岡県立修猷館高等学校)

...ボランティア先を探すにあたり、非常に時間と手間がかかりました。博物館でボランティアをすることが第一目標でしたが、募集開始時期が留学中盤まで不明確だったため、万一に備えて、ボランティア先を複数調べなけれ...

ドイツで農村の魅力を学ぶ

まちゅ(帯広畜産大学/ 北星学園女子中学高等学校)

...に、知らないうちに成長しているものです。 また、留学はゴールではなく、スタートです。始めは留学が目標かもしれませんが、そこからまた新たな目標が出てくるはずです。 留学は、思い描いているように全てがう...

スウェーデンで最先端ロボティクスを学ぶ!

つな(早稲田大学大学院/ 山梨県北杜市立甲陵高等学校)

...,グローバルな環境下でプロジェクト推進・研究開発を行える力が大きく養われた. 本留学は,私の将来の目標である「世界を舞台に技術とビジネスの架け橋として事業・企画を生み出し推進できる人材」になるための大...

台湾で新しい認知症診断ツールの開発に挑戦

ゆかえむ(京都大学/ 私立奈良学園高等学校)

...のでは受け身になってしまいそうだったので、現地の研究室に所属して研究がしたいという思いと、少し高い目標があった方が成長できそうだという考えから、台湾大学の修士号を取得できるダブルディグリープログラムで...

フランスの難民政策と支援の実態

佐藤圭(早稲田大学/ 会津若松ザベリオ学園高等学校)

...それぞれだと思いますが双方の場合において留学というのは一つの大きな手段だと思います。ただ、何かしら目標や留学中やってみたいことなどは明確に決めておくことで得られるものの質はかなり変わるはずなので、でき...

世界最高峰の研究所でのワクチン開発

吉田 邦嵩(九州大学/ 栃木県立栃木高等学校)

...留学をしました。 日英の研究者が開発中の次世代ワクチンプラットフォームの技術を修得することを目標に、ワクチン開発が非常に困難とされるマラリアのワクチン開発に挑戦し、動物モデルの基礎研究を出発点と...

ボストンでの癌の橋渡し研究x創薬ビジネス

Shiho(東京大学大学院/ 獨協埼玉高等学校)

...ないか?自分がこのギャップを埋まることはできないか?」そう思い立ったのがきっかけでした。 1つ目の目標について、個人的にはアカデミアの教授がどのように製薬会社とコラボレーションを行っているのかなど、も...

地震予知を通して日本の防災科学を世界一に

大園 咲奈(九州大学/ 福岡県立小倉高等学校)

...ークを含む英語の授業を履修し、後半では授業と並行して3ヶ月間の共同研究を行いました。留学の具体的な目標は、研究対象の分析器の設備が整っていてかつ最先端の研究を行っている研究室の共同研究に参加することで...

NASAの火星探査ミッションへの参加

小野寺圭祐(総合研究大学院大学/ 平塚江南高等学校)

...上) 13ヶ月 留学のテーマは「惑星科学を実践的に学ぶ〜NASAの火星探査への参加〜」です。将来の目標である「惑星科学者として世界の惑星探査をリードする」ことを実現するため、今回の留学では研究の専門性...

発展途上国の医療を現場と政策から改善!

宮地貴士(秋田大学/ 順天高校)

...ている。 やりきる 論文を書くこと、診療所を建てること、奨学金を発足し継続支援をすること。いずれも目標を立てて、それをやり切り、また新しい目標を立てて、やりきる。その繰り返し、試行錯誤を留学期間に取り...