留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:トビタテ! 1件

"ヒトの制御"で世界により良い制度を!

こーじ(電気通信大学/ 長野県上田高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アデレード大学
  • オーストラリア
  • アデレード
留学期間:
4ヶ月
  • 研究留学
  • 大学院留学
  • オーストラリア
  • アデレード
  • Australia
  • Adelaide
  • 理系
  • 制御工学
  • ゲーム理論
  • メカニズムデザイン
  • シェアハウス
  • tobitate
  • トビタテ!

詳細を見る

キーワードの一致:2079件

フィジーの対面コミュニティを静岡へ!

秋野ちひろ( 静岡英和女学院高等学校)

...対面と言うコミュニティー環境を作り、減少させるような環境を提供する道に住みたいと考えている。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 フィジー/ナンディー 1week:フィジー...

多文化共生とジェンダー平等について学ぶ!

アオ( 和歌山県立田辺高等学校)

...を繋ぐ職に就くことです。 そのためにまずは大学に進学して、国際学を学びたいと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 2か月間、Elim Christian Co...

韓国を通した日本の伝統文化の再発見

志賀 遥香( 中央大学附属高等学校)

...の技術を高めるとともに、表現の自由を追求できるアメリカへの留学に挑戦してみたいと思っている。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 ソウルの建国大学で平日は韓国語について学び、...

フィンランドの学校で幸福度について学ぶ

吉田恋菜( 静岡県立浜松西高等学校)

...たちが笑顔で暮らせる未来をつくるために法律を勉強して法の力で子どもたちを助けていきたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 フィンランドの小学校2校、中学校2校、高校1...

「理想のゴミ箱」でグリーンな街づくり!

Mao( 明治大学付属中野高等学校)

...リーンエコノミーについてさらに理解を深め、将来の自分の学びにつなげていきたいと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 ゴミが少なく、清潔でグリーンな街づくりを実現...

米国にてスポーツ産業の実態調査!

谷川京将(京都大学大学院/ 広島県立広島皆実高校)

...。 また、これまで多くの方々に頂いたご恩を忘れることなく、後進にしっかり還元していきます。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 大学独自のもの ・Arizona State...

インクルーシブ保育 in フィンランド

めい( 静岡県立静岡東高等学校)

...の魅力を最大限に広めるエヴァンジェリスト活動に励む。そして目標までの道のり、計画を立てる!! トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 オウルにある保育園で2週間、保育視察を行なっ...

エストニアでアントレプレナーシップを得る

伊名田篤仁( 宇部工業高等専門学校)

...つながる会社へ就職し、将来の目標の日本にスマートシティを作る会社を設立したいと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 8月18日から24日の1週間、私はホームステ...

貧困地域に住む子供達に「夢を語る場」を

舞桜( 広島県立広島叡智学園高等学校)

...。今後は、子供の幸福度を高めると同時に、東南アジアの貧困の現状を伝えられる人になりたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 ・フィリピンセブ島のスラム地域(海上スラム,...

多文化共生社会とは?!意識の違いを探る旅

rin.( つくば開成高等学校)

...までも、好奇心と挑戦の心を忘れず周りに食らいつきながら私の夢へ繋げていきたいと思っています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 多文化共生社会について学びに行った。カナダ人...