留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:分野横断 1件

生物飛翔の法則に迫るロンドン研究留学

安田 裕貴(国立大学法人 千葉大学/ 富山県立砺波高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 王立獣医科大学 Structure and Motion Laboratory
  • イギリス
  • ハートフォードシャー
留学期間:
6ヶ月
  • イギリス留学
  • 生物飛翔
  • ロンドン
  • 分野横断
  • 獣医科大学
  • 半年
  • 研究留学
  • フラットシェア

詳細を見る

キーワードの一致:7件

羽ばたき型ドローン向けの人工翅の開発

はるか(名古屋工業大学大学院/ 愛知淑徳高等学校)

...例:ハスの葉の表面構造を模した超撥水技術)、本留学で行う「生物学・材料科学・機械工学」の融合も、分野横断型の研究としてインパクトのある研究になるのではないかと考えたため。また、留学を通して得た経験や人...

生き物を離れて生き物を知る

みやぽん(東京農工大学大学院/ 私立広島三育学院高等学校)

...自なシミュレーション手法を習得すること。二つ目は、物理学者が生物学者と共同研究する現場を体験し、分野横断的な研究をするノウハウを学びたかったからです。 留学先では日本でした実験の解析をしながら、留学先...

フィンランドと分野横断型デザイン

横瀬健斗(京都工芸繊維大学/ 山梨県立甲府南高校)

横瀬健斗 山梨県立甲府南高校 京都工芸繊維大学 工芸科学研究科デザイン学専攻 フィンランドと分野横断型デザイン 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 芸術・美術...

資源エキスパートになるためのドイツ留学

ありさ(秋田大学/ 岐阜県立岐山高等学校)

...フライベルク 長期(6か月以上) 10ヵ月 私は、資源エキスパート(=持続可能な資源利用について分野横断的な見地からアプローチできる人材)になりたいと思い、「資源開発について国や地域の違いを理解できる...

日蘭を結ぶ土木史研究

Kazu(京都大学大学院/ 五条高等学校)

...自分の意見をしっかりと述べる力、新しい研究テーマを創る力が身につきました。 ・国際的な視点をもつ分野横断型の研究者になる。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 留学を開始した2017年2月...

「中国」丸かじり留学

宇佐美 希(東京外国語大学/ 茨城県立水戸第一高校)

...国と周辺国家の歴史や国際関係について学びました。一方、北京大学中国人学生との日中社会問題勉強会や分野横断型座談会を開催することで、多種多様な専門を持った中国人や日本人同士での意見交換の場をつくりました...

村のゴミ問題解決を教育からサポート

はん(京都大学大学院地球環境学舎/ 岡山県立岡山朝日高等学校)

... ボゴール農科大学 インドネシア ボゴール 中期(6か月以内) 4ヶ月 都市化による問題に対し、分野横断的な環境という視点、その中でも教育という観点から解決の方法を探ることがテーマでした。ボゴール農科...