留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:異文化 4件

アメリカでレタスの二次代謝産物の研究

YK(北海道大学大学院/ 大阪府立天王寺高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • マサチューセッツ大学アマースト校
  • アメリカ合衆国
  • マサチューセッツ州アマースト市
留学期間:
12か月
  • 研究
  • 研究留学
  • レタス
  • バイオケミストリー
  • アメリカ
  • マサチューセッツ州
  • 1年
  • UMass
  • Amherst
  • 交換留学
  • 長期留学
  • 長期
  • 二次代謝産物
  • 実験
  • 登山
  • 大家
  • 異文化
  • チューター
  • 学会

詳細を見る

インドネシアで学ぶ!異国の看護と医療

すみほ(兵庫県立大学 / 兵庫県立三木高等学校 普通科)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • インドネシア大学 看護学部
  • インドネシア
  • デポック、ジャカルタ
留学期間:
2か月
  • 看護
  • 看護師
  • 留学
  • 医療
  • インドネシア
  • アジア
  • 病院
  • 異文化
  • イスラム
  • 地域
  • デポック
  • インドネシア大学
  • ジャカルタ
  • 短期留学
  • 夏休み
  • 2か月
  • インターンシップ
  • 見学
  • 学生寮

詳細を見る

多文化共生を日本の学校にも!

ほななん(常磐大学/ 磐城桜が丘高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Clyde Quay school
  • ニュージーランド
  • ウェリントン
留学期間:
6週間
  • #ニュージーランド#ウェリントン#多文化共生#教育#多文化#異文化#地方#外国籍の児童#中学社会教員志望#小学校ボランティア#現地調査#質問紙調査#6週間#短期留学#ホームステイ#夏休み期間#コミュニケーション力の育成#暗記をしない教育#インプット#アウトプット
  • ニュージーランド
  • ウェリントン
  • 多文化共生
  • 教育
  • 多文化
  • 異文化
  • 地方
  • 外国籍の児童
  • 中学社会教員志望
  • 小学校ボランティア
  • 現地調査
  • 質問紙調査
  • 6週間
  • 短期留学
  • ホームステイ
  • 夏休み期間
  • コミュニケーション力の育成
  • 暗記をしない教育
  • インプット
  • アウトプット

詳細を見る

ドイツ語教育の専門家へ

こばやし(慶應義塾大学、慶應義塾大学大学院/ 神奈川県立厚木高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)・人類学・言語学・歴史学・社会学・国際文化
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ドレスデン工科大学・言語文化学部
  • ドイツ
  • ドレスデン
留学期間:
12か月
  • ドイツ
  • 外国語教育
  • ドイツ語教育
  • 複言語
  • 複文化
  • 異文化

詳細を見る

キーワードの一致:313件

イギリスで他者について学ぶ!?

あにー(同志社大学/ 私立同志社女子高等学校)

...の国際関係学部を持つ、リーズ大学に留学した。 【活動内容】 ・アジア圏やイギリスの国際関係学や異文化教育のの授業、移民政策の講義を履修した。 ・学内で現地学生や他の留学生とともにアイデンティティに...

英国の逆都市化から農村の未来を見据える

Sae(国立大学法人東京農工大学大学院/ 東京都立八王子東高等学校)

...見出すことができました。留学の本質は、留学したという優越感や達成感ではなく、何気ない日々のなかで異文化に触れたときに、自分のアイデンティティや信念を見出せるかどうかだと感じます。私は留学があったからこ...

触媒化学の世界に飛び込む

S.Saki(三重大学大学院/ 大阪府立千里高校)

...修得しました。また、研究以外の成果としては、最低限の日常会話の修得と、専門分野での会話力そして、異文化適応能力が身に付きました。 頼る 留学中、困ったことが起きても、頼れる人がいるだけで心に余裕が持て...

異文化理解で自分らしく生きやすい社会に

なっちゃん(筑紫女学園大学/ 佐賀清和高等学校)

なっちゃん 佐賀清和高等学校 筑紫女学園大学 文学部アジア文化学科 異文化理解で自分らしく生きやすい社会に その他のテーマ ボランティア・インターンシップ・コミュニティ調査・語学学校 NY de Vo...

メダカ遺伝子に関する研究

Hiro(香川大学大学院/ 私立西南学院高等学校)

...な技術を適材適所で普及していきたい。海外に「日本の良さ」を押し付けるのではなく、和洋折衷のように異文化間で感動を共有できるような食品の普及に尽力したい。また、現地、現場のことを考えた行動をしていきたい...

化学で副作用を減らす!

くろさわ(三重大学/ 兵庫県立御影高等学校普通科)

...トに顔を出し、サークルやボランティアにも参加することで多くの人と関わることができ、自分の英語力や異文化体験に繋がりました。 今後はアメリカで研究留学をした経験を活かして、海外で活躍できるような化学者に...

金属疲労を自動車の安全性に役立てる!

まいける(八戸工業高等専門学校/ 八戸工業高等専門学校)

...作機を作ることができました。 また研究以外においては、他国からの留学生ともかかわることができ、異文化に触れ客観的に物事を判断できるようになりました。 めげない 自分のミスでなかなか研究が進まず、先生...

私が惚れたリバーサイドでの交換留学

Midori. I(東北大学/ 山形県立山形東高等学校)

...体を通して身につきました。はじめは、レストランでの食事の量やスーパーでのレジの対応など、すべてが異文化でした。しかし、そのうちここは日本ではないのだから、違いを楽しんで受け入れてみようと思えるようにな...

アルメニア留学

Anahit(東京外国語大学/ 宮城県宮城第一高校)

...ムメイトでした。私は留学中、広いアパートを借りて一人で暮らしていましたが、最初はアルメニアという異文化の中で精神的にも孤立して疲れていました。そんな時、留学後半から日本人留学生とルームシェアを始め、楽...

糖をつなげる合成研究から広がった世界観

佐野加苗(群馬大学大学院/ 小山工業高等専門学校 物質工学科)

...ビタツ」ことを、ご自身の大きな成長の機会だと捉えて欲しいなと思います。 日本で窮屈さを感じる人、異文化を知りたい人、自分の専門で新たな気づきを得たい人等々、自分の世界観に疑問を感じることがあればぜひ挑...