留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:衝撃 1件

キーワードの一致:97件

世界中で識字率100%を目指して

花奏( 夙川高等学校)

...があり、私が当たり前のように過ごしている日々を過ごすことのできない子供の具体的な状況を知り、とても衝撃を受けました。そして高校一年生のときにまずカンボジアで3週間ボランティアに参加し、実際の発展途上国...

デジタル技術で博物館と教育に効果的学びを

遠藤木里(静岡大学/ 静岡県立清水東高等学校)

...思います。実際に留学を始めると、自分が思っていたよりも理解できなかったり、話せなかったりすることに衝撃を受けました。特に、現地でのビザや入学手続きといった重要な手続きは留学初期でやらなければならず、自...

生まれ故郷からまちづくりを考える

池田 乃々葉(呉工業高等専門学校/ )

...に行きたい、ミュンヘンをもう一度訪れたいという思いを持っていました。 その後、西日本豪雨が起きた衝撃からまちづくりや防災を学びたいと考え高専に入学し、海外留学へ前向きな校風や自身の興味関心が専門的に...

アイヌ ピリカ エプンキネ ~共に未来へ

いままひ( 順天高等学校)

...校3年生の頃、当時通っていた塾の先生に「日本には文字を持たない民族がいるの、知ってた?」と言われ、衝撃を受け、そこで初めてアイヌ民族という存在を知りました。それ以来ずっとアイヌのことが大好きになり、自...

子供たちが思う存分学べる社会を実現したい

のどか(創価大学/ )

...の下で勉強をしながらコップを置いてコインを集めている女の子に出会い、現地の経済格差を目の当たりにし衝撃を受け「子供たちが思いっきり学べる社会にしたい」と思うようになりました。 フィリピン大学の開発経済...

生物飛翔の法則に迫るロンドン研究留学

安田 裕貴(国立大学法人 千葉大学/ 富山県立砺波高等学校)

...。 留学を志した原体験は、高校時代のボストンでの1週間のホームステイです。英語が全く話せない自分に衝撃を受け、それから語学の向上に努めました。2020年に大学へ入学したものの、コロナ禍で留学の機会は閉...

「日本人の幸せ」を探す、世界の教育旅

古賀 諒一( 学校法人大阪明星学園 明星高等学校)

...見と視野を広げに行くことで、留学にいくことで、様々な人の意見を聞きにいくことができ、人間一人一人が衝撃・刺激を受けるいい機会になるだけでなく、自分の疑問や意見を強制的に共有しなければならない環境になる...

スラムの子どもたちと描く希望

宮本莉瑠( 名古屋大学教育学部附属高等学校)

...年生で参加した落合陽一サマースクールで、世界の貧困や教育格差に苦しむ子どもたちの現状を知り、大きな衝撃を受けました。その後、フィリピンのごみ山で暮らす子どもたちを描いた本を読み、アートセラピーで彼らの...

ルワンダのNGO2か所でインターン!

大津里穂( ぐんま国際アカデミー高等部)

...ワンダ紛争とジェノサイド後の28年間にわたり義肢や杖を作り無償で提供し続けている方で、その生き方に衝撃を受けました。実際にルワンダに行って真美さんのもとで学びたいと思い、受け入れをお願いしました。 社...

スラムの子供達に日本の教育(療育)を!

かんた( 埼玉県立所沢西高校)

...滞在したことがある。パラダイスだと思っていたセブ島のリゾート地の裏で子供がゴミを漁っているのをみて衝撃を受けた。彼らがゴミを漁らなくて済むには教育が必要であり、少なくとも労働搾取をされないだけの知識を...