留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:授業 2件

ルワンダのNGO2か所でインターン!

大津里穂( ぐんま国際アカデミー高等部)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NGO Mulindi Japan One Love Project/UMUCO MWIZA School
  • ルワンダ共和国
  • キガリ
留学期間:
16日間
  • ルワンダ
  • キガリ
  • 短期留学
  • インターンシップ
  • 国際協力
  • 義肢装具所
  • 小学校
  • 教育
  • 授業
  • JICA
  • ODA
  • NGO
  • ゲストハウス
  • 自炊
  • インタビュー

詳細を見る

ハワイ州マウイ島の小学校でボランティア!

はるか(高松大学/ 香川県立高松商業高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Kamali'i elementary school,Roots school
  • アメリカ合衆国
  • ハワイ州マウイ島
留学期間:
11か月
  • アメリカ
  • ハワイ
  • マウイ島
  • 11か月
  • 約1年
  • ボランティア
  • 小学校
  • 授業
  • 先生
  • 課題解決型学習
  • Project
  • based
  • learing
  • 語学学校
  • 教育
  • ホームステイ
  • ルームレント
  • トビタテ9期

詳細を見る

キーワードの一致:1161件

よさこいを日本と世界を繋ぐための共通語に

栗田 真由子(立教大学/ 神奈川県立横浜国際高校)

...日本人は文法が得意なので)自分より物凄くレベルの高い一番上のクラスで受けることになりました。毎回、授業に食らいつくのに必死で、予習と復習を欠かしませんでした。また、積極的に外に出るようにしました。実際...

2年間のダブルディグリー留学で正規入学

井上 拓也(同志社大学/ 兵庫県立星陵高等学校)

...lille(グランゼコールの一つ)では現地のフランス人と同じタイミングで入学し、正規学生として同じ授業を受けることができた。そこでは、技術経営者を養成する学校であったので、日本とは違って、専攻がなく機...

観光都市パリで観光インターンシップ

まっちょす(関西学院大学/ 奈良市立一条高等学校)

... トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 3ヶ月間少人数クラスのある語学学校に通いました。授業ではディスカッションが多かったり、毎朝1分間スピーチとして昨日の出来事や新聞の記事についてなどを話...

言語学から考える英語教育

ゆっきー(千葉大学/ 千葉県立幕張総合高等学校)

...語学やコミュニケーション学、言語人類学、第二言語習得学など様々な観点から言語について学び、それらの授業のリーディング課題や現地の学生とのディスカッションなどを通して専門の英語教育・言語教育について考え...

アメリカで舞台サウンド・デザインを学ぶ!

るーか(熊本大学/ 栄東高等学校)

...atory of Muisc, University of Cincinnatiで舞台制作の基礎を授業で学び、また学内公演の作品で制作チームやクルーとして働き経験を積んだ。プロフィール写真はミュージカ...

東京に世界一の金融センターを作る!

大河 貴史(早稲田大学/ 私立早稲田大学高等学院)

...と考えている。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 大学での単位取得 下記は履修した授業 ・財務会計 ・ファイナンス ・金融機関・商品・市場論 ・国際金融(クロスボーダー取引やリ...

実社会に活かせる数学を学ぶ留学

たっちゃん(国際基督教大学/ 埼玉県立伊奈学園総合高等学校)

...かの具体的なアイデアを得ることができた。 日本で所属するリベラルアーツ大学で開講されていない数学の授業が、研究重視の大規模大学であるカリフォルニア大学では開講されていたため、リベラルアーツで不足する専...

鉱業における微生物活用の可能性を探る!

ナベ(名古屋大学/ 愛知県立時習館高等学校)

...学は所属大学では学べなかったため本場にて学ぶことにしました。 【内容】 交換留学先大学での授業履修及び実習旅行への参加、会社訪問、現地企業でのインターンシップなどを行いました。 また趣味と日...

理学療法士がスポーツ医療大国アメリカへ

齊藤 浩太郎(名古屋大学/ 新潟県立高田高校)

...unity Collegeという2年制大学に進学し、将来大学院進学のための必須科目を履修しました。授業の合間を利用して、外来クリニックの見学、Special Olympic Arizonaという障害者...

アメリカでの宇宙開発インターン

しょうへい(九州大学/ 渋谷教育学園渋谷高等学校)

...は九州大学の交換留学制度を利用して北アリゾナ大学へ行き,現地の学生とプロジェクトベースの機械工学の授業を取りながら専門性を深めました.また,授業を受講する事と並行して,交換留学終了後にアメリカで行う予...