滋賀県の魅力を伝える!!
カリフラワー( 立命館守山高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・現地校で現地の生徒と共に授業を受ける。
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- Hallett Cove School
- オーストラリア
- アデレード
- 留学期間:
- 2.5ヶ月
- オーストラリア留学
- 滋賀県
- MLG’s
- ホームステイ
- アデレード
- 琵琶湖
- 観光
- 2ヶ月半
- 高校生
- 現地校
- エレキギター
詳細を見る
滋賀県の魅力を伝える!!
詳細を見る
多文化共生を実現する教育を調査!
詳細を見る
地域医療先進国NZで医療事情を研究!
詳細を見る
多文化共生とジェンダー平等について学ぶ!
詳細を見る
ラグビー大国NZでラグビー文化を学ぶ!
詳細を見る
インクルーシブ教育を浸透させるには
詳細を見る
インクルーシブ教育を浸透させるには
詳細を見る
成長できた3ヶ月
詳細を見る
いろいろありすぎた5年間
詳細を見る
未来へとつなげるオーストラリア留学
詳細を見る
...Trinity Anglican Schoolに8週間通いました。8週間というのは、1学期です。現地校に通うことで、留学生として”英語を学ぶ”のではなく、オーストラリアの高校生として””英語で学ぶ”こ...
...自分と同じくらいの英語レベルの友達に囲まれているため、話すことに対する抵抗があまりないからです。現地校もとても魅力的ですが、私の場合語学学校の方が合っていました。多くの異文化も勿論知る事ができました!...
...) 18日間 自然とうまく付き合うオーストラリア人のライフスタイルを学ぶことをテーマに留学した。現地校授業の参加、ホームステイをすることによりオーストラリアのライフスタイルを実際に体験した。現地校では...
...多くの体験をし学びを得られるか。私が出した答えは、失敗を恐れる時間があるならやってみよう、です。現地校の高校生へのインタビューをするとき毎回緊張しましたが、声を掛けるとみんな優しくて丁寧に答えてくれま...
...育学で、向こうの大学でも似たような分野を勉強しました。イギリスにいとこが住んでいるので、彼の通う現地校や日本人補習校にも訪れボランティアをしていました。 小学校2年生のときに初めての海外でイギリスを訪...