留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:発展 1件

映画の上映会、パーマカルチャー

直井朝子( 長野県上田染谷丘高校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・独自で興味のあることを学びに行く
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 東ティモール,permatil
  • 東ティモール
  • ディリ
留学期間:
2週間
  • 東ティモール
  • 2週間
  • 平和
  • 貧困
  • 発展
  • 映画
  • 上映会
  • パーマカルチャー
  • 持続可能な暮らし
  • 2023年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:362件

障害児教育の現状と課題・コミュ力の向上

ふみや( 筑波大学附属視覚特別支援学校)

...た、プラハの街を観光したりもした。障害児教育の現状と課題についてわかったことは、日本よりもまだまだ発展が必要だということだ。例としては教科書や理科の実験道具などが不足しているということだ。日本は点字教...

テクノロジーを教育を変える

クマさん(いわき明星大学/ 私立いわき秀英高校)

...葉があるように、失敗を自らの経験にしていくことが留学では身につくと考える。 留学を経て、教育産業の発展に貢献できるように、教育関連の会社に就職していきたいと考えている。 初期は、語学学校で教育手法につ...

ササゲの乾燥耐性とボランティア

マッキー(宮崎大学/ 福岡県立戸畑高等学校)

...ムを解明して、新しい乾燥耐性作物の作出に繋がる知見を得るために主に実験を行っていました。また、将来発展途上国のサポートをする仕事に就きたいと考えていたので、農業ボランティアをして自分自身の基盤を築き上...

発展途上国の放射線技師を学ぶ!

多々見鈴果(金沢大学/ 金沢泉丘高等学校)

多々見鈴果 金沢泉丘高等学校 金沢大学 保健学類 放射線技術科学専攻 発展途上国の放射線技師を学ぶ! 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 医療・歯学・薬学・保...

言語教育と空手で人を育てる!

まお(東京学芸大学/ 下妻第一高等学校)

...していくミッションだと思っています。空手道や、武道の持つ「人を育てる力」を大切に、空手道の世界的な発展に貢献していきます。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 日本語教師養成講座420時間...

カンボジアで触れた医療の原点

舞( 佐久長聖高等学校)

...種研修含む) Projects Abroad カンボジア プノンペン 短期(3か月以内) 2週間 発展途上国の人々の生活と医療の実情を学び「医療の届かない場所に“笑顔”を届ける」というテーマでカンボジ...

アメリカでディベートを学び全米優勝

Maki(東京学芸大学/ 共愛学園高等学校)

...は多くの学校教育で取り入れられるようになってきましたが、まだまだ日本ではディベートを活かした教育が発展していません。そのためにディベート嫌いの生徒が出てしまったり、勝ち負けにのみこだわるゲームといった...

人の視覚系の情報処理メカニズムの解明

森本 拓馬(千葉大学→東京工業大学大学院/ 北九州工業高等専門学校)

...イズ推定などの統計的なモデルで実験結果を説明することを目標としています。 近年人工知能分野の発展が目覚ましいですが、依然として多くの日常的な課題を最も柔軟にこなせるのは人間です。このことは、人の...

イギリス博士課程留学

Azu(慶應義塾大学/ 慶應義塾大学湘南藤沢高等部)

...につけることが目標です。長期的には、何らかの形で留学で得られた経験や知識を日本社会に還元し、日本の発展に僅かながら貢献したいと考えております。 (独)日本学生支援機構(JASSO)「海外留学支援制度」...

ブルキナファソで建設計画を支援する

くみこ(熊本大学/ 静岡市立高等学校)

...ナファソ人宅にホームステイをし、現地の生活を味わった。 小さい頃にアフリカに住んでいたこともあり、発展途上国に興味があった。大学2年の夏にブルキナファソを訪れたことで発展途上国の面白さを感じ、長期滞在...