高校の留学・海外研修事例4
豊田南高等学校(愛知・県立)
他民族国家シンガポールでの
新たな研修をスタート
20年前よりアメリカ研修(姉妹校交流)を行ってきた豊田南高等学校。2017年度からは行先をシンガポールに変更し、新たな海外研修を実施している。シンガポールを選んだ理由は、母国語ではないにもかかわらず英語を使いこなしている点や、多様な文化・価値観に触れられる多民族国家である点など、学べることが多いと考えたため。アメリカより近い国になったことで、結果的に旅費を抑えることにもつながった。また、同校は研修プログラムも一新し、調べ学習や、大学ランキングでアジアトップクラスに位置づけられるシンガポール国立大学の講義、大学生との交流などを組み込んだ。語学力向上よりも、国際理解・国際感覚醸成に重点を置いた内容で実施している。
シンガポール研修の概要
ねらい | 東南アジアの中心国家の1つであるシンガポールの様々な場所を訪問し、国際理解を深める。また、現地の大学の英語でのレクチャーを受講し、大学生とのワークショップを通して豊かな国際感覚を身につける。 | |
---|---|---|
訪問先 | シンガポール共和国(シンガポール、セントーサ島) | |
対象/定員 | 1、2年生希望者/40人 | |
時期/期間 | 8月/7泊8日 | |
学習内容 | 主なプログラム | シンガポール国立大学(NUS)の特別講義受講(英語)、NUS大学生とのグループ別自主活動、調べ学習の発表、シンガポールのインフラに関する学習施設見学、市内観光など |
事前学習 | グループ別テーマに関する調べ学習(10回程度) | |
事後学習 | 全校生徒対象の研修報告会開催、その準備(5回程度) | |
費用 | 生徒負担 | 1人あたり約29万円 |
学校負担 | 約98万円(PTA会計より) ※主に引率教員の旅費 | |
企画 | 校内担当 | 図書・研修部 |
パートナー企業 | JTB中部 | |
研修開始 | 2017年度(アメリカ研修からリニューアル) |
プログラム
事前・事後学習
積極性の推進
フォトギャラリー
参加者全員でマリーナベイ・サンズを背景に記念写真
シンガポール研修初日、夜の市内観光
現地で調べた内容も取り入れながら、プレゼンに向けて準備中
JTBシンガポール支店でのプレゼン。祭りをテーマにした班は法被を着て行った
シンガポール研修の事前学習。概要説明のあとはグループ別の活動が中心
研修参加者の約半数は、海外に行くのが初めてという生徒たち。出発時は緊張した面持ちも少なからず見られます。それが、帰国後に全校生徒の前で行う研修報告会では、すべて英語で堂々と進行、発表を行えるようになり、その成長ぶりには驚かされます。
また、研修の成果は日常にも表れており、例えば英語の授業では、発音の良し悪しや文法にとらわれることなくどんどん英語で発言する生徒が目立つようになりました。進路を考えるうえでも影響があるようで、研修参加者からは、国際的な分野への進学や、大学進学後の留学を希望する声が聞かれます。
新しい研修を始めてまだ間もないですが、3年間続けると、全校生徒の1割以上が研修経験者になる計算です。彼らの積極性や意欲面の成長は、参加していない生徒にも大きな刺激となり、学校全体の雰囲気も変わっていくのではないかと期待しています。(教頭・松原英司先生)
[学校プロフィール]学科:普通科/入学定員:360人/進路(2018年3月卒業生):大学301人・短大5人・専門学校等22人・就職4人・その他23人