留学内容
カリフォルニア大学への交換留学、ジョージワシントン高等学校などでのインターンシップやボランティア
最終更新日:2023年08月16日 初回執筆日:2023年08月16日
語学力:
言語 | 留学前 | 留学後 | |
---|---|---|---|
英語 | 生活に困らない程度の日常会話ができるレベル | → | 授業や会議の内容が理解でき、必要な発言ができるレベル |
カリフォルニア大学への交換留学、ジョージワシントン高等学校などでのインターンシップやボランティア
近年、技術の進化やグローバル化の進展により、世界中の様々な人々と接することが物理的に容易になる一方で、ますます多様化する社会の中で、個性が発揮できなかったり、社会的マイノリティとして差別を受けたりするケースも少なくないと思います。このような中、多様なバックグランドを持つ人々が多様な方面で活躍することを可能にする「多様性と教育」について勉強したいと思いトビタちました。
留学中は、大学で授業を受けるとともに、現地の学校でフィールドワークを行う中で、米国と日本の様々な相違点を学びました。その中でも、「21世紀はテクノロジーの無限の可能性が多様な学習者の無限の可能性を開く」という、教授の言葉は印象的であり、その後、デジタルラーニング研究室においてICT教育に係る研究活動にも励みました。
自己コントロール力
留学中、日本を離れて多くの初体験・初挑戦をし、時には落ち込むこともありました。しかし、「自分は世界を変えることはできないかもしれない。しかしそれをどう感じるかは変えることができる。」というクラスメイトの言葉を聞いた後、私は前向きに考えられるようになるとともに、自分で自分の感情をうまくコントロールすることの大切さを感じ、困難に直面してもそれをポジティブに捉えるようになりました。
日本が、多様な人々が多様な方面で活躍することができる、誇りに思える国となるよう貢献していきたいと思います。
2017年
9月~
2018年
8月
【カリフォルニア大学での交換留学】
カリフォルニア大学には、世界中から高い志を持った人たちが集まり、お互いに刺激し合いながら勉学に励んでおり、当初はこの環境に非常に圧倒されました。しかし、第1学期を終える頃には、そのような環境での勉学に慣れるとともに、自分の学習意欲も格段と上がり、第2学期からは、研究活動やフィールドワークも多く始めました。当初は、崖っぷちにも思いましたが、最終的には、秋学期と冬学期で成績優秀者(GPA:4.0)に選ばれました。
学費:納入総額 - 円 |
住居費:月額 - 円 |
生活費:月額 - 円 |
学費:納入総額 - 円 |
住居費:月額 - 円 |
生活費:月額 - 円 |
トビタテ生の世界での活躍は、留学中はもちろん、留学前後にも、勇気づけられました。離れていてもFacebook等で情報交換がなされ、常に高い志を持ち続けることができました。また、同じく留学経験をしているので、様々な場面で助け合える心強い仲間です。
障がいや言語、人種などの違いがあっても心と心でつながることができることを深く感じました。
私は留学に行くにあたり、大学のカリキュラム上、卒業時期が1年遅れることを懸念していました。しかし、「留学に行って後悔した人はいない」ということで、トビタつことを決めました。実際、留学に行くことで日本に20年、30年いても決して分からないと思うようなことを多く経験できたように思います。
アメリカ合衆国への留学ガイドを見る