留学内容
半乾燥地での栽培に適したササゲの乾燥戦略メカニズムを解明して、新しい乾燥耐性作物の作出に繋がる知見を得るために主に実験を行っていました。また、将来発展途上国のサポートをする仕事に就きたいと考えていたので、農業ボランティアをして自分自身の基盤を築き上げました。
最終更新日:2019年02月04日 初回執筆日:2019年02月04日
語学力:
言語 | 留学前 | 留学後 | |
---|---|---|---|
英語 | 挨拶など基本的な会話ができるレベル<TOEIC 450> | → | 授業や会議の内容が理解でき、必要な発言ができるレベル<TOEIC 500> |
半乾燥地での栽培に適したササゲの乾燥戦略メカニズムを解明して、新しい乾燥耐性作物の作出に繋がる知見を得るために主に実験を行っていました。また、将来発展途上国のサポートをする仕事に就きたいと考えていたので、農業ボランティアをして自分自身の基盤を築き上げました。
「留学したい」という気持ちがずっとどこかにあり、大学の留学体験談を聞いて、「行かなかったら、一生後悔する」と思った瞬間があったので、留学しました。
実験面では、ディスカッションする力と度胸がついたと思います。人の意見を自分のものにすることも大切ですが、自分の意見を発信することも重要と痛感しました。
粘り貫く力
実験もうまく行かず、海外で手術や入院をして帰国欲がすごく高まりましたが、自分がやらなければならないことを何度も思い出して、最後の一日までやりきることができました。
海外で働くことのできる企業に就職したので、もう一度チャンスを獲得できるように努力したいです。もし獲得できたら、最初に目標を決めて、達成するまで帰らないくらいの勢いで目標の実現を目指したいです。
2017年
8月~
2018年
6月
カセサート大学でササゲの乾燥耐性メカニズムの解明のために実験をしていました。実験の知識を深めるために博士課程の先輩とディスカッションすることができて貴重な体験でした。また、授業にも参加して、発展途上国の農業の問題とポストハーベストの問題について勉強しました。さらに、大学の日本語の授業に参加することで、友人を増やしていきました。
学費:納入総額 - 円 |
住居費:月額 40,000 円 |
生活費:月額 20,000 円 |
学費:納入総額 - 円 |
住居費:月額 40,000 円 |
生活費:月額 20,000 円 |
2017年
12月~
2017年
12月
農業ボランティアを行いました。最初は何もかもうまくできませんでしたが、現地の技術を見て習得し、誰よりも早く且つ熱心に働くことで評価されました。タイ語しか通じない現地の方々と言葉の壁を越えて打ち解けることができ、この経験から、真剣に働くことが交流の潤滑剤になることを体感しました。
学費:納入総額 - 円 |
住居費:月額 - 円 |
生活費:月額 - 円 |
学費:納入総額 - 円 |
住居費:月額 - 円 |
生活費:月額 - 円 |
タイで手術をしました。周りの人に本当に迷惑と心配をかけてしまって反省しています。
しかし、手術を通じて、もっと人に頼っていいことを痛感しました。入院前は、自分自身で課題を終わらすことに必死で周りが見えず不安でいっぱいでしたが、手術後は、もっと周りに頼ったり自己表現をすることができて、良好な人間関係を築くことができました。大きな失敗から見えることもあることを知りました。
あまり体が強くないので、留学期間中に病気になったりしたら嫌だなと思っていましたが、食中毒で入院しました。夜、嘔吐が止まらず、それはもう大変でした。反省点ばかりです。
日ごろから、現地、日本との連絡手段を確保しておくべきでした。地方の病院はWi-Fiがない環境で両親との連絡ができずに困りました。いつ何が起こるかわからないので、日本とすぐに連絡できるようにしましょう。また、海外保険のサポートも充実しているので、少し目を通してみてはいかがでしょうか。
箇条書きでいいので、日記をつけることをお勧めします。
今日起きたこと、自分が思ったこと、頑張ったこと、改善点、なりたい自分等、何でもいいです。
留学が終わった時に見てみると、客観的な自分が見えてきて、自己分析に繋がり、自己PRも書きやすかったです。
タイ・アンドラ公国・オーストリア・スロベニア・フランスに留学した、そのほかの先輩たち
フランスへの留学ガイドを見る