留学大図鑑 留学大図鑑

Midori. I

出身・在学高校:
山形県立山形東高等学校
出身・在学校:
東北大学
出身・在学学部学科:
文学部 人文社会学科
在籍企業・組織:
金融会社

・語学留学ではなく、交換留学で現地の大学で現地の学生と同じ授業を取りたい人は、何でも聞いてください!
・その他、留学や現地(特にカリフォルニア)での生活について聞きたい人、どんどん聞いてください!
・短期留学も経験しているので、留学全般についてお答えできると思います。ただすべて学校を通して行ったものなので、手続きについては大学によって異なるかもしれません。


最終更新日:2020年11月25日 初回執筆日:2020年11月25日

私が惚れたリバーサイドでの交換留学

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • カリフォルニア大学リバーサイド校人類学部
  • アメリカ合衆国
  • リバーサイド
留学期間:
10ヶ月
総費用:
2,000,000円 ・ 奨学金あり
  • (独)日本学生支援機構(JASSO)「海外留学支援制度」 720,000円
  • 大学独自のもの 200,000円

語学力:

言語 留学前 留学後
英語 挨拶など基本的な会話ができるレベル<TOEFL-ITP 563> 授業や会議の内容が理解でき、必要な発言ができるレベル<TOEIC 905>

留学内容

大学の交換留学プログラムを使って、カリフォルニア大学のリバーサイド校に長期留学に行きました。
留学中は、現地の学生と同じ授業を履修していました。人類学部に所属していたので、基本的に人類学の授業を履修しました。日本では学べないような最新の理論を学ぶ授業や、1つの理論について詳しく学ぶ授業など、様々な種類の授業を取りました。留学生向けの授業ではないので、ネイティブのペースで授業が行われます。最初は教授の発言を聞き取るのが精一杯でした。しかし授業には、履修生みんなで頑張ろう、という風潮があるので、私が質問すると詳しく教えてくれる学生ばかりでした。正直、授業はとても苦しかったし、辛かったです。しかし、一緒に授業を取っていた現地の学生と、留学中にできたたくさんの友達のおかげて乗り越えることができました。
人類学の授業だけではなく、私の在籍する大学にはない学部の授業も履修しました。例えば、エスニックスタディーといって人種や民族問題を扱う授業や、メディアスタディーといって、アメリカの映像史を学んだりする授業を履修しました。これらの授業も大変ではありましたが、人類学で凝り固まった頭をほぐすことができたので、よかったと思います。
授業以外の時間は、日本人と現地学生の交流サークルに行ったり、そこでできた友達と遊びに行ったり旅行に行ったり、思い出作りもたくさんすることができました。

留学の動機

私が留学に行った動機は2つあります。1つは、留学にずっと憧れていたからです。小さいときから洋画や海外ドラマ見て、私もいつかこんなキャンパスライフを過ごしたいと思っていました。2つ目は、現地で人類学の知識を学びたいと思ったからです。私の大学では授業で学べる理論が限られていますし、その理論は少し前の理論だったりします。ならば、新しい理論がたくさん生まれているアメリカに行き、直接学びたいと思いました。

成果

私は留学中にたくさんの人類学の理論を学ぶという目標を立てました。授業の理解度は、やはり授業の成績に表れると思ったので、すべての授業でA以上の成績を取るという目標を掲げました。結果、目標を達成することができました。そのために、毎日予習復習を欠かさず、しっかりと勉強しました。大変でしたが、自分で立てた目標は自分の意志で達成しようと思い、最後までやりぬくことができました。

ついた力

諦めない力、違いにも柔軟に対応する力

私は、この2つの力を身につけることができたと思います。1つ目の力は授業を通して身につけることができました。2つ目の力は、留学生活全体を通して身につきました。はじめは、レストランでの食事の量やスーパーでのレジの対応など、すべてが異文化でした。しかし、そのうちここは日本ではないのだから、違いを楽しんで受け入れてみようと思えるようになりました。これらの力はこれから先もずっと活きるものだと思います。

今後の展望

大学生活においては、自分の留学経験を活かし、これから留学に行きたいと思っている後輩のサポートをしたいです。また、たくさん学んだ知識を使って、自分の卒業研究をやりきりたいと思います。また、社会に出るにあたっては、常に外国人も日本に住んでいるという視点を忘れずに、みなに優しいサービスなりを提供できる仕事につけたらいいなと思います。

留学スケジュール

2015年
10月~
2016年
6月

アメリカ合衆国(リバーサイド)

上記の内容と同じです。

費用詳細

学費:納入総額

540,000 円

住居費:月額

80,000 円

生活費:月額

50,000 円

ユニバーサルスタジオハリウッド!
ニューポートビーチの夕焼け
キャンパスにヒラリークリントンが来たときの行列...!!
費用詳細

学費:納入総額

540,000 円

住居費:月額

80,000 円

生活費:月額

50,000 円

スペシャルエピソード

感謝してもしきれない、お世話になった・大好きな人

私は短期留学と長期留学で同じ大学に留学に行きました。最初に行った短期留学は、団体で行ったのですが、その時は現地にホームステイをしました。そこのホストファミリーはとても優しくて、私を本当の娘のように扱ってくれました。初めは英語を話すのもたどたどしかったのですが、ファミリーはちゃんと私を理解しようとしてくれ、とても仲良くなることができました。長期留学が決まり、ファミリーに連絡すると自分のことのように喜んでくれました。カリフォルニアに到着したその日も空港まで迎えに来てくれ、ことあるごとに家に招いてくれました。自分で生活するだけでは体験できないような、アメリカならではのサンクスギビング、クリスマス、イースターなどの文化も体験させてくれました。こんなに優しくしてくれてありがとう、というと、彼らはいつも、あなたは私たちのファミリーだから、と言ってくれました。私にとっても彼らは第二の両親であり、本当に大切で大好きな家族です。

ファミリーがふるまってくれた感謝祭のディナー

留学中に、自分を勇気づけてくれたモノ・コト

留学中、私を常に励まし続けてくれたのは、日本にいる家族、彼氏、友人でした。
家族には感謝しきれません。留学は決して安いものではないのですが、家族はいつも「お金のことは気にしないで。いっぱい楽しんでおいで」と言ってくれました。不安になったり、弱気になったり、イライラしたり、そういう話も全部話せるのは家族でした。彼氏や友人も、頻繁に連絡を取ってくれ、LINEやSKypeをしてくれました。友人たちと1年近く離れるということで、帰ってきたらなじめるか心配なこともありました。しかし、友人たちは自分が就職活動で忙しいにも関わらず連絡をくれて、とても嬉しかったです。友人に悩みを相談したとき、「あなたの仲良しさんは日本でみんな待ってるから、頑張っておいで!」と言ってくれ、みんなが応援してくれるんだ、と嬉しくなりました。
みんなの支えがあって、留学生活を終えることができました。

家族が送ってくれた日本食...!

この国のことが、とても好きになった瞬間

瞬間、ではないのですが、留学生活を通してカリフォルニアの大好きなところがいっぱい見つかりました。まずは、どんな人に対しても挨拶をするところと、フランクに話しかけるところ。レジでも必ず、How are you?, Good,you? と会話が始まりレジが終わるまで会話が続きます。偶然道ですれ違った人に、その服ステキだね!と言われたり、授業で隣に座った人と当たり前のように会話をしたり、すごくラフなコミュニケーションが多いです。
あとは、細かいところを気にしすぎないところ。誰も人の目を気にしすぎません。服装は、靴もビーチサンダルが当たり前で、ショートパンツにタンクトップが普通のスタイルです。そういうカジュアルなところ、それでも誰も気にしないところがすごく好きです。スターバックスに行っても、ちょっとこぼれたドリンクを平気で出すし、誰も怒ったりしません。
他にも挙げればキリがないくらい、カリフォルニアには独自の魅力がいっぱいでした。

アメリカ限定の塩キャラメルフラペチーノ

恥ずかしがらずに聞くということ

  • 語学力 : 英語

留学先が求めるTOEFLのスコアには達していたものの、やはり1人で母語の違う国に行くのはとても心配でした。日本での授業と平行しながら英語の勉強をするのはとても大変で、不安を抱えたままの渡米となりました。
初めはたどたどしい英語で、なんとか授業の履修登録まではできたものの、英語で授業を受けるのは大変でした。一番困ったのは、リスニング力です。パワーポイントを使う授業もありましたが、ほとんどが教授の口頭による説明でした。説明があってこそ理解できるのですが、その説明を聞き取り理解するのにとても苦労しました。一人でどうしよう、と悩んでいたのですが、せっかく現地の学生と現地で授業を受けたいと思っていたので、勇気を出して授業後に隣に座っている人に質問をしました。すると、とてもフレンドリーに答えてくれ、それ以降その授業を一緒に受けることになりました。テストの際は一緒に勉強し、レポートの文法チェックもしてくれました。どの授業にも頼れる友達ができたことで、辛い授業も乗り越えることができました。相手にバカだって思われるだとか、英語が変だって思われるとか、細かいことは気にせずに勇気を出して聞くことで乗り越えることができました。

自分が本当にやりたいことを信じる

  • 単位・留年 : 休学・留年

私の大学には交換留学のプログラムがたくさんあり、いろんな学部の人が毎年世界各国へ留学に行っています。学部と留学開始学年によっては留年せずに済むのですが、私は留学をせざるおえませんでした。
最初は、1年多く大学にいるということで親にも申し訳なかったし、それまでの大学生活で仲良くなった同期たちと一緒に卒業できないのは寂しかったです。しかし、留学に行かないのと行くの、どっちが後悔するかを考えた時に、せっかくのチャンスを無駄にしたほうが後悔すると思ったので留学を決意しました。
また、自分が何をやり遂げたいのかを明確にすることで、家族も友人も心の底から応援してくれたので1年日本にいなくても関係性も変わることはありませんでした。

フィーリングで決めない

  • 留学先探し : 大学

私の大学が協定している海外の大学は大量にあり、その中からどのように大学を選ぶかはとても悩んだポイントでした。
もちろん、その土地が好き、環境が好き、そこにいる人の人柄が好き、行きたい観光地がある、などもとても大切なポイントだとは思います。私もそこも考慮には入れました。しかし、それよりも大切にしたのは現地で何を学ぶことができるか、です。カリフォルニア大学のリバーサイド校に決めるまで、たくさんの大学の開講授業を調査しました。その中から、自分が履修した授業はどれだけあるのかと比較して最終的な留学先を決定しました。
なんとなく楽しそう、で決めて後悔した友人もたくさんいます。その中で私が全く後悔しなかった理由は、フィーリングで決めずにしっかりと事前調査をしてから決めたからだと思います。

これから留学へ行く人へのメッセージ

留学は数週間すれば慣れる、行けばなんとかなる、などといいますが、留学は決して簡単なものではありません。行くと決めてから留学先を決めて、留学に行き、現地で過ごして帰ってくるまでものすごい努力が必要になるものだと思います。留学に行く機会がたくさん与えてもらえる今だからこそ、しっかりと目的を考えて検討してください。ただ、辛いことがあっても留学は楽しいし一生に一度の経験になることは間違いないです!