留学大図鑑 留学大図鑑

みあ

出身・在学高校:
出身・在学校:
出身・在学学部学科:
在籍企業・組織:


最終更新日:2024年05月17日 初回執筆日:2024年05月17日

演技の本場で俳優修行留学

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ニューヨークフィルムアカデミー
  • アメリカ合衆国
留学期間:
3週間
総費用:
- 円 ・ 奨学金あり
  • トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 200,000円

語学力:

言語 留学前 留学後
英語 生活に困らない程度の日常会話ができるレベル 授業や会議の内容が理解でき、必要な発言ができるレベル

留学内容

私の留学は、米国最大の撮影機材保有数を誇る映画学校NYFAの 3-Week Acting for Film Camp for Teensに参加するというものでした。私は 俳優として、日本で“Friends”のようなコメディの名作に出演し、日本独自のコメディを確立させる事が夢で、ドラマ出演などの俳優活動をしています。しかし、現状海外で有名なコメディ邦画は少ない。原因として、日本の笑いが海外に広く受け入れられていない事が挙げられます。そこで、私は「海外コメディの演技を学ぶこと」と、「どうしたら世界で通用するコメディ邦画が作れるのか」という問いの解決を目的に、留学を行いました。

留学の動機

もともと日本で芸能活動をしていたのですが、ちょうどコロナが被ってしまったこともあり、思うように活動できなくなりました。日本では高校生が現場で学べる機会が少なく、カメラを使っての練習がない中、本番ではNGが出せないプレッシャーがある環境に少し違和感を感じていました。そんな際に海外では学べる環境がないのかと探した時にnyfaのプログラムを見つけたので応募したのがきっかけです。

成果

今回の留学では「シットコム作品はなぜ日本ではメジャーではないが、アメリカでは作ることができたのか」を問いと設定して探究活動を行いました。そのキャンプには日本人どころかアジア人もほとんどいなくて、アウェイな空間でしかなかったですし、英語で演技をして、演技で監督に交渉することも全く簡単ではありませんでした。でも、自分の弱さに打ち勝ち、交渉力と泥臭く頑張る大切さを知ることができました。

ついた力

デザイン力

ここでの「デザイン力」とは「何かモノをつくること」「企画を考えること」「見通しを立てること」
このすべてです。アンバサダー活動やエヴァンジェリスト活動を通して、日本の映画や日本の文化を伝えるカードを自分で作成する経験を得ました。

今後の展望

留学を通して、即興演技の授業が日本には少ないということを感じたため、即興の演技をもっと磨いていきたいです。

留学スケジュール

2023年
7月~
2023年
8月

アメリカ合衆国(ロサンゼルス)

私の留学は、米国最大の撮影機材保有数を誇る映画学校NYFAの 3-Week Acting for Film Camp for Teensに参加するというものでした。私は 俳優として、日本で“Friends”のようなコメディの名作に出演し、日本独自のコメディを確立させる事が夢で、ドラマ出演などの俳優活動をしています。しかし、現状海外で有名なコメディ邦画は少ない。原因として、日本の笑いが海外に広く受け入れられていない事が挙げられます。そこで、私は「海外コメディの演技を学ぶこと」と、「どうしたら世界で通用するコメディ邦画が作れるのか」という問いの解決を目的に、留学を行いました。

費用詳細

学費:納入総額

- 円

住居費:月額

- 円

生活費:月額

- 円

配ったカードです。喜んでくれました。
費用詳細

学費:納入総額

- 円

住居費:月額

- 円

生活費:月額

- 円

スペシャルエピソード

感謝してもしきれない、お世話になった・大好きな人

学校に行く際、毎日パンをくれて学校まで送ってくれたおばさんがいました。同じバス停から乗る方で連絡先などは持っていなかったのですが、毎日その人と同じバスに乗りたくて少し早めに学校に行っていました。辛い時もその人がいるから、学校に行こうと思えた恩人です。

奢ってくれたスタバ

なるべく早く聞く!

  • 語学力 : 英語

何かわからないところがあれば、恥じらいを全て捨てて、聞くべきです!
私は、撮影実習中に監督に言われていることが分からなかったのに、オッケーと言ってしまい、どうしたらいいか分からない時がありました。そういう不安があれば、すぐに先生や近くの友達に聞くことをお勧めします!

これから留学へ行く人へのメッセージ

留学は楽しいことばっかりではないですが、絶対にいい経験になります。
辛くても、諦めずにどうか力を振り絞って頑張ってみてください。