留学内容
ミシガン大学の研究室に一か月間所属し、実験や解析に参加したり、授業に参加しました。私がミシガン大学の学生とともに共同研究を行ってきた耐震ブレースの研究について、留学前からSkypeを通じて実験の計画を立て、留学先では計画通りに実験を行い、実験結果を用いて解析モデルを作り追加検証をしました。これらの研究を通じて、日本の大学とは異なるアメリカの研究環境に触れました。また、鋼構造の授業に参加し、日本とは異なるアメリカの構造設計の考え方について学びました。
最終更新日:2018年01月15日 初回執筆日:2018年01月15日
語学力:
言語 | 留学前 | 留学後 | |
---|---|---|---|
英語 | 生活に困らない程度の日常会話ができるレベル | → | 授業や会議の内容が理解でき、必要な発言ができるレベル |
ミシガン大学の研究室に一か月間所属し、実験や解析に参加したり、授業に参加しました。私がミシガン大学の学生とともに共同研究を行ってきた耐震ブレースの研究について、留学前からSkypeを通じて実験の計画を立て、留学先では計画通りに実験を行い、実験結果を用いて解析モデルを作り追加検証をしました。これらの研究を通じて、日本の大学とは異なるアメリカの研究環境に触れました。また、鋼構造の授業に参加し、日本とは異なるアメリカの構造設計の考え方について学びました。
私は大学院で建物の耐震性を高める部材のひとつであるブレースという耐震部材に改良を加え、より粘り強くしなやかなブレースを開発するための研究をしています。この研究は留学の一年前からミシガン大学の学生と共同で行っており、留学の半年前からは実際に日本に招いて実験をしました。そして、研究の次のステップとしてミシガン大学の優れた設備を使って実験や解析をする必要があり、留学をしました。
ミシガン大学の実験設備や計測設備を用いて、耐震ブレースや柱梁接合部の耐震性能を確かめるための破壊実験を行い、今後の研究に必要な実験データを得ることができました。また、週2回の鋼構造の授業に出席し、アメリカの設計基準に基づいた構造設計について学びました。
わがまま力
アメリカはいろいろな価値観が混ざり合う国であるため、自己主張をしなければ自分のことをわかってもらえないところでした。そのため、日本では自己中心的や空気読めないと言われることを気にして控えてしまうことでも積極的に発言していくわがまま力がつきました。躊躇せず自己主張をすることで、相手に自分の個性や本心をわかってもらえることに気づきました。
私は建築の構造設計を将来の仕事にしていきたいと考えています。留学の経験を生かして、海外の技術を日本に取り入れ、海外に日本の技術を輸出する、日本と海外の架け橋となれる構造設計者になりたいと考えています。
2017年
10月~
2017年
10月
ミシガン大学の実験設備や計測設備を用いて、耐震ブレースや柱梁接合部の耐震性能を確かめるための破壊実験を一か月間行いました。留学前から共同研究していたミシガン大学の学生および建築学生らとともに共同研究をしました。Airbnbを使ってホームステイ先を決め、ホストファミリーや他の短期留学生とともに生活をしていました。
学費:納入総額 - 円 |
住居費:月額 - 円 |
生活費:月額 - 円 |
学費:納入総額 - 円 |
住居費:月額 - 円 |
生活費:月額 - 円 |
週末の休みを利用して、シカゴに一人旅に行きました。シカゴは世界の高層建築のモデルとなった歴史的に貴重な建築が多数あります。シカゴ建築財団のツアーに参加し、これらについて深く学びました。建築の学生にはぜひ行ってほしい場所です。
留学したいと考える学生が最初にぶつかる壁が、留学先機関をどこにするか、受け入れ先機関にどのように受け入れを許可してもらうかではないでしょうか。充実した留学を実現する、させてもらうためには、自分で緻密な計画を立て、魅力的な留学計画を作ることが大切です。私は具体的な計画を渡航前ぎりぎりまでなかなか決められませんでしたが、あれがしたい、これがしたいと自分のやりたいことやタイムスケジュールを組み立て、受け入れ先の教授にアピールすることで受け入れを認めてもらうことができました。
アメリカ合衆国への留学ガイドを見る