トルコ・シリア地震における災害実践
永田 真子(筑波大学/ 西大和学園高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ボアズィチ大学カンディリ天文台地震観測所
- トルコ
- イスタンブル・被災地
- 留学期間:
- 12か月
- トルコ
- 災害
- ケア
- 文化人類学
詳細を見る
トルコ・シリア地震における災害実践
詳細を見る
音楽×心理学でカンボジアキッズに笑顔を!
詳細を見る
未知の世界!エチオピアへ!
詳細を見る
世界について聞くことと見ることの違い
詳細を見る
broaden my horizons
詳細を見る
日本語教育&ケアボランティア:スリランカ
詳細を見る
...s College of English &Business, 私立小中高一貫校 オーストラリア ケアンズ 中期(6か月以内) 6か月 インクルーシブ教育システムという全ての人が共に学ぶことを目指す教...
...のソサイティ同士が連携をしてイベントを開催しています。また、高齢者(今よりも抑圧されてきた層)へのケアを手厚く行っていることが印象的でした。 粘り強く取り組む 私が取り組んでいたことはセンシティブなト...
...ったが、ベナンの農場では特にいろいろな病気を警戒していた。例えば小さな傷口でもすぐに洗い消毒をしてケアした。毎日の農作業でどんなばい菌が入るかわからないし、大きな病院は首都にしかなかったためである(首...
...労した修士時代に、研究に付随する諸々の悩みを相談できる人がいればと思ったことから、研究者のメンタルケア活動にも挑みたい。 世界の老化研究を牽引するセントルイス大学medical campusの今井ラ...
...ら留学される方は、着いて1ヶ月後くらいの丁度スランプに陥りがちな時期に日照時間が少なくなるので心のケアも忘れずに!全然大丈夫な人もいると思うのですが、私が行った年は極端に日照時間が少なかったこともあっ...