留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:ホストファミリー 1件

キーワードの一致:262件

イマージョン教育 「使える」外国語学習

池上凜太郎(大阪教育大学/ 三国丘高校)

...立てた目標と自分の現状の差が大きくて不安になることがたくさんありました。でも周りにいてくれたホストファミリーはいつも明るくて小さいことは気にせずに物事を前向きに捉えていました。彼らを見習っているうちに...

人生を変えた留学(アメリカ・南アフリカ)

HIRO(獨協大学/ 栃木県立栃木高等学校)

...格であることは自覚していましたが、今回の留学はそれを再確認させてくれました。言葉の壁や悪質なホストファミリーに当たったこと、アジア人として生きるということやダンスのオーディション、永遠と続く課題とそれ...

世界で通用する情報伝達者に!

テン(法政大学/ 南山国際高等学校)

...きるような人材になりたい。高校時にアメリカ留学をした際に、日本に全く興味を示してくれなかったホストファミリーが日本のニュースを英語で発信している番組を拝見し、初めて日本に興味を示してくれたのをきっかけ...

照明で日本の未来と人を明るくする

MOEKA(日本工学院専門学校 / 神奈川県立七里ガ浜高等学校)

...得たフランスでの働き方や上下関係なく意見を尊重してもらえることなど大きな発見もありましたが、ホストファミリーとの生活で体験した照明との関わり方に大きな衝撃を受けました。日本の家で一般的に使用されている...

LGBTQにおける高校生の意識の違い

あり( 八千代松陰高等学校)

...と呼ばれるだけあって日本よりLGBTQの理解度や考え方が進んでいた。調査や授業だけではなく、ホストファミリーや友達と休日を過ごすのも色んな場所に行って様々な人達と出会うことでとても刺激的でした。カナダ...

地元の田舎に貢献

こころ( 広島県立加計高等学校芸北分校)

...みてください! とくにはありませんでしたが、事前調査をもっとしておけばよかったと思いました。ホストファミリーの家族構成などはきっちり把握していましたが、学校のことをあまり把握していませんでした。まさか...

異文化交流と研究を通して多様性を考える

小倉和己( 京都府立嵯峨野高等学校)

...とは叶わなかったが、そのような準備も大切だと感じました。 予想外のことが起きても落ち着いて、ホストファミリーなど相談できる人を見つけ情報収集することが大切です。私は身の安全を第一に、今するべきことを考...

成長できた3ヶ月

種植莉乃( 聖徳学園高等学校)

...も助けになりたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 私を受け入れてくれたホストファミリーは、お父さん、お母さん、7歳の女の子と10歳の男の子がいる4人家族でした。ホストマザー、ファ...

フランス、トゥレーヌ地方の文化を学ぶ!!

みーちゃん( 大妻中野高等学校)

...の大きな成果です。 前向き思考 留学最後の三か月、コロナの影響で現地の学校が閉鎖されたため、ホストファミリー先で過ごしていました。授業もオンライン上で行われ、友達と直接会えない日々が続きました。それで...

100人プロファイル!

野田 朝比(関西学院大学/ 中村学園女子高校)

...京オリンピックに関しては、興味のある競技、日本に来た時に心配なことなど、語学学校だけでなく、ホストファミリー、飛行機の中、公園などで、調査しました。 このアンケートはオリンピック関連の方々には遅れな...