留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:就職 1件

ナノテクノロジーで医療に貢献

はらちゃん(広島市立大学大学院/ 広島県立広島皆実高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • University of Southampton, ECS(Electronics and Computer Science), Nano Research Group
  • イギリス
  • サウサンプトン
留学期間:
5.5ヶ月
  • イギリス
  • サウサンプトン
  • MEMS
  • NEMS
  • ナノテクノロジー
  • 医療機器
  • 大学生
  • 理系
  • 3か月以上
  • 就職
  • 社会人
  • 日本文化

詳細を見る

キーワードの一致:396件

電力自由化を調査しよう

はた(独立行政法人国立高等専門学校機構松江工業高等専門学校専攻科/ 独立行政法人国立高等専門学校機構松江工業高等専門学校)

...た。 もともと留学前から電力業界に進みたいと考えていた。留学後でもその気持ちは変わらず,電力業界に就職予定である。留学の経験を日本の電力業界に役立てていきたい。 留学活動は日本より早く進められている電...

タイから学ぶ熱帯病

ちょむ(新潟大学大学院/ 群馬県立太田女子高等学校)

...とのできた英語力のお陰でConsolation Prizeを受賞することができた。 帰国後の進路 就職(企業) 留学が育んだ私のキャリア 私は将来、医療従事者である臨床検査技師となり、日本の医療発展に...

繊維産業へ貢献すべく衣服設計の技能習得

新見 嘉崇(信州大学大学院/ 徳島市立高等学校)

...超音波を用いた生地接合技術により作製した試料の接合部に対する肌触りを評価しました。 帰国後の進路 就職(企業) 海外での就職活動 留学の時期によっては帰国直後に就職活動が始まる人がいるので不安に思う人...

フィンランド美術高校でインターン

ちあき(京都造形芸術大学/ 京都府立山城高等学校)

...探すのがとても難しいイメージがあると思います。でも、海外の大学ではインターンが卒業に必須だったり、就職活動=インターンというイメージで、思っているよりインターンは多く募集されています。もちろんある程度...

オイルパーム用センサの開発

カイコー(信州大学/ 愛知県立春日井高校)

...。なので今後は、これからIoTでセンサは非常に重宝されていくと思うので、センサの開発を行える会社に就職し、センサに関する知識を磨きながら、IoT技術を発展させられるような技術者になりたいと考えています...

世界を舞台に活躍する栄養士への1ステップ

みちえ(お茶の水女子大学/ 横浜市立南高等学校)

...知らず 私が休学をし留学を開始したのは、2016年9月初旬、修士2年生のときでした。周囲の同級生は就職活動を終え、修士論文を完成させるべく日々実験に取り組んでいました。そんな中私は、大きな情熱を持って...

ジャパネシアを盛り上げよう

しおり(神田外語大学/ 東洋大学付属牛久高等学校)

...ともあり、待つことが必要になる。 インドネシア語を学びインドネシアの文化を学んだ今、インドネシアで就職し貢献していくことがこれからの計画。インドネシアで就職するということは日本への貢献が少なくなってし...

ジャーナリズム・メディア留学!

シュンペイ(京都大学/ 大阪府立大手前高等学校)

...をいただくことが出来ました。 大学院入学後、将来の進路としてメディア業界を考えるようになりました。就職活動でもそうした業界を中心に見ていましたが、自分の専攻(公共政策)とメディアは必ずしも重なるもので...

観光シミュレーションモデルの作成!

シン(東京工業大学/ 神奈川県立茅ヶ崎北陵高等学校)

...た、週に1,2回、日本語とドイツ語、英語を互いに教えあうタンデム会を開催した。 帰国後の進路 就職(企業) 就活は結局なんとかなる 留学前、留学時期の関係からいわゆる一括採用の就活をすることが難し...

臓器を創って測る

TG(埼玉大学大学院/ 岡山県立新見高等学校)

...果として、留学中に興味深い成果を得ただけでなく、帰国後の自分の研究の幅が格段に広がりました。また、就職活動においても、一つの分野にとどまらない好奇心と実際に異分野で研究留学した行動力が評価されました。...