留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:授業 3件

アート×キャリア教育でラオスの孤児に夢を

小牧そら( 追手門学院高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NPO法人Wisa
  • ラオス
  • ルアンパバーン・ビエンチャン・バンビエン・シェンクワン
留学期間:
2ヶ月
  • ラオス
  • 東南アジア
  • 2ヶ月
  • 3ヶ月以内
  • アート
  • イラスト
  • 教育
  • 孤児院
  • キャリア教育
  • ボランティア
  • 支援
  • 教育ボランティア
  • 国際ボランティア
  • 幸せ
  • 幸福
  • 共生
  • 途上国
  • 発展途上国
  • 途上国支援
  • 福祉
  • 教育支援
  • 国際問題
  • 国際協力
  • 寄り添う
  • 教師
  • 教育体験
  • 授業
  • 日本語
  • 音楽
  • 軽音
  • 弾き語り
  • 短期留学
  • 中期留学
  • 未来

詳細を見る

ルワンダのNGO2か所でインターン!

大津里穂( ぐんま国際アカデミー高等部)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NGO Mulindi Japan One Love Project/UMUCO MWIZA School
  • ルワンダ共和国
  • キガリ
留学期間:
16日間
  • ルワンダ
  • キガリ
  • 短期留学
  • インターンシップ
  • 国際協力
  • 義肢装具所
  • 小学校
  • 教育
  • 授業
  • JICA
  • ODA
  • NGO
  • ゲストハウス
  • 自炊
  • インタビュー

詳細を見る

ハワイ州マウイ島の小学校でボランティア!

はるか(高松大学/ 香川県立高松商業高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Kamali'i elementary school,Roots school
  • アメリカ合衆国
  • ハワイ州マウイ島
留学期間:
11か月
  • アメリカ
  • ハワイ
  • マウイ島
  • 11か月
  • 約1年
  • ボランティア
  • 小学校
  • 授業
  • 先生
  • 課題解決型学習
  • Project
  • based
  • learing
  • 語学学校
  • 教育
  • ホームステイ
  • ルームレント
  • トビタテ9期

詳細を見る

キーワードの一致:1199件

今アツい台湾で国際政治を中国語で学ぶ!

Kaoru( 洗足学園高等学校)

...ンガル科 台湾 新台北市 淡水区 長期(6か月以上) 7ヶ月 中国語圏で米中対立を学ぶために国防の授業がある台湾に7ヶ月間行きました。実際に台湾に住む高校生が、今自国が置かれている立場をどう思っている...

中南米でサステナブルな酪農を学ぶ

竹瀬晴菜(帯広畜産大学/ 北海道立札幌北陵高等学校)

...に心掛けていました。現地の友達と仲良くなると、文法や単語の間違えを教えてくれたりしました。もちろん授業や机上での語学学習は重要ですが、現地の方とたくさん交流したことでスペイン語力が向上しました。 生活...

日本のモータースポーツ再興へ

ウチノアミ( 東京都立国際高等学校)

...留学生コースにて、スペイン語、異文化コミュニケーション(英語)、デジタルフォトグラフィー(英語)の授業を選択し、週4日他の国からの留学生とともに勉強しました。この時期はシェアハウスで生活しており、アメ...

グローバルに活躍できる医師になるために!

住田結佳子( 市川高等学校)

...話の深さ」を痛感しました。日常生活レベルでは不便はなかったが、留学前に専門用語を学び、プログラムの授業に備えていました。しかし予想以上のハイレベル、ハイスピードに最初の講義でくじけそうになりましたが、...

翔け!Japanese !

藤平 佳子(横浜市立大学/ 神奈川県立厚木高等学校)

...した。プレゼンテーションやディスカッションといったActive learningといわれる実践的な授業に参加することができ、日本の講義とは異なった教育を体感することができました。その後、経済規模が圧倒...

日本人建築家の足跡をヨーロッパで辿る

小倉 宏志郎(東京工業大学/ 浅野学園高等学校)

...支援期限が切れる2023年3月に一時帰国し、その後2023年8月までいました。客員研究員というのは授業履修や学費を払う必要もなく(給料も出ませんでしたが)、自分の場合は一人で自分の研究をひたすら進めて...

サステナブルファッションの付加価値を探る

鈴木 楚乃( 日本女子大学附属高等学校)

...ました。 留学期間中、サステナブルファッションに関する探究活動を行いました。平日は午前中に英語の授業があり、まずはそのクラスで毎週一回生徒と先生にアンケートを実施しました。計30人に、サステナブルフ...

ペルー・アマゾン地域の先住民教育の調査

白木 香帆(広島大学大学院/ 愛知県立千種高等学校)

...修士論文作成のためにフィールドワークを行いました。現地では、先住民の通う小学校5校に訪問して、毎日授業の観察をしました。学校の教員にもインタビューをしました。結果、日本では入手できない資料や情報など集...

人と動物のためのアニマルウェルフェア留学

かすみん(鹿児島大学/ 宮崎県立宮崎西高等学校)

...ついて考えられるようになりました。留学中の経験は今後の仕事に大いに活かしていけそうです。 獣医学の授業や実習で日本の畜産現場の実態を知ったことがきっかけでした。経済性と効率だけを考えて飼育されている動...

IT×ハンドボール=収益化

もち( )

...と思う。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 半日はインターンをして、半日は語学学校で授業を受けた。 学習内容については特記して書くようなことはないが、生きていることを実感できる1ヶ月強...