留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:採用 1件

サラダボウルの中で人と組織について考える

佐々木 晴基(横浜国立大学/ 帯広柏葉高校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ジョージア大学(所属学部なし)、アメリカベンチャー企業
  • アメリカ合衆国
  • アセンズ・シラキュース
留学期間:
2018年8月7日から2019年8月31日
  • HR
  • 採用
  • 経営学
  • 心理学
  • ビジネス
  • インターンシップ
  • 中長期
  • アメリカ合衆国
  • 交換留学

詳細を見る

キーワードの一致:102件

日本式教育をインドに!

元木啓貴(九州大学/ 広島学院中・高等学校)

...作成、オリジナルのカリキュラム作成など全て一から作りました。 後半ではマーケティングや営業、人事採用など幅広く挑戦させて頂き、まさにベンチャーならではの経験をたくさん詰めました。 結果的に半年間、...

誰でも働きやすい職場づくりをカナダで学ぶ

うめこ(国際基督教大学/ 西南学院高等学校)

...践活動としては、地元のLGBTQ+の家族のサポート団体の活動に参加しました。 Sauderでは「採用プランを考えてプレゼンテーションする」など、人材マネジメントを実践的に学びました。一方のGRSJの...

再生可能エネルギーの可能性の模索

ユーキオノ(京都大学大学院/ 大阪府立四條畷高等学校)

...ダーになりました。 語学力 英語 TOEFLとIELTS トビタテ留学JAPANには語学力に関する採用基準はありませんが、留学先を決めるためにほとんど必ず語学力を求められます。その際に使われるのがTO...

地球への恩返しを目指す!!

とっしー(東北大学大学院/ 茨城高等学校)

...留学先での研究テーマとの関係はあまりないですが、航空業界は幼い頃から興味がありました。即戦力として採用される海外企業よりも入社後の教育環境が整っている日本企業を選択し、その中で、留学を経て留学の経験を...

初めての経験ばかりだった語学留学

おのちゃん( 石川県立野々市明倫高等学校)

...何度も乗っていますが、一度も男性のCAを見た事がありません。近年では、JALやANAも男性のCAを採用しているとはいえ、まだまだ少ないです。一方、海外では、運航する1便に必ず1人は男性のCAがいるほど...

”みんなで決める”ってなんだろう?留学

金杉龍吾( 千葉県立成田国際高等学校)

...策を考えるため、そして語学力向上のためにオーストラリアへ留学しました。オーストラリアは義務投票制を採用しており、主権者教育が進んでいる国と言われています。現地の人がそういった制度のもとでどう考え、どう...

ソーシャルキャピタル豊かな環境での学び

KENTUCKY02(中央大学/ 私立桐蔭学園高等学校)

...職の捉え方も全く異なり、全てが実力主義であったこと。日本もいずれこれまでのような新卒のポテンシャル採用では企業も生き抜いていけない時代になること、起業の生存率のリアルを体感、起業しても10年20年と生...

カラフルな都市ベルリンで文化事業を学ぶ

AT(早稲田大学/ 都立小石川高等学校)

...映画研究をしている博士過程の学生が(しかも日本のことではなくてドイツのことを研究している学生が)、採用されるわけがないと思い込んでいたのです。どうせ落ちる、と言い聞かせておいてショックを和らげたいとも...

国際弁護士目指してアメリカで経済学!!

Aki(京都大学/ 大阪府立四條畷高等学校)

...いました。そのため、留学についての情報収集をしながら奨学金の情報も必死になって集めました。奨学金に採用してもらえる確率を上げるために英語の資格試験で良いスコアを取り、応募書類は他の人に見てもらってアド...

国際法と国内法の視点から学ぶ人権保障

香澄(新潟大学/ 新潟県立津南中等教育学校)

...に、ボランティアスタッフでクリスマスパーティーをしたのはいい思い出です。 費用 奨学金 トビタテに採用! 留学には多額の資金が必要で、両親への負担を減らすためには奨学金を受ける必要がありました。そのた...