留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:探究 2件

好き・やりたいを追究できる教育を考える!

岡野蒼(東京学芸大学/ 埼玉県立所沢北高等学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • International People's College, Horne Efterskole
  • デンマーク
  • ヘルシンガー、ヒルツハルス
留学期間:
8カ月
  • デンマーク
  • 8か月
  • フォルケホイスコーレ
  • エフタスコーレ
  • workaway
  • ボランティア
  • 教育
  • 探究
  • 対話
  • ギャップイヤー
  • 2023年の留学
  • 2024年の留学

詳細を見る

動物愛護と若者の可能性inオーストラリア

N・Y( 国立大学法人奈良国立大学機構奈良女子大学附属中等教育学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Navitas English Perth
  • オーストラリア
  • パース
留学期間:
3週間
  • 動物愛護
  • 若者
  • オーストラリア
  • 3週間
  • ホームステイ
  • 探究
  • 2021年以降の留学

詳細を見る

キーワードの一致:168件

オーストラリアに学ぶ動物介在活動

水口碧( 千葉市立千葉高等学校)

...ンティアなど各種研修含む) 個人手配 オーストラリア メルボルン 短期(3か月以内) 3週間 私の探究活動のテーマは動物介在活動について学び、動物がもたらす人間への効果を知ることだ。渡航先のオーストラ...

ロンドンでのデジタル生活を調査!

こめこ( 茨城工業高等専門学校)

...がら生活をしました。平日の午前は語学の授業を受け、1週間に1回語学学校の先生と個人レッスンをして、探究活動を行いました。語学学校には日本人も多くいましたが同じ家にホームステイしていたブラジル人の子や、...

座学と出会いで、福祉大国の実態に迫る

M.K.(上智大学/ )

...6か月以内) 5ヶ月 「いつまでも自分らしく明るく過ごすことのできる社会にするには?」という自身の探究テーマへのヒントを得るため、スウェーデンのウプサラ大学に留学しました。現地では、社会福祉・政治・社...

タスマニア島で自然保護について学ぶ!

Maya( 静岡サレジオ高等学校)

...新・日本代表プログラム」 タスマニア島にホームステイをし、州都ホバートの語学学校に通いました。また探究活動として国立公園や保護区を訪れたり、語学学校の生徒に軽いインタビューなどをしました。ホームステイ...

教育で貧しいフィリピンの子供たちを救う!

浮穴 あいか( AICJ高等学校)

...の近くにあるショッピングモールで取りました。その後、午前とは別の活動先に行き、4時くらいまで自分の探究活動やアンバサダー活動に励みました。そして、1日の活動が終了すると、トビタテ生のみんなでショッピン...

ルワンダのNGO2か所でインターン!

大津里穂( ぐんま国際アカデミー高等部)

...を受けました。ルワンダに実際に行って真美さんの側で学びたいと思い、受け入れをお願いしました。 社会探究テーマは「世界で起こっている紛争に対して日本が行うべき支援とは〜NGOとODAの視点から見るルワン...

極め尽せアイルランド実践英語でAI半導体

ユーキ( 函館工業高等専門学校)

...所の前まで足を運んで実際に建物を目にすること、そのような苦労を体験することで、AI半導体をより深く探究し興味を高めました。 工業高専生活の中で、半導体技術に興味を持ち、将来は海外で活躍できる半導体エン...

サッカー選手育成・イングランドDNA探究

山本大貴( 徳島県立城ノ内中等教育学校)

山本大貴 徳島県立城ノ内中等教育学校 サッカー選手育成・イングランドDNA探究 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) 徳島県立城ノ内中等教育学校 イギリス ロンドン 短期(3か月...

人々の豊かで安全な生活を守る都市計画とは

平田華衣( 豊島岡女子学園高等学校)

...について ②土木工学や橋梁学に基づいたアマゾン川に橋をかける取り組みについて の二つのテーマで探究活動をした! ①建築大国と呼ばれるスイスでは、専門的な技術を活用した都市開発が進んでいる。そのた...

映画とメンタルヘルス探究

奈奈( N高等学校)

奈奈 N高等学校 映画とメンタルヘルス探究 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) なし カプラン・トロント校 カナダ トロント 短期(3か月以内) 4週間 メンタルケア先進国の人...