留学大図鑑 留学大図鑑

カイ

出身・在学高校:
叡明高等学校
出身・在学校:
出身・在学学部学科:
在籍企業・組織:


最終更新日:2024年05月30日 初回執筆日:2024年05月30日

イギリスのサッカーの指導法

留学テーマ・分野:
中長期留学(4か月以上、日本の高校に在籍しながら留学)・専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • West London English School
  • イギリス
  • ロンドン
留学期間:
4ヶ月
総費用:
2,021,848円 ・ 奨学金あり
  • トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 890,000円

語学力:

言語 留学前 留学後
英語 生活に困らない程度の日常会話ができるレベル 授業や会議の内容が理解でき、必要な発言ができるレベル

留学内容

留学テーマはイギリスサッカーの指導法を学びに行く。自分はイギリスのクラブチームに選手として所属して練習に取り組みながら学びました。
日本とのいろんな違いを知ることが出来ました。

留学の動機

昔から海外のサッカーを見るのが好きで、ずっと海外でサッカーをしてみたいと思っていたのと、2022W杯を見て、もっと世界のサッカーを知りたくなったことがきっかけです。

成果

日本とイギリスではたくさんの違いがありました。
例を一つあげると、日本だともし練習中に笑ってたりすると、集中しろと怒られる事が多くありますが、イギリスのチームは違いました。コーチ含めて楽しく練習するというのが日本と違うと感じました。

ついた力

行動する力

全てが上手く行くわけではない海外の生活で、自分自身で考えて行動しなくちゃいけない環境だったので、行動力がついたのかなと感じます。

今後の展望

もっと海外のサッカーを学ぶために、またサッカー留学をしようと考えています。イギリスだけでなく、スペインなどにも行ってみたいです。

留学スケジュール

2023年
9月~
2023年
12月

イギリス(ロンドン)

イギリスのロンドンでサッカーのクラブチームと語学学校に入りました。
サッカーは週に2〜4回。
語学学校は平日午前。
ホームステイで、一回移り変わりました。
1人目の家は9月〜11月、2人目は12月〜最後までです。
文化の違いをホームステイで感じました。

費用詳細

学費:納入総額

408,408 円

住居費:月額

1,187,550 円

生活費:月額

20,000 円

項目:SIMカード

8,000 円

エミレーツスタジアム
費用詳細

学費:納入総額

408,408 円

住居費:月額

1,187,550 円

生活費:月額

20,000 円

項目:SIMカード

8,000 円

スペシャルエピソード

笑いあり、涙あり!留学中にあった、すごいエピソード

ホームステイでホストマザーが出かけた時、家に自分しかいませんでした。
家自体がオートロックなのを忘れていて、外に出たら、家に入らなくなってしまいました。
ホストマザーは夜まで帰ってこなかったため、10時間ほど1人で外で待ってた事です。

学校の授業写真

学校で友達と話す。

  • 語学力 : 英語

イギリスきて1ヶ月はあまり語学の成長を感じませんでした。
原因は、周りの人とあまり話さなかった事だと思います。たくさん話しかけるようにして、だんだんと成長を感じてきました。
ホストマザーにも恥ずかしがるなと言われました。
語学を成長させる一番の近道は勇気を出して話しかけることだ思います。家で座って勉強するのも、いいですが、スピーキングの力がほしいなら友達を作ってたくさん話す事が大事だと思います。

留学前にやっておけばよかったこと

英語の勉強とある程度行く国の理解をしておく。

留学を勧める・勧めない理由

世界中に友達ができるし、自分に自身が持てます。

これから留学へ行く人へのメッセージ

海外に留学してみたいと思えるのなら、したほうがいいです。自分の人生なので、何にも縛られず、自分のしたいことをしてください。留学に行ったら、たくさんの思い出が作れます。