留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:専門家 1件

世界を繋ぐ"国際弁護士"を目指す高校生✨

石谷羅楽( 大阪府立水都国際高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ILAC -international language academic of Canada-
  • カナダ
  • トロント
留学期間:
5週間
  • 国際弁護士
  • 弁護士
  • 法学
  • 法律
  • 少子高齢化
  • 移民受け入れ
  • 社会問題
  • 人口減少
  • 解決策
  • カナダ
  • トロント
  • 5週間
  • 語学学校
  • インタビュー
  • 専門家
  • 街頭インタビュー
  • ホームステイ
  • バレエ
  • 海外
  • 短期留学
  • 夏休み
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:59件

ブラジルとハワイでコーヒー研究留学

ゆうり(筑波大学大学院/ 春日部共栄高等学校)

...生活する中でハプニングや失敗に動じない力が身につきました。研究テーマを掲げて、研究室や農家さん・専門家と多くの方々を巻き込む中、予想もしていなかった困難もありました。しかし、目の前の困難に一喜一憂せず...

化学と工学の融合!吸着材料の開発

Jun(金沢大学大学院/ 滋賀県立八日市高等学校)

...、日本の大学では工学系の研究室で吸着材料を開発し、性能評価を行っていました。イタリアでは化学系の専門家のもとで、違った切り口から、より高性能な吸着材料を開発することを目的としていました。吸着材料がうま...

独エネルギー転換から政策立案の手法を学ぶ

のっつー(獨協大学/ 埼玉県立春日部高等学校)

...置き、市民はより主体的に政治・行政と積極的な関係を築くようになる。また、複合的課題に対し、行政は専門家や専門的機関が連携する際の調整役に徹し、高い政策立案・修正力が担保していると感じた。 孤独を受け入...

未知なる病原体から日本を守れ!

さとしーと(北海道大学獣医学部/ 時習館高校)

...き、非常に良い経験となった。 日本にアフリカ豚コレラの侵入が危惧されているにもかかわらず、日本に専門家は殆どいない。治療法もない病気であることから侵入を防ぐ以外に手立てはない。こういった背景から日本で...

スマートな高齢社会を目指して

YOSHIKI(名古屋大学大学院/ 愛知県立千種高校)

...会の諸課題をスマートに乗り越えるヒントを得るため、留学を決意した。 合計10施設を訪問し、多くの専門家とディスカッションするとともに、実験、論文の執筆を行った。以上の活動を通して、日本の医療、介護は素...

日蘭を結ぶ土木史研究

Kazu(京都大学大学院/ 五条高等学校)

...総領事館での招待講演や国際学会での発表を行うことができました。 ・私の分野で海外留学を経験してる専門家が少なく、国際的に通用する研究者になりたかったため。 ・日本で得た知見のみで研究を行うことに危機...

I DESIGN いわての木製雑貨で起業

高橋 佳苗(岩手大学/ 岩手県立不来方高等学校)

...からホームステイも実現し、そのご縁で、林業の大企業Stora Ensoや、ヘルシンキ大学の林業の専門家の方のお話を伺うことができました。 留学先探し 大学 フィンランドでフィンランド語を学ぶ場所を見つ...

原子力事故対策を国際機関で学ぶ

石井大翔(大阪大学/ 岐阜県立加茂高等学校)

...わない他者の信頼を得ることができることを学びました。 日本の原子力・放射線事故対策に原子力分野の専門家として少しでも貢献することができればと考えています。私はIAEA/IECでのインターンシップを通じ...

南米コロンビアで稲作研究と技術普及を実践

ナオヤ(東京大学/ 都立国立高校)

...ことの苦労と、そうやって現場に入り現場を巻き込んでいくことの重要性を強く感じ、またその中で外部の専門家としての振る舞いや貢献の仕方を身につけられたと思う。 まずは博士課程に進学して研究者の立場で作物栽...

セラピストとして自分の力を試す、学ぶ

吉見そよ香(京都大学/ 福知山成美高等学校)

...が養われたと感じました。 ・医療の可能性に期待を込める部分は変わらず、その実現方法として、1人の専門家としてではなく社会のニーズをより敏感に汲み取り社会に還元していく人として、まず活躍していきたいと思...