留学大図鑑 留学大図鑑

おがた

出身・在学高校:
福岡県立修猷館高等学校
出身・在学校:
九州大学
出身・在学学部学科:
芸術工学部工業設計学科
在籍企業・組織:


最終更新日:2017年10月23日 初回執筆日:2017年10月23日

デザインの国ドイツで学ぶ!

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • カールスルーエ造形大学 (Staatliche Hochschule für Gestaltung Karlsruhe)
  • ドイツ
  • カールスルーエ
留学期間:
10ヶ月
総費用:
- 円 ・ 奨学金あり
  • トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 1,000,000円

語学力:

言語 留学前 留学後
英語 授業や会議の内容が理解でき、必要な発言ができるレベル<TOEIC810点> 授業や会議の内容が理解でき、必要な発言ができるレベル<TOEIC830点>

留学内容

「日本×ドイツの椅子を制作する」ことをテーマに、カールスルーエ造形大学に交換留学をして授業を受ける中で、バウハウスの教育理念に影響を受けたデザインプロセスや表現を学び、日本の「わびさび」とドイツの「ミニマル」に共通項を見出しながら、最終的には一脚の椅子として表現することを目標に活動しました。基本的には(課題に対してのデザイン提案としてプロダクトを制作する)プロジェクトや企業と共同でのグループワーク、大学に併設される博物館のためのデザイン提案など、授業の中で実践的に活動する毎日で充実していました。

留学の動機

高校でアイルランドに1年間留学した経験から、大学では専攻に関する留学をしたいと決めていました。デザインの歴史の中で重要な役割を果たしてきたドイツに行きたいと思って、留学協定校の一つであるカールスルーエ造形大学を選びました。

成果

毎週、プロジェクトの中で課題の進捗を発表しながら、アイデアの検討や作業を進めていくという授業の進め方をしていました。その時に先生も学生もいろんな意見を共有し合い、個人に対してもたくさんのアイデアをくれていたので、異なる言語を用いる中で、それをいかに咀嚼して自分のものとして昇華させるのか、具現化させるのかというプロセスを経験的に学ぶことができました。

ついた力

ブレない力

上述のように、たくさんの面白いアイデアが降りかかる中で、自分の最初に設定した核を大事にしながら、それらをうまく取り込んでいく力。

今後の展望

大学院に進学し、日本の伝統産業とプロダクトデザインの関係や、融合を目標に研究、デザイン提案を行っていく予定です。

留学スケジュール

2016年
10月~
2017年
7月

ドイツ(カールスルーエ)

カールスルーエ造形大学に交換留学をして、冬学期にはグループワークを含む計5つのプロジェクト形式の授業を、夏学期にはコンペティションへの出展も含めた計4つのプロジェクト形式の授業を受講しました。基本的にはプロダクトが授業の最終成果物として評価されるので、学内の工房での作業も同時進行的に進めていました。
家はフラットシェアで、ベトナム、中国、韓国、スペインからの留学生たちと一緒に暮らしていました。月に1回くらいのペースで各国の料理を食べる会も開いていました。

費用詳細

学費:納入総額

- 円

住居費:月額

- 円

生活費:月額

- 円

校内の様子(年度末の学内展示前)
費用詳細

学費:納入総額

- 円

住居費:月額

- 円

生活費:月額

- 円

スペシャルエピソード

この国のことが、とても好きになった瞬間

デザインや建築を勉強していると必ず「バウハウス」というキーワードを学ぶことになります。デザインや建築の歴史において重要な役割を果たしているのですが、そのデッサウ校を訪れてツアーガイドに参加してその歴史を聞いた時に、ドイツのデザインをなおさら好きになりました。校舎のありとあらゆる部分に意図されたデザインがちりばめられていて、その美しさには驚きが絶えませんでした。また機能主義、合理主義のデザインと言われていますが、それだけでなく戦争下でナチスの影響を受けていたことに起因する事柄なども知ることができてとても興味深かったです。さらに当時の奨学生たちが下宿していた寮に宿泊することができて、その頃の学生の気分になりながらデッサウの町で一晩過ごすことができたのも貴重な体験でした。

バウハウス デッサウ

人を頼る。

  • 住まい探し : シェアハウス

まず最初に困ったのは家探しでした。現地に行ってから1週間はゲストハウスに泊まって、その間に見つければいいかなと考えていたのですが、それは少し甘い考えでした。最初は賃貸情報サイトから手当たり次第にメールを送ってみましたが、50件くらい送って返事があるのは2〜3件、しかももう埋まってますという内容。その時に止まっていたゲストハウスには他にも留学生が泊まっていて、その人たちも同じような状況にいました。その中で情報を共有している時にKITという大きな大学の掲示板にも賃貸情報が張り出されていて、そこは有力だと教えてもらい、オーナーとも連絡がつき、家を見つけることができました。そこでの生活が始まってからも、銀行や役所から届く手紙などの分かりにくいドイツ語も教えてもらいながら助けてもらっていました。自分でなんでもやり遂げたいという気持ちが強かったのですが、思い切って人に頼ることでスムーズにことが運ぶことも多く、課題の解決において人を頼れるのは大事なことだなと改めて思いました。

これから留学へ行く人へのメッセージ

留学をとおして新しいこと、新しい景色、新しい知識、新しい価値観、いろんな新しいを見つけてきてほしいです。その中で自分に合ったものを吸収して、新しい自分になって無事に帰ってきてほしいです。