留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:カリキュラム 1件

スコットランドの教育を学ぶ

T. ISHIDA(京都大学大学院/ 天白高校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • The University of Glasgow, College of Social Science, School of Education (グラスゴー大学)
  • イギリス
  • グラスゴー
留学期間:
9ヶ月
  • 教育
  • 教育留学
  • 英国
  • イギリス
  • スコットランド
  • グラスゴー大学
  • カリキュラム
  • アセスメント

詳細を見る

キーワードの一致:59件

教育分野から貧困改善にアプローチ!

Suzu(関西学院大学/ 私立桃山学院高等学校)

...ーデンと日本を比較しながら福祉・教育・人権を学び、「平等」というキーワードが強く感じられる教育カリキュラムを実際に目にすることで、国連職員ではなく日本国内で日本の相対的貧困に携える仕事をしたいと思うよ...

自分が将来実現したいことに気づけた7ヶ月

相原 恭平(中央大学/ 中央大学杉並高校)

...たい、日本で働きたいと思っている人たちがとても多かったです。その学生の思いに応えるために授業のカリキュラムの作成や月間スケジュールを作るとこから始めた。ただ、ベトナム人は時間にルーズなこともあり学生が...

日本式教育をインドに!

元木啓貴(九州大学/ 広島学院中・高等学校)

...chool インド 中期(6か月以内) 6ヶ月 ◯教育 一人一人のレベルや目指す目標にあったカリキュラム作成・教材選びをする個人別指導を行う。 生徒に教えるだけではなく成績を上げることまでをコミッ...

e-Learningで良いラーニング!

永澤 慶章(北海道大学/ 北海道札幌東高等学校)

...、最も強力な武器である」 アフリカの抱える教育の課題は、教師・学校・勉強道具の不足、非効率なカリキュラム、言語の壁など様々です。それらを解決に導く希望の一つがテクノロジーです。今や、農村部にまで普及...

地球への恩返しを目指す!!

とっしー(東北大学大学院/ 茨城高等学校)

...エネルギーの利用に先進的な北欧、スウェーデンに留学しました!学修活動としては、正規学生と同様のカリキュラムで主としてコースワーク・グループワークを行い単位修得をしました。日本の大学とは異なる教育カリキ...

教育大国フィンランドにて国際教育実習

あさはらゆきな(文教大学/ 長野県・松本県ケ丘高等学校)

...ンを掲げ、日本の「社会性を育む教育(掃除や給食など)」とフィンランドの「主体性を重視した教育(カリキュラムの個別化など)」の融合を試みる。 活動内容としては、日本の「社会性を育む教育」の発信として、...

アルゴリズムによる都市デザイン

いし(早稲田大学/ 名古屋市立菊里高等学校)

...学生と触れ合うことで、海外の(特にヨーロッパの)教育、仕事に興味を持ち始めた。また自分の大学のカリキュラムにも疑問を持ち、海外の大学でどのようなことを学べるかを知りたいと思った。 留学先で今まで学...

ドイツ・オランダで学ぶデザインと絵本!

あずさ(九州大学/ 筑紫丘高校)

...ーを通して2つのプロジェクトと1つの集中講義に取り組みました。オランダらしく、個性を磨くようなカリキュラムで、学生個人の興味を先生と一緒に深めていくような授業スタイルでした。 オランダでも学生寮でル...

世界で勝負していくためのリベラルアーツ

福永 祐一(Williams College/ 西大和学園高等学校)

...発見と刺激に恵まれています。 ラテラルシンキング能 科学からアートまで様々な学術分野を横断するカリキュラム、多種多様なバックグラウンドの学生や教授との会話を通して、物事に対して多角的な視点と自由な発想...

「外国語を学ぶ価値」の再考と探求

ひがぽん(筑波大学/ 神奈川県立横浜国際高等学校)

...,2年生向けのライティング(こちらはTAとして参加),3年生向けの文法,漢字の授業です。大学のカリキュラムに沿って,授業を行いました。 2では,日本語を勉強している様々な年齢(下は高校生,上は社会人...