留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:ビジネス 43件

一年間、カンボジアでカレーやってました。

しまむー(横浜市立大学/ 神奈川県私立桐蔭学園高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • サムライインターナショナル株式会社
  • カンボジア
  • プノンペン
留学期間:
12か月
  • カンボジア
  • 東南アジア
  • インターンシップ
  • 経営学
  • 経営管理論
  • ビジネス
  • 長期インターンシップ
  • サバ女
  • カレー
  • プノンペン
  • 1年以上
  • トビタテ
  • 売上2倍
  • 向き合う力

詳細を見る

ビジネス×環境保護

渡邉瑛子(立命館大学/ 静岡県立富士高等学校)

留学テーマ・分野:
専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • TAFE SA CertificateⅣ in Marketing, English for Academic Purpose, Conservation Volunteers
  • オーストラリア
  • アデレード
留学期間:
10カ月
  • ビジネス
  • マーケティング
  • 水不足
  • 環境問題
  • Conservation
  • オーストラリア
  • アデレード
  • 専門学校
  • TAFE
  • 英語
  • ボランティア
  • 休学
  • 2度の留学
  • シェアハウス
  • ホームステイ
  • アルバイト
  • クラブ活動 テニス
  • ご飯
  • 読書

詳細を見る

キーワードの一致:322件

ビジネス留学!!

あきこ(滋賀大学/ 京都成章高等学校)

あきこ 京都成章高等学校 滋賀大学 経済学部社会システム学科 ビジネス留学!! 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 経済・商・観光 アリゾナ州立大学・日本企業のフ...

社会包摂的な途上国支援を、政治学から学ぶ

まる(関西外国語大学/ 大阪府立北千里高校)

...経営方針へも影響します。政治とカネ問題を理解することでより、将来的に途上国を考慮した公正が支援やビジネスモデルを考えることができると考えました。 約2年の留学生活は、机上の勉学に留まらず実践的な活動を...

新興国ビジネスのスペシャリストを目指して

冨沢元輝(筑波大学大学院/ さいたま市立浦和高等学校)

冨沢元輝 さいたま市立浦和高等学校 筑波大学大学院 人文社会科学研究科 国際地域研究専攻 新興国ビジネスのスペシャリストを目指して 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学...

田沢湖へのクニマス里帰りのために!!

門脇ひなた(岩手大学/ 秋田県立大曲高等学校)

...て積極的にコミュニケーションを取っていくことが大切だと思います。ただ、中にはホームステイをただのビジネスとしか考えていなく、扱いが明らかに雑なホストファミリーもいます。その場合は、恐れないでホスト変更...

モロッコ王国で「教育」について考える

なおこ(筑波大学/ 大妻多摩高等学校)

...Matin, Economistなど)の記事をもとに、JETROが各地域事務所から発信している「ビジネス短信」の執筆を担当しました。モロッコは、社会・民情の安定や近年の港湾・物流、道路・鉄道などのイン...

世界を災害から守る!!

ナリ(島根県立大学/ 島根県立大社高等学校)

...VGC INTERNATIONAL COLLEGEという語学学校に通った。そこでは、基本英語からビジネス英語、医療英語、IELTS対策などの学習を行った。しかし、災害に関しての講義がなかったため、自ら...

科学と社会をつなげるリベラル教育

ゆか(筑波大学/ 大妻高等学校)

...が食い下がってでもやり遂げる力が付いたと思います。 今後は社会人として私の興味のあるヘルスケアとビジネスを結びつけるためにも、まずさらに専門性を深めて組織にインプットできる人間になりたいです。また、留...

世界のオタクビジネスのハブとなるために

Pashimo(柿)(東京大学/ 開智中学高等学校一貫部)

Pashimo(柿) 開智中学高等学校一貫部 東京大学 経済学部 世界のオタクビジネスのハブとなるために 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 経済・商・観光 HE...

島根の中小企業の海外展開をサポート!

キタロウ(島根大学/ 松江商業高等学校)

...ているのはどんな層か、支持している理由など学びました。その後島根企業の海外展開を支援している島根ビジネスサポートオフィスにてインターンを経験し、島根の農林水産物の販路拡大をテーマとしたレポートを作成し...

国際協力の知見を深める1年間

のり(上智大学/ 都立広尾高等学校)

...る学校で学び、NGOでインターンを行いたいと考えるようになりイギリスへの留学を決意。 国際協力はビジネス、国としての取り組み、NGOやNPOでの取り組みなど幅広いジャンルから携わることができることを、...