留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:ライフスタイル 3件

フィンランドの不屈の精神Sisuとは?

畑千尋( 石川県立金沢泉丘高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Community house Kapyla, Kontula senior center, Edvin lainen koulu, Vierema high school, Vierema Cuommunity college, Ylä-Savon ammattiopisto
  • フィンランド
  • ヘルシンキ・イーサルミ
留学期間:
3週間
  • トビタテ留学JAPAN9期
  • 高校留学
  • 短期留学
  • ヨーロッパ
  • 北欧
  • フィンランド
  • ヘルシンキ
  • イーサルミ
  • ボランティア
  • フィンランドGTP
  • Sisu
  • 幸せ
  • 自然
  • 教育
  • ライフスタイル
  • サウナ
  • 余白
  • 創造性
  • 豊かさ
  • 初海外
  • 初一人飛行機
  • 一人旅
  • 夏休み
  • 高2
  • 2024年の留学

詳細を見る

ヨーロッパの持続可能な開発を学ぶ

yuyunique(上智大学/ 神奈川県立横浜国際高校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ルクセンブルク大学人文学部
  • ルクセンブルグ
  • ルクセンブルク
留学期間:
7ヶ月
  • ルクセンブルク
  • ヨーロッパ
  • 持続可能性
  • 持続可能な開発
  • サステナビリティ
  • 持続可能な開発のための教育
  • 教育
  • ESD
  • 交換留学
  • システム思考
  • ライフスタイル
  • 学生寮

詳細を見る

「世界一幸せな国」の理由を見つける旅

平山魁理(上智大学/ 成蹊高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)・法律・政治・国際関係学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • オーフス大学ビジネス社会科学部経営学科
  • デンマーク
  • オーフス
留学期間:
5ヶ月
  • 1期生
  • オーフス大学
  • 北欧.交換留学
  • デンマーク
  • 上智
  • トップレベル大学等コース
  • ライフスタイル
  • 社会保障
  • 環境
  • 教育
  • サステナビリティ
  • 再生可能エネルギー
  • オーガニック
  • 国民幸福度
  • 福祉
  • ユニバーサルデザイン
  • ジェンダーフリー
  • トビタテ
  • 世界一幸せな国
  • フィールドワーク

詳細を見る

キーワードの一致:32件

熱帯雨林にかこまれて環境保全と環境教育

ほん(関西学院大学/ 啓明学院高等学校)

...では、ムスリム、ヒンディー、仏教など多様な信仰が共存しています。そのため個人の信仰に合わせたライフスタイルがあり、ビジネススタイルがあり、その違いを受け入れ、フォローしあいながら全員が働いていました。...

理論と実践から学び広めるサステナビリティ

たいら(熊本大学/ 熊本県立済々黌高等学校)

...店でのアルバイトを通じて大量生産・大量消費により生まれる社会のひずみを知り、社会課題と自分のライフスタイルがつながっていることを痛感。ソーシャルビジネスなどビジネスによって社会をより良くするアイディア...

資源エキスパートになるためのドイツ留学

ありさ(秋田大学/ 岐阜県立岐山高等学校)

...ケミニッツ市環境局及びフライベルク工科大学の教授に提出しました。気候変動対策の中でも、市民のライフスタイル、個々の意識、消費行動に関する取り組みに着目し、ベジタリアンの促進、商品の長期利用、リユース、...

ドイツの労働環境、働き方、WLBとは

太田絵理(中央大学/ 静岡県立藤枝東高等学校)

...ぶ。 大学2年生の時に短期でウィーン大学に語学留学をする。 現地(ヨーロッパ)でのワークライフスタイルが日本と異なることを発見。 ドイツでの労働環境、働き方、WLBに興味を持ち、留学を決めた。 ...

和食をwashokuへ

本多美南海( 東京都立国際高校)

...ても楽しく、自分のやりたいことを精一杯することができました。日本とは全く違う時の流れ、言語、ライフスタイル。これがとても楽しいもので、自分を成長させてくれます。とにかく自分を信じて、前に進んでください...

プロトタイプを通じて課題発見力を養う留学

もー(千葉大学/ 洛星高校)

...ができたことがとてもよかったです。 生活面ではホームステイをしていたので、フランス人のライフスタイルを間近で見ることができたことがとても良かったと感じます。特に友人を呼んで夕ご飯を食べるなど人間...

現代都市ベルリンで建築デザインを学ぶ

Mari Takahashi(早稲田大学/ 国府台女子学院)

...ますが、ベルリンの壁が与えた都市構造への変化は未だに存在し、それが現在のベルリンらしい文化やライフスタイルの源になっていることを発見しました。 ②現地の設計事務所でのインターンシップ 建築家と...

エネルギー✖ビジネスを学ぶ

山形晃平(同志社大学/ 奈良学園高等学校)

...いて多くの気づきがありました。 しかし、個人的に最も気づけて良かったなと思うのは、現地人のライフスタイルから学んだ「オフの大切さ」です。これは留学に行かないと気づけかったことではないかもしれないけれ...

ハーブ入り減塩和食の開発!in ロンドン

ふっしー(徳島大学/ 徳島県立城東高等学校)

...コーチングスキル等、磨かなければならない部分はまだまだ沢山…! 将来は食事の面だけでなく、ライフスタイルや嗜好性なども考慮し、一人ひとりにあった「最適解」を見つけられる栄養士を目指したいと思います!...

うわさどおりのいい国へいってきた

タムタム(金沢大学/ 雲雀丘学園高等学校)

...えました。 噂どおりのいい国でした。社会制度の違いはもちろんですが、フィンランド人の考え方、ライフスタイルに惹かれました。がんばるということは大切だけれども、それを他者に押し付けてはいけないのだという...