留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:事業 1件

国際協力&事業、+難民キャンプ

林 佑紀(横浜国立大学/ 名古屋市立向陽高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • リエージュ大学、Terra Encantada
  • ペルー・ベルギー
  • リマ・ブリュッセル・リエージュ
留学期間:
12ヵ月
  • 国際協力
  • ソーシャルビジネス
  • 事業
  • ファッション
  • 難民
  • 交換留学
  • ベルギー
  • ペルー
  • 南米
  • 欧州

詳細を見る

キーワードの一致:173件

世界保健機関でのインターンシップ

飛立 一郎(東京医科歯科大学/ 筑波大学附属駒場高等学校)

...について研究をしていました。 今回の留学では、世界保健機関西太平洋地域事務所の健康に関する政策や事業に関してのアドバイスや知見をまとめる仕事をしている部門にインターンシップに行き、実務経験を積みまし...

ニュージーランドでスポーツの多様性を学ぶ

海野真由(静岡大学/ 静岡県立磐田南高校 )

...る地域へのスポーツ振興を行っているNPO団体である。ここでは、地域の様々なニーズに合わせてスポーツ事業を展開している。小学校などの教育機関や高齢者施設、地域のスポーツ施設と連携して必要なリソースやエク...

教育インターン@カンボジアローカルNGO

Kotaro(関西学院大学/ 大阪府立箕面高等学校)

...日本企業は国内だけに目を向けるのではなく、意識的により成長性の高い地域(新興国や途上国)へ投資して事業を展開していかないことには勝ち残れないということを数字などを使い説明しました。またその時代性に合わ...

日本テニス産業を変える!

Kai(上智大学/ Carson Graham Secondary School)

...選手以外で日本テニス産業を盛り上げるキャリアの選択肢が少ないと感じたため、スポーツビジネスで最高の事業をつくりたいというアバウトな目標があった。 その目標を達成するべくヨーロッパでフランス語で経営学...

中国・シンガポールでビジネス修行

Maki(東京大学/ 桜蔭高等学校)

...にも参加した。 シンガポールでは日本米おにぎり専門店でインターンとして働き、店舗運営やデリバリー事業に関わりながら、実際の日本発信ビジネスについて学んだ。 自分自身が華僑二世でありながら、中国に一定...

北京大学で学ぶ国際関係学

emi(早稲田大学/ 都立立川国際中等教育学校)

...クルや国際文化祭に参加し、文化交流に携わった。後期は孤児院を訪問するボランティアや日中学生手話交流事業に参加し、南京に行って現地の聾唖学校の生徒と交流したり、虐殺記念館の訪問や、老人ホームの方々と交流...

カラフルな都市ベルリンで文化事業を学ぶ

AT(早稲田大学/ 都立小石川高等学校)

AT 都立小石川高等学校 早稲田大学 文学学術院 カラフルな都市ベルリンで文化事業を学ぶ 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 文学 ベルリン由大学文献学専攻 ...

IT日本語人材育成インターンシップ

Anna(立命館大学/ 大阪府立千里高等学校国際文化科)

...目は、今や日本の一つの大きな問題となっている人材不足を解決する手立てとなっている海外人材受け入れの事業に携わりたいと考えたからです。 5か月間、ほぼ現地の人々と変わらない生活を送ることで、ベトナムで現...

シリコンバレーでロボティクス理論を学ぶ!

もりもり(創価大学/ 創価高等学校)

...クス研究を活性化させるための研究成果を上げ、急速な変化に適応しイノベーションを起こす日本のロボット事業の次世代の担い手へと成長します。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 サンノゼ州立大学...

アフリカから学ぶ!アフリカと生み出す!

Asuka(東京女子大学/ 宮崎県立宮崎大宮高等学校)

...ICAの支援で設立された国立農工大学でのJICAのプロジェクトでインターンシップを行い、主に2つの事業に関わりました。 ルワンダでは、世界五大マカダミアナッツ・カンパニーの一つで、栽培の現場から製品...