再生可能エネルギーを日本へ!
Aki(上智大学/ 東京都立国際高校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- オーフス 大学 ビジネス専攻
- デンマーク
- 留学期間:
- 10ヶ月
- 再生可能エネルギー留学
- デンマーク
- オーフス
- 日本のエネルギー問題
- 人
- エネルギーをみんなにそしてクリーンに
詳細を見る
再生可能エネルギーを日本へ!
詳細を見る
...して研究をした。語学学校では座学のみならず課外活動や英語を学ぶ留学生のサポートをする現地のアメリカ人と過ごすなどしたので、TOEFLのスコアが上がっただけでなく会話力や実践的な英語が身についた。研究室...
...市だったので近郊の有名な市街地を巡るツアーもしてくれました。世界各国から生徒が来ていましたが、日本人はひとりで本当に不安だらけでした。カザフスタンの生徒たちがとても親しく接してくれたことが忘れられませ...
...3か月以内) 24日 私の今回の留学のテーマは、「自分改革」で、実際に現地では、語学学校では、日本人が多い中日本人同士でも英語で会話をしたり積極的にクラスメイトや先生と英語で会話をし、ボランティア活動...
...広げたり、視野や価値観を広げ耕しておきたかったから。 留学中にバックグラウンドや考え方の違う様々な人たちと関わる中で、自分がほうんとうにやりたいことや、自分がどういう人間なのかなど、根本的なものを見つ...
...で政府の出している情報を読んでとりあえず必要そうな書類は全て揃える、どうしても困ったら受け入れ先の人やすでにビザを取得した人や情報を持っている人を探して助けを求める、これで僕はなんとか留学開始予定日前...
...年の夏に、3週間アメリカの大学の短期語学講座に参加したことがきっかけです。短い期間でしたが多くの友人に出会い、充実した日々を送ることができたので、長期でもチャレンジしてみたいと考えるようになりました。...
...での携帯電話の利用、simについて書きたいと思います。 Threeとgiffgaff、この2社が人気なイメージがあります。 簡単に比較すると、価格面ではgiffgaffが少し安いです。 Thre...
...慎重に選ぶべきです。 留学に行くことによって得られるものは様々です。その国にどっぷり浸かってしまう人もいれば、もう海外はいいやと思う人もいます。しかし、どんな感想を持つことも間違いではありませんし、必...
...ートを実現するために、留学中にフランス・パリに3度渡航して就職活動・面接を行なった。日本では情報も人脈もほぼ皆無だったが、主体的に行動を起こし続けることで人との出逢いに恵まれ、自分の進むべき道が見えた...