「働くこと」の本質を探る
Tai(横浜国立大学大学院/ 一宮西高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 海外インターンシップ
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- Casagrande Laboratory
- フィンランド
- ヘルシンキ
- 留学期間:
- 10か月
- フィンランド
- ヘルシンキ
- 設計
- 建築
- 働く
- 北の果て
- インターン
- 一年
- 英語
- シェアハウス
- 旅行
詳細を見る
「働くこと」の本質を探る
詳細を見る
...違いを受け入れ、フォローしあいながら全員が働いていました。このような異文化の中でマイノリティとして働くことで、互いの文化を尊重し受け入れ、自国の文化を知り受け入れてもらうことで、「違うこと」を楽しむこ...
...ということを痛感した。そこでまずは自分の地元の農業についてさらに知るために地元の県庁で農業職として働くことに決めた。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 インドネシアのボゴール農科大学で洪...
...、meetup、Facebook等を利用しタンデムパートナーを探す等行いました。様々な年齢、分野で働く人と出会い刺激を受けました。何十年も働いた会社を辞めてインターンシップ生としてドイツで働いている人...
...実体験し、その違いを他人に説明し他人からフィードバックをもらうことで磨かれた。 留学中、移民として働くことが困難であると言われるフィンランドで働き暮らす日本人と出会い、その出会いをきっかけに日本人がど...
...つ行いました。インドネシア語ができないからこそできた友達もたくさんいます。できないことはマイナスに働くこともあるけど、プラスに働くことだってあるので勇気をもって飛び込もう! 準備し過ぎてし過ぎるこ...
...までに変化を起こすことが難しいのか疑問に思いました。そのため、いつか長期間で国際協力の現場で実際に働くことで、その難しさや課題を肌で感じたいと思い、この留学を決意しました。 香港で、社会が発展する過程...
...響を受けないという理由で始めた。 汚れると思って着ていた安い服だが、この安い服の裏には安い労働力で働く人がいる。つまり、自分が貧困の加害者になっていることもある。私たちは無意識のうちに間接的に人を殺し...
...える力が養われました。 外国人が働きやすく住みやすい日本にしていきます。 ベトナムでは日本で働く企業を自分で選べず勝手に仲介に決められてしまった学生と出会ったことや、技能実習生達が日本に来てから...
...ように、将来は国と国とを繋ぐ仕事がしたいと思い、就職活動を行ったた。そして、来春から商社マンとして働くことが決まった。ビジネスを通して、国と国とを繋いで、友好関係を築いて行くことは、まさに私がやりたか...
...考えていました.就職活動もしましたが,当時語学力はおろか海外経験といえば旅行くらいで,グローバルに働くつもりである自分の経験のなさに不安を覚えていました.そんなときトビタテ!の存在を知り,日本と海外の...