留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:問題解決 1件

10年後を見据えたインターン!

草間 暁(早稲田大学/ 早稲田大学高等学院)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Riftal, ANA, KDDI Deutschland
  • エストニア・ドイツ
  • タリン・フランクフルト
留学期間:
三週間
  • エストニア
  • ドイツ
  • 未来テクノロジー
  • ブロックチェーン
  • 企業インターン
  • Obyte
  • タリン
  • フランクフルト
  • アパート生活
  • IT
  • 問題解決
  • キャッシュレス
  • 決済
  • シェアリングエコノミー
  • 短期

詳細を見る

キーワードの一致:97件

光通信用新規デバイスの開発

奥山陽平(京都工芸繊維大学大学院/ 滋賀県立彦根東高等学校)

...するよう努力した。こうした取り組みにより英語力も向上し、研究成果も得ることができた。留学を通し、問題解決に貪欲に取り組む力を養えた。 今回の留学で海外の研究者の方々との共同研究を経験した。この経験から...

環境先進国スウェーデンで環境学を学ぶ

せいか(東京大学大学院/ 群馬県立高崎女子高校)

...以上) 10ヶ月 環境先進国と言われているスウェーデンで環境問題について考え、将来的に日本の環境問題解決に寄与する。座学では、オムニバス形式で環境科学・政策・経済など多様な分野を専門とする教授陣から、...

グローバル人材になるためのヨーロッパ留学

じま(東京大学大学院/ 駒場東邦高等学校)

...しんだ。その後、9月からENPC(国立土木学校)のあるパリに移動して、環境汚染・温暖化などの環境問題解決に向けた、インフラの観点からの取り組みや、最新技術・政策的課題を学んだ。さらに、ENPCでの授業...

「もったいない」食品ロスを0に

かりん(早稲田大学/ 神奈川県立横浜国際高等学校)

...システムの確立」を目指して就活を頑張りたいと思います。食料システムについて留学で知識を深め、ロス問題解決に対して様々なアプローチがあることがわかったので、視野を広く、進路を模索していきたいです。 トビ...

ポルトガルで学ぶ薬剤師の輝く未来!!

なな(徳島大学/ 徳島県立城東高校)

...して留学する決意をしました。 ポルトガルの薬学生は薬学の専門知識を学ぶだけでなく、プレゼン能力や問題解決能力を磨き、臨床現場で即戦力となる薬剤師の育成に力を入れていました。また薬局実習を通して、患者が...

ビジネスを通した社会問題解決の新たな形

いずみ(早稲田大学/ Asociación Escuelas Lincoln)

...scuelas Lincoln 早稲田大学 政治経済学部 国際政治経済学科 ビジネスを通した社会問題解決の新たな形 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 経済・商・...

フィリピンの語学学校の質の向上と貧困教育

さとk(横浜市立大学/ 神奈川県立藤沢総合高校)

...日本で応用できることともっと教育産業が活発になる仕組みの研究。 教育格差のある国での意識向上や問題解決の方法を模索。 セブが大好きで価値観を変えてくれたこの国になにかできることはないかという気持ちが...

ダブルディグリープログラム(修士課程)

MaKDi(東北大学大学院/ 兵庫県立姫路西高等学校)

... 今では、英語で論文を書くことや発表をすることに抵抗がなくなり、自身の成長を実感しています。 問題解決能 留学計画を持って留学したものの、留学先でビザ問題やCOVID-19等の様々なトラブルに遭遇し...

留学生のコミュニケーション支援ツール製作

れいや(慶應義塾大学院/ 東京家政学院)

...課題解決を目指し、適切な解決策を考案・実装する力 留学における複数のプロトタイプ制作経験から、問題解決に向けた目標設定、コンセプト設計を行い、アイディアを構想していく実践を養いました。 「言語や文化...

伝統医学をもっと身近に!漢方留学

せちあ(東京外国語大学/ 都立青山高校)

...すが、私の拙い中国語でも、頼んでみたら助けてくれた人が多くいました。留学を通して、人を巻き込んで問題解決をする力がついたと思います。 開き直り 生きていると自分ではどうしようもないことや、辛くて悲しい...