留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:地学 5件

地震予知を通して日本の防災科学を世界一に

大園 咲奈(九州大学/ 福岡県立小倉高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 北アリゾナ大学理学部天文学科
  • アメリカ合衆国
  • フラッグスタッフ
留学期間:
6ヶ月半
  • 交換留学
  • アメリカ
  • 長期留学
  • 半年以上
  • 研究留学
  • 地学
  • 天文
  • アリゾナ
  • ボランティア
  • 学生寮
  • ルームシェア
  • シェアハウス
  • コロナ禍での留学
  • オンライン授業
  • スノボ
  • 天体観測
  • 高度2000m
  • グランドキャニオン
  • モニュメントバレー
  • 合唱
  • 留学中のサークル活動
  • 西アメリカ
  • ブロードウェイ
  • ブロードウェイサークル
  • 北アリゾナ大学
  • NAU
  • ボスキャリ
  • ボストンキャリアフォーラム
  • ラスベガス
  • 留学中就活
  • フィールドワーク
  • 英語プレゼン
  • 理系プレゼン
  • 日本語会話テーブル
  • 日本発信
  • 日本食発信

詳細を見る

結晶学のエキスパートの下で武者修行!

とばせ(熊本大学大学院/ 天草高校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ロレーヌ大学結晶学研究室
  • フランス
  • ナンシー
留学期間:
10か月
  • フランス
  • 基礎科学
  • 1年
  • 研究留学
  • 結晶学
  • 地学
  • ナンシー
  • フランス基礎科学1年研究留学結晶学地学ナンシー/理学/数学/物理/化学/生物/地学

詳細を見る

新たな金属資源開発に向けて

ゆうや(東北大学/ 長崎県立長崎西高校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)・地球・宇宙科学・環境科学・エネルギー・原子力
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Department of Geoscience Pennsylvania State University
  • アメリカ合衆国
  • ステートカレッジ
留学期間:
10ヶ月
  • アメリカ
  • 長期留学
  • 研究留学
  • 地学
  • 地球化学
  • 大学院留学
  • 鉱床
  • 一人暮らし
  • シェアハウス
  • トビタテ
  • 長崎県
  • 理系
  • 博士課程後期

詳細を見る

キーワードの一致:160件

研究留学をしに、生まれた国へ

しんぼ(東京工業大学 生命理工学院/ 都立桜修館中等教育学校)

...交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 理学・数学・物理・化学・生物・地学 アーヘン工科大学 医学部神経病理学科 ドイツ アーヘン 長期(6か月以上) 1年 アーヘン工科大...

教育を社会学の視点から見つめなおす

すずきゆり(早稲田大学/ 神戸市立葺合高等学校)

...の日本語会話クラブを設立し、代表を務めた。日本語を学んでいながら日本語を実際に使用する機会がない現地学生と留学先になじめていない日本人留学生がいることに気が付き、それを解決するために設立した。この中で...

感性工学の視点から伝統工芸を世界に発信!

伊藤 鈴(信州大学/ 茨城高等学校)

...品が非常におもしろかったです。ここでも街のイベントに積極的に参加することができました。 普段は現地学生が住んでいる部屋をサマーコース期間中だけ借りて住んでいました。シェアハウスでしたがフラットメイト...

新興国ビジネスのスペシャリストを目指して

冨沢元輝(筑波大学大学院/ さいたま市立浦和高等学校)

...ンすることができました。③日本食事業では、メキシコ人の食に関する消費動向についてアンケート調査と現地学生対象に日本食レストランで日本食紹介イベントを実施しました。 留学を意識したのは学部1年生の夏休み...

カナダで共生のヒントを探る!

かったん(神戸大学/ 大阪府立茨木高等学校)

...間づくりも考えていきたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 交換留学生として現地学生と授業を受けたりイベントに参加しつつ、実践活動である調査や座談会の開催、言語ボランティアへ参加す...

患部に薬を届ける、最強の"飛脚"をつくる

miku(大阪府立大学大学院 / 同志社女子高校)

...交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 理学・数学・物理・化学・生物・地学 School of Pharmacy and Pharmaceutical Sciences a...

量子コンピュータ研究 in Oxford

どえさん(慶應義塾大学/ 国立東京学芸大学付属高校)

...ピュータ研究 in Oxford 大学院進学(修士号・博士号取得) 理学・数学・物理・化学・生物・地学 オクスフォード大学 イギリス オクスフォード 長期(6か月以上) 3年 量子コンピュータの理論研...

アート・社会・人を繋ぐ キュレーター 

伊藤ルイ(武蔵野美術大学/ 和光国際高校)

...り、全体を通して、深いキュレーションの学びが出来たと感じています。 多面的に見る 経済学や社会学、地学を学ぶそれぞれ違う専門分野を持った友達と展覧会に行き、意見を交換したことで、どの分野も互いにつなが...

科学と社会をつなげるリベラル教育

ゆか(筑波大学/ 大妻高等学校)

...物資源学類 科学と社会をつなげるリベラル教育 大学進学(学位取得) 理学・数学・物理・化学・生物・地学 Utrecht University, University College Utrecht オ...

日本と台湾の技術的な架け橋になる

オオヤ(筑波大学大学院/国立台湾大学(ダブルディグリー)/ 日本大学第一高等学校)

...日本と台湾の技術的な架け橋になる 大学院進学(修士号・博士号取得) 理学・数学・物理・化学・生物・地学 国立台湾大学農業化学科 台湾 台湾 長期(6か月以上) 12ヶ月 ダブルディグリープログラムに参...