留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:寮 41件

フォルケ留学でファシリテーションを学ぶ!

ひらが ももこ( 市立札幌大通高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・探求留学(ファシリテーション)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • avno hojskole community education coarse
  • デンマーク
  • デンマーク、ルンビー
留学期間:
3か月
  • デンマーク
  • 三ヶ月
  • フォルケ留学
  • フォルケホイスコーレ
  • インターナショナル
  • ヴィーガン
  • サステナブル
  • ウェルビーイング
  • ファシリテーション
  • 会議
  • 対話

詳細を見る

発展途上国でチャイルドケアと環境保護活動

中山璃乃( 大阪府立水都国際高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Project Abroad
  • エクアドル
  • ガラパゴス諸島
留学期間:
3週間
  • ボランティア留学
  • ガラパゴス諸島
  • エクアドル
  • 南米
  • 英語
  • スペイン語
  • ホームステイ
  • 環境保護
  • チャイルドケア
  • 短期留学
  • NPO
  • SGDs
  • 2023年の留学

詳細を見る

これからの世界に求められるリーダーとは

岡本心晴( 神戸女学院高等学部)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • EFケンブリッジクレアカレッジ校
  • イギリス
  • ケンブリッジ
留学期間:
3週間
  • イギリス
  • イギリス留学
  • ケンブリッジ
  • 短期留学
  • 語学留学
  • 語学学校
  • リーダー
  • リーダーシップ
  • 学生寮
  • 2021年以降の留学
  • 2023年の留学

詳細を見る

IMGアカデミーで陸上留学

ashita( 広尾学園高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • IMGアカデミー
  • アメリカ合衆国
  • フロリダ
留学期間:
2週間
  • スポーツ留学
  • 陸上留学
  • 陸上競技
  • 陸上
  • 400m
  • ハードル
  • アメリカ
  • フロリダ
  • IMG
  • MGアカデミー
  • スポーツ
  • スポーツ芸術コース
  • 教育
  • スポーツ教育
  • 部活
  • 部活動
  • 短期
  • 勝利至上主義
  • トビタテ
  • 2021年以降の留学

詳細を見る

環境保護に”じぶん事”として取りくむ挑戦

Mako shark( 田園調布学園高等部)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • projects abroad
  • フィジー諸島
  • パシフィックハーバー
留学期間:
1ヵ月
  • フィジー留学
  • フィジー
  • パシフィックハーバー
  • 1か月
  • 国際協力
  • ボランティア
  • 環境保護
  • ダイビング
  • 海洋環境保護
  • トビタテ7期
  • コロナ禍
  • SDGs
  • 異文化交流
  • 2021年以降の留学

詳細を見る

ドイツにおける子どもの貧困対策に学ぶ

Tabby(静岡大学/ )

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NPO法人ディ・アルヒェ(箱舟)
  • ドイツ
  • フランクフルト、シュヴェービッシュ・ハル
留学期間:
50日
  • ドイツ
  • 子ども食堂
  • 地域人材コース
  • キッズカフェ
  • 子どもの貧困
  • 子育て支援
  • 不登校
  • フランクフルト
  • 語学学校
  • ゲーテ
  • 短期
  • 福祉
  • 教育
  • 地域
  • NPO
  • ボランティア
  • 2か月
  • ドイツ語
  • 移民
  • 難民
  • シュヴェービッシュ・ハル
  • 慈善団体
  • 人や国の不平等をなくそう

詳細を見る

震災バネに、輝け東北!

阿部成子(神田外語大学/ 宮城県佐沼高等学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • フロリダ国際大学
  • アメリカ合衆国
  • マイアミ・ニューヨーク
留学期間:
11ヶ月
  • 交換留学
  • 認定留学
  • 1年
  • アメリカ
  • フロリダ
  • マイアミ
  • ニューヨーク
  • マンハッタン
  • 学部留学
  • ボランティア
  • インターンシップ
  • 無給
  • 防災
  • 教育
  • 文化交流
  • 日本発信
  • 地方創生
  • 町づくり
  • 東日本大震災
  • 語り部
  • ルームシェア
  • イベント
  • ビール
  • 住み続けられるまちづくりを

詳細を見る

世界の水道事業を学ぶ

三浦 耀平(東北大学/ 岩手県立花巻北高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • グルノーブル・アルプ大学
  • フランス
  • グルノーブル・パリ
留学期間:
6ヶ月
  • フランス
  • グルノーブル
  • パリ
  • 6ヶ月
  • 交換留学
  • インターンシップ
  • 理系
  • 上下水道
  • フランス企業
  • 英語
  • フランス語
  • 民泊

詳細を見る

初海外でアメリカ交換留学に挑戦

kk(大阪大学/ 京都府立南陽高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • カリフォルニア大学アーバイン校ビジネス学部、シンガポール
  • シンガポール・アメリカ合衆国
  • アーバイン・シンガポール
留学期間:
12ヶ月
  • 野球
  • 交換留学
  • 1年
  • インターン
  • アメリカ
  • カリフォルニア
  • シンガポール

詳細を見る

キーワードの一致:520件

平等社会ノルウェーとLGBTQ

伏谷亮太朗(金沢大学/ 徳島県立城東高等学校)

...多く受け入れているため部活動や学生団体もたくさんあり、学生としては大変暮らしやすい街であった。 に住んでおり、4人で1つキッチン、トイレとシャワーを共有していた。 LGBTQの権利を祝うイベント「...

台湾で新しい認知症診断ツールの開発に挑戦

ゆかえむ(京都大学/ 私立奈良学園高等学校)

...ogyに1年間留学し、認知症の研究と講義の授業、修士論文執筆によって修士号を取得しました。留学中は生活をし、研究に打ち込みながらも中国語の学習や課外活動をしたり、の友達と遊んだりと精力的に活動しま...

フランスの難民政策と支援の実態

佐藤圭(早稲田大学/ 会津若松ザベリオ学園高等学校)

...スの難民受け入れの厳しさだったり寛容的な部分だったりをみることができました。 住まい探し 学生 管理人さんにはしつこく、冷静に に住み始めて間もなく、部屋で異臭がし始めるという私からすれば最悪...

熊本宣伝大使、いざモンタナ州へ!!

hide(熊本大学/ 熊本県立人吉高校)

...毎日脂っこいものばかり、同じものばかり食べて本当に辛かった。そこでどうにかできないかと考えた時に、生活で学食生活からホームステイで自分で料理をするスタイルに変えたのである。少し大変だったが、醤油ベー...

NASAの火星探査ミッションへの参加

小野寺圭祐(総合研究大学院大学/ 平塚江南高等学校)

...言うと、日本にいる間にフランス語を勉強しておけばよかったと思うことが多々ありました。まず、国際学生とは名ばかりで、家賃の支払いはフランス語で行う必要がありましたし、大学へのメールも英語で送信しても返...

ハリウッド映画美術を学ぶ in プラハ

川谷 久海(東京藝術大学先端芸術表現科修士課程/ 広島県立広島観音高等学校)

...い探し シェアハウス 諦めないで・・・ 現地で頼れる人がいない人に向けて書きます。フラットシェア、ずまいどちらもしましたが個人的には学生が気持ちが楽。狭いし水回り系は大人数と共同、基本他の学生と一...

サステナビリテ×教育

ハマオカ(九州大学大学院/ 鹿児島県立屋久島高等学校)

...ー不平等の問題などですが、同じ熱量で語り合えたというのは今後の大きな励みになりました。 立場表明 での留学生との共同生活を通して、自分の立場や考えをきちんと表明する力がつきました。12人の留学生はオ...

和風ダンスミュージックで世界を盛り上げる

ともってぃー(法政大学/ 愛知県立旭野高等学校)

...発音が異なるので、さまざまな英語の発音を学ぶことができました。  ハイデルベルクでは、語学学校のに住んでいました。1人1人個室がありますが、キッチンやトイレなどは共有していました。授業後は、語学学...

人に安全なロボットの研究!

ズャ(早稲田大学/ 芝高等学校)

...を勉強した. それと同時期に,現地の大学で制御工学やドイツ語の授業を履修していた. 住居は学生で,余暇はの友人とよく近くの公園にスポーツしに行ったりパーティーしたりしていた. 単位・留年 単位...

子どもの貧困を解決する社会起業家への道

まゆ(関西学院大学/ 玉川学園高等部)

...で、後半には日本発信イベントのリーダーや1セメスター間日本語授業を自分たちで作ることができました。生活では、世界各国の留学生と生活し、自分のプロジェクトと友人達との時間の両立に苦戦することもありまし...