留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:就職 1件

ナノテクノロジーで医療に貢献

はらちゃん(広島市立大学大学院/ 広島県立広島皆実高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • University of Southampton, ECS(Electronics and Computer Science), Nano Research Group
  • イギリス
  • サウサンプトン
留学期間:
5.5ヶ月
  • イギリス
  • サウサンプトン
  • MEMS
  • NEMS
  • ナノテクノロジー
  • 医療機器
  • 大学生
  • 理系
  • 3か月以上
  • 就職
  • 社会人
  • 日本文化

詳細を見る

キーワードの一致:396件

ドイツ・カナダの「小さな農業」を学ぶ旅

小林那奈子(奈良女子大学大学院/ 三重県立津高等学校)

...した。これも、多様な国籍の人々が暮らすバンクーバーならではの経験だったと思います。 帰国後の進路 就職(企業) 就活で活きた留学経験 海外に拠点を広げようと考える企業の人々は予想以上に、私が訪れた国の...

人間力の向上

いさぼう(福井大学大学院 / 福井県立武生高等学校)

...に約1か月留学していました。留学のテーマは「自分と日本を見つめなおす」です。自分は土木系の会社への就職が決まっており、将来は海外で働いてみたいと漠然と考えていました。そこで海外の土木系の会社でのインタ...

医学×データ解析で小児神経難病研究に挑む

新野一眞(京都大学/ 洛南高等学校)

...遺伝子・標的・バイオマーカーを臨床データ解析によって究明する研究を行っていました。 帰国後の進路 就職(国際機関・NPOなど) 行動力でチャンスを掴む ワシントンD.C.には世界で活躍する大学のOBや...

中国・シンガポールでビジネス修行

Maki(東京大学/ 桜蔭高等学校)

...に溶け込むことができるようになった。中国人はビジネスシーンにおいてパーソナルな関係を重視するため、就職後中国関連のプロジェクトに関わることになればぜひこの溶け込み力を活かしたい。 卒業後は経営コンサル...

アフリカの重要穀物カウピーの研究

ゆっこ@ボツワナ(鳥取大学、鳥取大学大学院/ 名古屋大谷高等学校)

...1年間留学に行ったとしても留年や休学することなく、本来の学年と一緒に卒業できる予定でした。しかし、就職活動や進学を焦って決めるよりかは、様々なことを経験した上でじっくりと考えて将来の選択をしたいと思い...

ドイツサッカー人気の理由を探ってきた。

マツコ(大阪大学/ 埼玉県立浦和第一女子高等学校)

...加し、ドイツで学んできたことを日本のサッカーにどう応用できるかを考えたいと思います。 また、現在就職活動中ですが、ファーストキャリアとして、経営のスキルを身に付けられる仕事をしたいと考えています。そ...

北京大学で学ぶ国際関係学

emi(早稲田大学/ 都立立川国際中等教育学校)

...やりたいと思ったことはやるようにしたので前向きな気持ちで行動することができるようになったと思う。 就職活動をしていくにあたり、特に中国について理解のある中国人材として活躍したいと考えるとともに、留学で...

IT日本語人材育成インターンシップ

Anna(立命館大学/ 大阪府立千里高等学校国際文化科)

...ターン生として飛び立ちました。 現地では、ハノイ工科大学と提携して、IT人材の日本語教育や、日本就職への支援、渡航前後のサポートなどに携わりました。また、ベトナム人学生の日本へのインターンシッププロ...

多様な人々が共存する公共空間の研究

おぐ(名古屋大学大学院/ 京都共栄学園高等学校)

...ように活動していきたいと考えている。 留学を行うまでは、周りの友人たちと同様、大学院を卒業し企業に就職することを考えていたが、留学経験のある先輩や海外での活動経験のある担当教員の話を聞くうちに、海外に...

太陽光発電効率向上のための材料探索

ほっしー(東京工業大学大学院/ フェリス女学院高等学校)

...助けてくれるのだなと感じた. 留学前から将来はどんな業種に就こうか,はたまた修士修了後に進学するか就職するかで悩んでいたのだが,留学して新しい分野を学んだり,現地の先生や学生,また現地で出会った日本人...