留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:教育制度 1件

キーワードの一致:31件

北欧に学ぶ、子どもが平等に成長できる社会

ゆき(南山大学/ 菊里高校)

...ノリティー)の子どもの成長支援について学びました。具体的には、ストックホルム大学で子どもの権利や教育制度、移民問題に関する授業を履修し、知見を広げました。また現地の図書館や学童を訪問したり、高校でのボ...

外国にルーツを持つ子どもの教育最前線!

godis(名古屋大学/ 愛知県立一宮西高等学校)

...軟に考えるようになった。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 秋学期はスウェーデンの教育制度、ジェンダー、比較教育学の授業を履修。春学期は移民・難民に対する教育現場の対応について、歴史や言...

子供を救い、世界を繋ぐ国際協力師になる!

Naaao(大阪教育大学/ 大分県立大分豊府高等学校)

...として子供たちのお世話をする仕事を経験しましたが、比較的発展している南アフリカ、ケープタウンでも教育制度の不十分さに直面し、胸がチクッと痛むことも多かったです。ですが、その中で自分が出来ることを探し、...

タイの英語教育×キャリア教育

きむらゆり(大阪教育大学/ 愛知教育大学附属高等学校)

...よいかを調査・分析してきました。しかし、現地で目の当たりにしたのは、英語の問題ではなく、根本的な教育制度や環境の問題でした。教師と生徒の関係性・学校の財政面での不安定さなど、最優先の課題をいくつも発見...

デンマークの若者支援制度に関する研究留学

MIKIYOSHI(筑波大学/ 茨城県立竹園高等学校)

...若者のギャップイヤー取得に対する好意的な風潮やそのための成人教育機関フォルケホイスコーレの伝統、教育制度における任意の猶予期間など、デンマークの「ゆったりした教育文化」に強く惹かれていき、体感するため...

外国人教育の未来を変え、産業界に新風を

みなみ(京都外国語大学/ 滋賀学園高等学校)

...した。活動内容はヒアリングとボランティアです。ヒアリングでは現地の格差社会についてや、ブラジルの教育制度について調査しました。ボランティアではどのように日本語を学んでいるのか、どのような伝え方をすれば...

日本の人口減少をポジティブに考える

Kazu(慶應義塾大学/ 群馬県立太田高等学校)

...、生活の実態や国民の考え方を理解することができた。また日本人補習校の講師アシスタントをすることで教育制度の実情、子育て環境などをミクロの視点まで理解したことが有意義だった。 大学のゼミで社会保障政策を...

人生二度目のアイルランド正規留学

mayu(メイヌース大学/ 市立札幌大通高等学校)

...す。コース修了後は大学の学部課程(3年)に進学し、国際開発学を学ぶ予定です。日本とアイルランドの教育制度のギャップを埋めるため、学部進学前にこのコースを受講する事になりました。 大学は『アイルランド...

様々な人を理解し、大切にする為の留学

めい( ,)

...人になりたいと思いました。 私には将来的に、世界中の子供が心底学びたいと思う誰もが行ける学校・教育制度を作りたいという夢があります。その為にまずは、世界にはどのような人たちがいて、その人たちがどのよ...

「良い」教育を探す

TOMO( 久留米大学附設高等学校)

...育ちも生粋の日本っ子の私としては、私の知る「教育」とはすべて日本の教育を指していた。そこで他国の教育制度について学び、現地の学生と交流をし、その国の教育を理解し日本と比較することで、教育について多角的...