留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:民族 1件

キーワードの一致:96件

医療と工学の二つの視点を持ったエンジニア

前野(東京都立大学大学院/ 市川高等学校)

...での議論において「相手の主張と自分の主張,どちらが正しいのか」にばかり意識が向いていた.しかし,多民族国家での暮らしや医師との議論を通じてものづくりの全体像を把握し「どうしたら顧客のメリットになるか」...

臨床実習@西オーストラリア

よしの(名古屋大学/ 開成高校)

...な原動力となった。 私は日本の医療が時代の潮流に追いついていないのではないかと不安視している。多民族が当たり前かつ僻地医療が整備されている西オーストラリアの医療は日本の近未来像であると思い、日本に生...

生物学(動物発生)の研究インターンシップ

Yu IEDA(東海国立大学機構名古屋大学大学院/ 兵庫県立北摂三田高等学校)

...a Meurthe エリアに滞在した。同じ棟内にイタリア人(たくさん)・アイルランド人・中国人(漢民族系とチベット少数民族系)・インド人・ギリシャ人・タイ人・フランス人などかなり多国籍な環境だった(エ...

理学療法士 ハンガリー民族舞踊を愛して

ほーりー(京都大学大学院/ 私立札幌第一高校)

ほーりー 私立札幌第一高校 京都大学大学院 医学研究科 理学療法士 ハンガリー民族舞踊を愛して その他のテーマ フォークダンスを通して理学療法に向き合う研究 チッラグセミュー舞踊団 ハンガリー ブダペ...

オーストラリアで畳縁のワークショップ!

ゆうか(就実大学/ 広島県・広島県立大門高校)

...ワークショップを中心とした活動を行いました。岡山県倉敷市の特産物である畳縁を世界中に広めるため、多民族国家であるオーストラリアにて畳縁でリボンを作るワークショップを計7回以上行いました。そのほかにも、...

私が惚れたリバーサイドでの交換留学

Midori. I(東北大学/ 山形県立山形東高等学校)

...なく、私の在籍する大学にはない学部の授業も履修しました。例えば、エスニックスタディーといって人種や民族問題を扱う授業や、メディアスタディーといって、アメリカの映像史を学んだりする授業を履修しました。こ...

アルメニア留学

Anahit(東京外国語大学/ 宮城県宮城第一高校)

... 語学力 その他の言語 アルメニア語について アルメニア人は、アルメニア語とアルメニア文字を大切な民族文化として愛しています。中世アルメニアの詩人であるサヤト・ノヴァはこのようなことばを残しており、映...

インバウンド人材とマーケティングを学ぶ

たつや(琉球大学/ 茨城県立土浦第一高等学校)

...成とマーケティングを学ぶというテーマで、マレーシアのクアラルンプールに留学しました。マレーシアは他民族国家であり、マレー系、中華系、インド系の様々な文化、文化の混在を学ぶことができました。1ヶ月程度、...

異文化交流と研究を通して多様性を考える

小倉和己( 京都府立嵯峨野高等学校)

...京都府立嵯峨野高等学校 アメリカ合衆国 カリフォルニア・トーランス 短期(3か月以内) 二週間 多民族国家であるアメリカの多様性の受け入れ方、障碍を持った研究者の方にお話を聞きチームにより貢献できる方...

地味にスゴイ!モンテッソーリ教育

はな( 石川県立金沢泉丘高等学校)

...へのアンケートを通じて日本とカナダの幼児教育の違いやモンテッソーリ教育について学びました。また、多民族国家であるカナダで多様な文化を感じたり、多国籍な子供達への接し方や、幼児言葉も学びました。ボランテ...