マルタの海がきれいな秘訣を地元へ還元!
島口凛花( 神奈川県立横浜国際高校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- Sprachcaffe, St. Paul's Bay
- マルタ
- セント・ポールズ・ベイ
- 留学期間:
- 3週間
- マルタ
- 海
- ゴミ
- 3週間
- ゴミ問題
- インタビュー
- 2024年の留学
詳細を見る
マルタの海がきれいな秘訣を地元へ還元!
詳細を見る
海外の教育は幸せいっぱい!?
詳細を見る
ウミガメとワクワクを求めて!
詳細を見る
地中海の水産業を学びに!
詳細を見る
人と自然の本当の共存を探す
詳細を見る
海外での技術研鑽を通じて研究者として成長
詳細を見る
オーストラリアで海を活かした観光を学ぶ
詳細を見る
...語が必要なので、留学前に英語を聞いて話す力を十分に身につけておけばよかったと思いました。 留学前は海外にも行ったことがなく、留学は大きなもので凄いものだと思っていました。しかし行ってみたら、大変なこと...
じゅん 松江工業高等専門学校 松江工業高等専門学校 電子制御工学科 海外でインターンできるように語学留学 語学留学 英語 ABILITY ENGLISHという語学学校 オーストラリア シドニー 中期(...
...ました。 学部1年の時から、国際的なキャリアを描きたいと漠然と思っていました。私の大学では6年次に海外臨床実習の機会があり、多くの先輩方が米国をはじめ諸外国で実習されていたこと、米国医師国家試験合格を...
...院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 工学(機械・航空・宇宙・海洋・物質・材料・化学・医療・情報・画像・電気電子) スイス連邦工科大学ローザンヌ校・Microeng...
...ストラリア パース 短期(3か月以内) 18日間 留学のテーマは「環境保護・生物について学びながら海外での生活を通して積極性を身に付ける」達成度は70%。 日本人とオーストラリア人の考え方の違いを...
...ca Trust (現地NGO), 長崎大学熱帯医学研究所ケニアプロジェクト拠点・長崎大学アフリカ海外教育拠点 ケニア 長期(6か月以上) 8ヶ月 ケニア共和国に9か月間渡航し、インターンシップと修士...
...見ることのなかった脳血栓除去などの血管内治療も多数行われており興味深かった。 もともと英語が好きで海外旅行に頻繁に出かけていた。所属大学の提携校にて臨床実習できる機会は入学時から興味があり、ぜひ挑戦し...
...ことで自分の意思をはっきり伝えられるようになりました。 卒業後の進路はまだ決めていませんが、いつか海外で働きたいと思っています! トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 2016年9月12日~...
...借りて、乗り越えることができました。また、田舎の広大な草原、どこまでも続く地平線、果てしない砂漠、海のような湖を眺めていると、本当に自分の抱えている問題や悩みなんてちっぽけなものだと思えてくるのでした...