留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:約1年 4件

ハワイ州マウイ島の小学校でボランティア!

はるか(高松大学/ 香川県立高松商業高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Kamali'i elementary school,Roots school
  • アメリカ合衆国
  • ハワイ州マウイ島
留学期間:
11か月
  • アメリカ
  • ハワイ
  • マウイ島
  • 11か月
  • 約1年
  • ボランティア
  • 小学校
  • 授業
  • 先生
  • 課題解決型学習
  • Project
  • based
  • learing
  • 語学学校
  • 教育
  • ホームステイ
  • ルームレント
  • トビタテ9期

詳細を見る

国際弁護士目指してアメリカで経済学!!

Aki(京都大学/ 大阪府立四條畷高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • テキサス大学オースティン校
  • アメリカ合衆国
  • オースティン
留学期間:
11ヶ月
  • 交換留学
  • アメリカ
  • テキサス
  • 経済学
  • 金融インターン
  • 約1年
  • お笑い大好き
  • Contilingual
  • DMM英会話講師
  • 海外旅行
  • 野球
  • キックボクシング
  • プログラミング
  • 学生寮

詳細を見る

工学×医療で健康で長生きできる世へ!

にっしー(名古屋大学/ 三重県立伊勢高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • スウェーデン王立工科大学KTH
  • エジプト・スウェーデン
  • ストックホルム・カイロ
留学期間:
13ヵ月
  • スウェーデン
  • ストックホルム
  • スウェーデン王立工科大学(KTH)
  • 交換留学
  • 約1年
  • エジプト
  • カイロ
  • インターン
  • 数か月
  • 大学院
  • 理系
  • 電子工学
  • バイオエレクトロニクス
  • がん細胞
  • 電子回路
  • 健康

詳細を見る

キーワードの一致:42件

自分を変えたい!海外修士号への挑戦

鈴木 啓章(東京工業大学/ 静岡県立韮山高等学校)

...それを乗り越えることで自分に自信をつけたい、という気持ちもありました。清華大学では2016年から約1年間授業履修と研究を行っており、今回はその総まとめとして研究結果の解析と論文執筆を行いました。日本の...

はじめよう福山キャラバン!

櫻井理紗(名桜大学/ 広島県立神辺旭高等学校)

...JAPAN「日本代表プログラム」 2018年9月-2019年6月 台湾(桃園)にある開南大学へ約1年間の交換留学をした。 【学内活動】 ○留学当初ルームメイトの台湾人学生をきっかけに、クッキング...

人生二度目のアイルランド正規留学

mayu(メイヌース大学/ 市立札幌大通高等学校)

...デーションコースを受講し、その後学部に進学する予定です。 アイルランドに来たのは高校留学以来の約1年半振りで、懐かしさを感じるとともに以前住んでいた所とは違う町での新たな挑戦に身が引き締まる思いです...

イギリスで音楽マネジメントを学ぶ

YURIA(青山学院大学/ 神奈川県立横浜国際高校)

...掃除したり、正月にお雑煮が食べたくてマッシュルームで出汁をとって作ったり、本当に生きる力のついた約1年間だったと思います。 留学前と変わらず、音楽業界での就職。特に洋楽に関わる仕事をしたいです。 (独...

難民の実態を知るために

はなはな(長崎大学/ 私立昭和薬科大学付属高校)

...らはあまりエントリーできず、帰国後に本腰を入れて就職活動をすることになった。もし、3年生の夏から約1年間留学するのなら、それまでに自分の行きたい企業分野を見つけておき、どのような採用方法を採っているの...

品種改良のスペシャリストになる!

助友 千尋(東北大学大学院/ 茨城県立日立第一高校)

...という目標を掲げて私はドイツのゲッティンゲン大学の育種(動植物の品種改良)に特化したプログラムで約1年間お世話になった。留学先大学では分子生物学や遺伝子工学にとどまらず、世界の種子市場、遺伝子のビッグ...

フィンランドで建築を学ぶ

ヨウスケ(東京工業大学/ 新発田南高等学校)

...を通して、その国の気候風土が建築と人々の生活へ与える影響を肌で学ぶことができた。フィンランドでの約1年の生活を通して光に対しての感覚が研ぎ澄まされ、フィンランドの建築にはなぜ光の採り入れ方にこだわった...