留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • ・LGBTQ+留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • ・カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! ・1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1938件

日本の子育てが輝くために!

青木優(お茶の水女子大学/ 学習院女子高等科)

...リアをテーマにフィンランドへの留学を決意。北欧と日本の比較だけでは日本をよりよくすることは難しいと考え、他地域とも比較するべく、中国語を学習してこともあり台湾への留学も決意。 フィンランドと台湾での合...

歯学部間短期留学

ラッコ11号(新潟大学/ 新潟第一高等学校)

...しか頭にありませんでしたが、自分の努力次第では海外で働くことも出来ること、また国内での進む道などの考えがぐんと広がりました。 わたしは留学には興味はあったものの不安が大きく、なかなか一歩を踏み出せませ...

How to アメリカ留学を堪能する!

YUI(筑波大学/ 福井県立藤島高等学校)

...。また、グローバル人材となるために積極的にアメリカ社会に関わっていく。 将来教育開発に携わりたいと考えていた。しかし、教育開発のフィールドは世界であるためにグローバル人材であることが前提であった。また...

シリコンバレーの起業経験とロスの映画製作

Melody S(大阪大学/ 成都市実験外国語学校 )

...リコンバレーでのインターンを通じて、チームのメンバーとしてどうやってリーダーシップを発揮できるかを考えた。その後、ロサンゼルスで自分の映画プロジェクトを実施する時に、20人のチームをリードし、最後の成...

盗め!AUS”感幸地”のノウハウ!

白鳥 麗華(横浜国立大学/ 宮崎県立宮崎西高等学校)

...と決意。自分の知識が一番生かしやすいのは地元宮崎であるので、まずは地元宮崎で「感幸地」を創ることを考えた。そこで、宮崎の目指す観光で成功しているオーストラリアで、観光学や地域振興の方法を学び、宮崎に持...

小学校教育の研究

もえこ(徳島文理大学/ 徳島北高校)

...である。ニュージーランドと日本の教育を比較し、相違点を分析し徳島の小学校教育に取り入れられるものを考え反映させ、ツールとして英語を使用できる子どもたちの育成を目指す。その教育を受けた子供たちが、国際社...

北陸とロレーヌの観光産業促進

さくら(富山大学/ 石川県立金沢桜丘高等学校)

...本でもフランスといえばパリ、と似たような状況で、それなら地方同士の結束を固めればいいのではないかと考え、フランスのロレーヌ地方で北陸をPRしようと思い留学を決意しました。 グランゼコール、日本語教...

3Dプリンタへの知見の拡大

中西昴(鈴鹿工業高等専門学校/ 鈴鹿工業高等専門学校)

...対に留学は勧める。なぜなら、自分が今まで養ってきた価値観、思想を問答無用でぶち壊してくれて、今まで考えさせられなかったようなことも考えさせられ、確実に人間として成長できる。また、少なくとも国の数だけ特...

ミャンマーで人のため自分のために働く留学

山口諒真(佐賀大学/ 岡山県立笠岡高等学校)

...に対して漠然とした不安を感じていたひとりでした。 なぜ休学に対して“漠然とした”不安があったのか考えてみます。 ① 周りの友人たちと学年がずれてしまう。 ② 休学してチャレンジしている人が周りに...

ドイツ、スイスにてエンジン研究!

じゅんいちろう(九州大学/ 長崎県立長崎西高等学校)

...を通じて知り合った友達や現地でできた友達に相談に乗ってもらったりした。もしあの状況で一人だったらと考えても恐ろしく、友達の大切さを実感した。 留学を経たからといって、今後の展望が定まったわけではないが...